2015 SUPER FORMULA
Round6 SPORTSLAND SUGO
- SPORTSLAND SUGO
-
公式予選 10月17日(土) /
決勝レース 10月18日(日)
スポーツランドSUGO : 3.704 km
Qualifying
アンドレ・ロッテラーが今季初ポールを獲得!
2位は中嶋一貴。ランキングトップの石浦宏明は3位。Honda最上位は4位の山本尚貴
No.2 アンドレ・ロッテラー
10月17日、全日本選手権スーパーフォーミュラ第6戦の公式予選がスポーツランドSUGO(宮城県)で行われた。No.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)が、今季初となるポールポジションを獲得。これは従来のコースレコード1分5秒834を大きく更新するものだった。予選2、3位には、ランキングで2、1位につけるNo.1 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SF14)とNo.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)が並ぶ形となった。決勝レースは18日(日)、14時30分にスタートする。
Q1 13:45-14:17 天候:晴れ コース:ドライ 気温:19度 路面温度:29度
Q2 14:28-14:35 天候:晴れ コース:ドライ 気温:20度 路面温度:32度
Q3 14:45-14:52 天候:晴れ コース:ドライ 気温:20度 路面温度:31度
Q1はデ・オリベイラがレコードを更新するトップタイム
シーズンも終盤戦に入った全日本選手権スーパーフォーミュラ。第6戦スポーツランドSUGOでは、爽やかな秋晴れの下で緊迫の予選が行われた。
予選セッションが始まったのは、午後1時45分から。まずは19台から14台に絞られる20分間のQ1が始まる。この時点で気温は19℃。路面温度は29℃と半袖でも過ごせるような陽気となった。このセッションでは、開始前から多くのクルマがピットロードに並び、グリーンシグナルと同時にコースイン。しかし、開始からわずか4分足らずというところで赤旗が提示される。これは、No.3 ジェームス・ロシター(FUJI×D'station KONDO SF14)がS字の立ち上がりでスピンし、コースを塞いだため。エンジンをストールさせてしまったロシターは、オフィシャルの手を借りてピットに戻ったため、この後のセッションには出走不可となった。
残り時間16分10秒ということで、セッションが再開されたのは午後1時57分。だが、そこから2分半後には、再び赤旗が提示される。今度はNo.40 野尻智紀(DOCOMO DANDELION M40S SF14)が3コーナーの先でコースアウトしたためだ。だが、野尻は赤旗中に自走でピットに戻ったため、その後のセッションにも出走できることとなった。
そして、残り時間13分39秒ということで、セッションが再び始まったのは、午後2時04分。ここからは各ドライバーたちがようやくクルマの状態を確認。残り時間が10分を切ったあたりでピットに戻るとニュータイヤを装着した。そして、残り時間が7分を切ったあたりから、各車いよいよコースイン。2周タイヤを温めて、アタックへと入った。
ここでポンとトップタイムを出したのは、No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(LENOVO TEAM IMPUL SF14)で、早くも2010年、ロイック・デュバルが記録したコースレコード1分5秒834を破ってみせた。これにNo.34 小暮卓史(DRAGO CORSE SF14)、No.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)、12年ぶりにSUGOでレースをするNo.8 小林可夢偉(Team KYGNUS SUNOCO SF14)、No.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)、No.1 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SF14)、No.16 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)と続いた。Q1でニュータイヤを3セットとも装着し、うち2セット使ってアタックしたNo.18 中山雄一(KCMG Elyse SF14)が8番手。さらに野尻、No.7 平川亮(ACHIEVEMENT Team KYGNUS SUNOCO SF14)までがトップ10。
一方、ここでノックアウトとなってしまったのは、No.65 ベルトラン・バゲット(NAKAJIMA RACING SF14)、No.41 ナレイン・カーティケヤン(DOCOMO DANDELION M41Y SF14)、No.39 国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)、SUGO初走行だったNo.4 ウィリアム・ブラー(FUJI×D'station KONDO SF14)、最初の赤旗後、出走できなかったロシターだった。
No.1 中嶋 一貴
ロッテラーがQ2でQ1をしのぐトップタイムを記録
そこから約10分間のインターバルを経て、14台から8台に絞り込まれる7分間のQ2が始まったのは、午後2時28分。このセッションでは、開始と同時にほぼ全車がニュータイヤを装着してコースイン。渋滞を避けるために、間合いを取りながらタイヤを温めて行く。そこからいよいよタイムアタックへ。まずタイムを刻んだのは、可夢偉。だが、この時はブレーキロックがあったということで、思ったようにタイムを伸ばすことができない。これに続いて、一気にトップタイムをマークしたのはロッテラー。デ・オリベイラ、石浦、一貴らが、これに続いてコントロールラインを切るが、ロッテラーのタイムには及ばなかった。Q1で2番手だった小暮もQ2では3番手となっている。
そして、チェッカー目前にタイムを上げ、Q2突破を果たしたのが可夢偉。「もうポケットの中に残っているものは何もなかった」という渾身のアタックを見せた可夢偉は、チェッカーと同時に7番手に滑り込んでいる。
一方、ここで敗退となってしまったのはNo.11 伊沢拓也(REAL SF14)、No.20 アンドレア・カルダレッリ(LENOVO TEAM IMPUL SF14)、No.64 中嶋大祐(NAKAJIMA RACING SF14)、No.10 塚越広大(REAL SF14)、平川、中山だった。
No.38 石浦 宏明
1分4秒台目前のスーパーラップをロッテラーが叩き出す
さらに10分間のインターバルを経て、いよいよポールポジションを決めるQ3が始まったのは、午後2時45分。このセッションでは、開始前から小暮がピット出口に並ぶ。小暮は、ピット位置が最も最終コーナー寄りということで、渋滞を避けるために早目のコースインを狙った。そして、開始と同時にコースイン。一方、他のドライバーはQ2と違い、開始から1分半ほど待ってからコースへと入って行く。早目にコースに出てしまった小暮は、チームからの指示もあり、トラフィックを避けるために一旦ピットロードに滑り込み、そこから再びコースへ。仕切り直しのウォームアップからアタックに向かった。その間に、他のドライバーたちはタイムアタック。
まず山本がロッテラーのQ2のタイムに迫る1分05秒314をマークすると、一貴がさらにタイムアップし、レコードタイムの1分05秒177を叩き出して一瞬トップへ。だが、すぐにロッテラーがタイムアップ。1分05秒005と、もう少しで04秒台に入る驚異のタイムをマークしてトップに立つ。可夢偉、オリベイラ、石浦、野尻は、ロッテラーと一貴のタイムには到達せず。小暮もタイヤを十分温め切れず、残念ながら8番手に留まった。
その結果、ロッテラーが今季初のポールポジションを獲得。一貴が2番手と、PETRONAS TEAM TOM'Sがフロントロウを独占。一貴にタイトル争いで追われる立場の石浦が3番手。以下、山本、野尻、オリベイラ、可夢偉、小暮という結果になった。
予選ポジションが非常に重要と言われているSUGOだが、次に重要なポイントとなるのはスタート。明日は誰が好スタートを切るのか? また、SUGOで例年のように発生するセーフティーカーの登場するシチュエーションはあるのか? そのあたりが各チームの戦略やレース結果にも、大きく影響を与えそうだ。
No.16 山本 尚貴
No.40 野尻 智紀
記者会見
No.1 中嶋 一貴 / No.2 アンドレ・ロッテラー / No.38 石浦 宏明
- チームとしてとてもいい一日になった
ポールポジション
今日はいい一日になりました。ポールポジションが獲れて、とてもうれしい。フリー走行からトラブルもなく、クルマのバランスを向上させるために少しずつセットアップの変更を加えていったくらいで、あとはコースコンディションが良くなるタイミングを待っていたって感じです。予選に向けてのセット変更はほんの僅かに留めました。Q2からQ3にかけてクルマの状況が良かったのでセットは変えなかったけれど、問題ありませんでした。ラップタイムそのものも良かった。今日、ミスなくアタックしたけれど残念なことがあったとしたら、Q3で1分4秒台に入れなかったことですかね。1分4秒99…なんて出たらクールだよなぁ、って思ってはいたけれど、モニターを見たら05秒005だったので残念だなぁ、って(笑)。でも大事なのはタイムではなくポールポジションを獲ることでしたからね。
No.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)
(今シーズン初のポール獲得となったが)、何が好調の理由かそれがわかればいいんですが、今年はなにかうまく噛み合わずにシーズン中盤くらいまでいい流れに乗ることができずにいました。(WEC[世界耐久選手権]参戦などで)とても忙しかったし。でも自分をリセットして、なにがやりたいのかってことを考えたときに、自分がやるべきことをシンプルに追求しました。それが良かったんだと思います。確かに浮き沈みはあったけれど、今はかなり調子も戻ってきています。どうしてこういうことになるのかは自分ではわかりませんが、つねにトップの座に居続けるのは、決して簡単なことじゃないですしね。再びまた強い自分自身を取り戻すことができているので、この先も大丈夫だと思います。
今日は(チームメイトの中嶋)一貴も2番手に続き、チャンピオンタイトルのことを考えてもチームとしてとってもいい一日でした。去年はスタートで混乱し、僕もその中にいたんですが、いいスタートを切ることは大事ですよね。今年はさほど心配はしてないですが、一方でチャンピオン争いはかなり楽観的な見方が必要かと。でも最後まで諦めるつもりはないですよ。- Q3でうまくクルマを合わせ込めた
予選2位
朝から非常に調子は良かったです。ただ、一度飛び出して、クルマを壊してしまいました。そのあとからリズムが取れずバタバタしている中で、予選を迎えました。Q1、Q2ともに6番手と非常に厳しい状況だったのですが、Q3でうまくクルマを合わせ込むことができたと思うし、自分でもいいラップが刻めたかなと思います。(トップの)アンドレ(ロッテラー)との差がちょっとあるので、明日までにもうちょっと詰められるように何か考えていきたい。ただ、朝のセッション終盤から予選まで、あまりいい流れではない中でなんとか2番手まで持ってくることができたので、贅沢は言えないですね。
No.1 中嶋 一貴(PETRONAS TOM'S SF14)
(タイトルを意識した戦いになると思うが?)いつも通りやることだと思っています。今日は予選でいろんなことがありながらもいいところに着けることができたので、これをしっかりと結果に結び付けることですかね。SUGOはいつもスタート直後にいろいろとありがちなので、そうならないようなポジションに着くことがまず第一だし、そのあとはセーフティカーだとかいろんな要素があると思うので、それに影響されないポジションで走ることが大事かと。
でもそんなにうまく行ったら苦労しないですけど(笑)。まぁでもこれまで言ってきたとおりになんとか結果がついていきているので、今回もそういうふうにしていきたいと思います。- 自信も結構あったが、悔しい3番手だった
予選3位
フリー走行でクルマのバランスが今イチでしたが、セッション中に変更してどんどん良くなりました。予選に向けてニュータイヤを履けば行ける、という手応えを得るところまでは行けたし、予選での自信も結構ありました。でもQ1で飛び出してしまったり、Q2ではセクター3があまり良くなかったんです。それでも2番手だったので、Q3では“行ける!”という手応えを持っていました。Q2でセクター1、2とベストが出ていたんですが、でもQ3ではちょっとそこで失敗がありました。クルマ本来の速さを考えると非常に悔しい予選だったかなと思います。なかなかノーミスで行くのはすごく難しいし、全部まとめることは大変なんですが、それができないとポールポジションは獲れないな、という悔しい3番手でした。
No.38 石浦 宏明(P.MU/CERUMO · INGING SF14)
シーズン中盤から最終戦の勝負になると、ずっと言ってきましたが、なるべくポイント差がある状態で最終戦を迎えることができるのが理想ですよね。でも(中嶋)一貴選手も表彰台から降りないので(笑)、僕も降りないように粘らないとチャンスがなくなると思うので、その辺りはいつも意識してレースをしています。いつもと同じようにやって、今回も勝ちを狙っていくのみかなと思います。