t_news
2010-08-08 00:00:00
【速報】Rd.4 もてぎ フリー走行2 レビュー
【速報】第4戦、日曜日フリー走行はNo.32 No.2 伊沢 拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がトップ
全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第4戦、決勝前の30分間のフリー走行が、午前9時35分より行なわれた。予選が行なわれた前日に続き晴天となったツインリンクもてぎは、この時点ですでに気温は33℃にまで達し、路面温度は44℃。決勝がスタートする午後2時15分には、さらに上昇するものと思われる。このため、タイヤのデータ収集はいつも以上に重要となり、またハードブレーキングの箇所が多いコース特性ということもあって、ブレーキの冷却についても各チーム、頭を悩ませるところ。フリー走行でのチェックポイントは、このあたりが中心だと想定される。各マシンはここで、ピットイン、アウトを繰り返し、 15周前後のラップを行った。その結果、トップタイムをマークしたのは伊沢拓也。序盤マークした1’37.063をその後、更新するマシンはなかった。以下、ポールの小暮が2位、3位には石浦宏明が入った。
また今日のレース、もうひとつの見どころはスタート。抜きにくいもてぎは、ここも大きく順位に左右する。したがって最初から最後まで、目の離せない展開となりそうだ。
全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第4戦、決勝前の30分間のフリー走行が、午前9時35分より行なわれた。予選が行なわれた前日に続き晴天となったツインリンクもてぎは、この時点ですでに気温は33℃にまで達し、路面温度は44℃。決勝がスタートする午後2時15分には、さらに上昇するものと思われる。このため、タイヤのデータ収集はいつも以上に重要となり、またハードブレーキングの箇所が多いコース特性ということもあって、ブレーキの冷却についても各チーム、頭を悩ませるところ。フリー走行でのチェックポイントは、このあたりが中心だと想定される。各マシンはここで、ピットイン、アウトを繰り返し、 15周前後のラップを行った。その結果、トップタイムをマークしたのは伊沢拓也。序盤マークした1’37.063をその後、更新するマシンはなかった。以下、ポールの小暮が2位、3位には石浦宏明が入った。
また今日のレース、もうひとつの見どころはスタート。抜きにくいもてぎは、ここも大きく順位に左右する。したがって最初から最後まで、目の離せない展開となりそうだ。