SUPER FORMULA Logo

SUPER FORMULA Official Website

JapaneseEnglish

2015 SUPER FORMULA

Round7 SUZUKA CIRCUIT 14th JAF GRAND PRIX SUZUKA

  • SUZUKA CIRCUIT
  • 公式予選 11月7日(土) / 決勝レース 11月8日(日)
    鈴鹿サーキット : 5.807 km

Qualifying

Race1はロッテラー、Race2は山本がポールを獲得!
Q1の2、3位は石浦、ロシター。Q3の2、3位はロッテラー、野尻となる。

image

No.2 アンドレ・ロッテラー

いよいよ2015年の全日本選手権スーパーフォーミュラも、タイトル決定の場となる最終戦を迎えた。舞台となるのは、木々が色づき始めた晩秋の鈴鹿サーキット。11月7日(土)には、午後からノックアウト予選が行われ、Q1では明日行われる2レースのうちのRace1の全グリッド、Q3ではRace2のトップ8グリッドが決定した。Q1で決まるRace1のポールポジションはランキング3位のNo.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)が、Q3で決まるRace2のポールポジションはNo.16 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)が獲得した。

ランキング上位者のグリッドポジションだが、ポイントリーダーのNo.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SG14)はRace1で2番グリッド、Race2では7番グリッド。ランキング2位のNo.1 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SF14)はRace1で5番グリッド、Race2で4番グリッド。ランキング4位のNo.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(LENOVO TEAM IMPUL SF14)はRace1を7番グリッド、Race2は6番グリッド。そして5位のロッテラーはRace1がポール、Race2は2番グリッドとなった。

2015-11-07
Q1 13:30-13:50 天候:曇り コース:ドライ 気温:20度 路面温度:22度
Q2 14:00-14:07 天候:曇り コース:ドライ 気温:19度 路面温度:22度
Q3 14:17-14:24 天候:曇り コース:ドライ 気温:19度 路面温度:22度

photo
No.16 山本 尚貴

石浦とロシターが同タイムで2、3番手を分けたQ1

 朝から曇り空となった鈴鹿サーキットでは、午前中のフリー走行に続いて、午後1時30分から20分間のQ1が開始。このセッションでは、他の大会と同様、19台のうち5台がノックアウトされ、14台がQ2へと駒を進めるが、今回は変則ルール。通常よりも短いレースが2回行われるため、Q1の結果がそのままレース1のグリットとなる。その分、Q1から全ドライバーが全開でアタックしなければならない。そのため、セッションが開始されると、まずは全ドライバーがユーズドタイヤを装着してクルマの状態を確認。ピットに戻ってニュータイヤを装着すると、残り時間が7分を切ったあたりからNo.11 伊沢拓也(REAL SF14)を先頭に一斉にコースへと向かった。アウトラップ、ウォームアップを走ったドライバーたちは、セッションの残り時間が2分を切ったあたりからフルアタックへ。
 トップタイムが次々に書き換えられていく。中でも、チェッカー目前にトップタイムを叩き出したのは、朝のフリー走行から好調ぶりを見せていたNo.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)。ロッテラーは、1分38秒354をマークして、そこまでトップに立っていたNo.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)を100分の4秒上回った。石浦は2番手。以下、3番手にはNo.3 ジェームス・ロシター(FUJI×D'station KONDO SF14)、4番手にNo.8 小林可夢偉(Team KYGNUS SUNOCO SF14)、5番手にNo.1 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SF14)。Hondaエンジン勢トップのNo.16 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)が6番手、No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(LENOVO TEAM IMPUL SF14)は7番手に留まった。
 一方、このQ1で敗退となったのは、No.65 ベルトラン・バゲット(NAKAJIMA RACING SF14)、No.10 塚越広大(REAL SF14)、朝のフリー走行でクラッシュを喫してしまったNo.20 アンドレア・カルダレッリ(LENOVO TEAM IMPUL SF14)、No.64 中嶋大祐(NAKAJIMA RACING SF14)、No.4 ウィリアム・ブラー(FUJI×D'station KONDO SF14)となっている。

photo
No.38 石浦 宏明

好調のロッテラーがQ2もトップで通過

 10分間のインターバルを経て、14台から8台に絞られる7分間のQ2が始まったのは、午後2時。このセッションでは、インターバルのうちから各ドライバーがニュータイヤを装着して、コースインの時を待つ。そして、セッションが開始されると、わずか30秒ほどでトラフィックを嫌った多くのドライバーたちがピットロードへ。No.7 平川亮(ACHIEVEMENT Team KYGNUS SUNOCO SF14)を先頭に、次々にコースへと入って行った。Q1と同様、アウトラップとウォームアップラップでタイヤを温めたドライバーたちは、残り時間が3分を切ったところからアタックへ。
 ここで3番目にアタックを行ったロッテラーが、1分38秒158と、Q1のタイムをコンマ2秒ほど短縮してトップに立つ。その後にアタックしていたドライバーたちは、このタイムを上回れず。Q2でもロッテラーが首位。これに可夢偉、山本、No.40 野尻智紀(DOCOMO DANDELION M40S SF14)、石浦、デ・オリベイラ、No.39 国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)、一貴と続いた。一方、わずか1000分の6秒差で9番手となり、Q2敗退となってしまったのはNo.34 小暮卓史(DRAGO CORSE SF14)。以下、No.18 中山雄一(KCMG Elyse SF14)、平川、伊沢、ロシター、No.41 ナレイン・カーティケヤン(DOCOMO DANDELION M41Y SF14)も、ここで敗退となった。

photo
No.3 ジェームス・ロシター

山本がただ1人1分37秒台のスーパーラップを決める

 さらに10分間のインターバルを経て、Race2のトップ8グリッドを決めるQ3が始まったのは、午後2時17分。Q2とは違い、わずか8台ということで、ここでは多くのドライバーが待ち。7分間のセッション開始から1分が経ったところで、国本と野尻がコースイン。さらに少し間をおいて、ロッテラー、一貴、可夢偉、石浦、山本、オリベイラという順でコースに入った。他のセッションと同様、2周タイヤを温めたドライバーたちは、残り時間が2分を切ったところからフルアタックへ。
 まずは国本が1分38秒566というターゲットタイムをマークすると、野尻がこれをコンマ4秒近く更新。この直後にチェッカーが出され、それと同時にコントロールラインを切ったロッテラーが1分38秒023を叩き出して、再びトップに立った。それに続いた一貴、可夢偉、石浦は、ロッテラーを上回れず。
 ところが、最後から2番目にアタックしていた山本が、Q1、Q2よりもセクター3のタイムを上げて、何とロッテラーのタイムを撃破。ただ一人、1分37秒台のタイムを叩き出した。最後のデ・オリベイラは今ひとつタイムを伸ばせず6番手。その結果、山本が開幕戦以来のポールポジションを決定している。

 明日のレースは、雨の予報が出されているが、最後にタイトルを決めて笑うのは誰なのか。まずはRace1のスタートに注目だ。

photo
No.40 野尻 智紀

 

photo

photo

 

記者会見

photo

今の僕に必要なのは明日のレースで優勝すること

レース1:PP/レース2:予選2位
No.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)

総体的にパーフェクトな1日でした。ただ最後までトップで行きたかった。あと少しでしたね。でも大事なのはレース1で一番前からスタートを切れること。それで1ポイント加算できましたから。クルマの状態はいいし、すべての面において自信もあるし、気持ち的にもハッピーです。Q3でもとてもいいアタックができました。セットアップは変えていませんが、すべての予選ですべてを出し尽くしてアタックして結果を出してきました。 確かに、みんな大接戦の中で走ったQ3でもトップを獲って1ポイントを追加したかったんですが…。Q2からQ3も調子が良くて、Q1同様にQ3でもトップを獲れると思っていました。ところが山本選手がパワーアップしたんでしょうね(笑)。自分自身はベストを尽くしたけれど、僅差(の2位)でした。 明日はレースを楽しみにしています。とにかく今の僕に必要なのは明日のレースで優勝すること。両レースでフロントローにいられるので、明日に向けてがんばります。
明日の決勝でめいっぱい行かないとタイトルは獲れない

レース1:予選2位/レース2:予選7位
No.38 石浦 宏明(P.MU/CERUMO · INGING SF14)

朝のフリー走行を終えて、アンドレ(ロッテラー)らにちょっと負けているなという感じでした。いつもどおりというか、予選で履くニュータイヤのことを考えたら、さほど悪くないのかなということで微調整してアタックに挑みました。(Q1では)フィニッシュラインに戻ってきたときは、フィーリングとしてもしかして(ポールポジションが)獲れたかな、といういい走りだったし、グリップも感じるものでした。でも100分の4秒差で負けたんですよね。(ポール獲得で追加できる)1点が欲しかったです。
そこからQ2、Q3とコンディションが上がって、いつもは周りのクルマより(自身のタイムの)上がり幅があるのに、今回はあまり変わらないフィーリングでした。ちょっとどこかで間違えたのかなと。タイヤを温めているペースはいつもと変わらず違和感もなかったのですが、グリップでいうと単純にQ1が一番高かったんです。Q2であれ?ってことになり、オーバーステアでもあったのですが、Q3で(路面の)コンディションが上がるかと思ったので、そのまま行きました。でもそのままで上がらなかった、パシっとこなかったですね。そんなに大きなミスはしていませんが、タイムがあまり上がらなかったので、これから見直したいと思います。
(タイトル争いについて)誰かを見ているというよりは、今回で勝負がつくという気持ちで戦っています。予選結果を見て、逆に気楽になれるというか明日の決勝では、めいっぱい行かないとタイトルは獲れないので、(トップとして)追われているという感じもないですね。予選をやっている最中に楽しくなってきたし、前だけを見てプッシュしているという感じでした。今は、僕以上にチームがそわそわしている感じですね(苦笑)。今回の理想としてはレース1で決着(タイトル決定)がついたらいいなという気持ちでサーキット入りしましたが、明日の天気もわからないし、周りのドライバーも速いので、やってみないとわからないです。でもレース1でチャンスある(勝てる)位置に居られるということは良い部分だと思います。明日は緊張するかもしれませんが、思い切ってやります。全力でやれればいいかな。レース1でうまく行けばいいですね。
まずは自分のベストを尽くして戦いたい

レース1:予選3位/レース2:予選13位
No.3 ジェームス・ロシター(FUJIxD'station KONDO SF14)

今朝のフリー走行ではクルマのセットアップを進め、いいタイムが出てました。いい流れだったので、それに合わせて予選に向けてセットを少し調整しました。方向性としても正しかったですね。(トップタイムの)アンドレのタイムには届かなかったけれど、トップ3のタイムは相当接近したものだったし、いいアタック合戦ができたと思うし、楽しめました。ところがQ2のアタックでは、何が起ったのかわからないほど、タイヤがグリップしなかったんです。どうしたのかほんと不思議なんですが、Q1でしっかり手応えがあったのでそのままセットを変えず挑みました。ところがフロントタイヤがまったくというほどグリップせず、感触がまったく変わってしまいました。
レース1ではチャンピオン争い中のふたりに近い位置からスタートを切るわけですが、タイトル争い中のドライバーにはリスペクトは欠かせない一方で、まずは自分のベストを尽くして戦いたいと思います。
気を引き締め直して明日もがんばりたい

レース1:予選6位/レース2:PP
No.16 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)

自分でもここにいるのが不思議なくらいです。今までのポールポジションでは「今回(トップを)狙えるな」という手応えがあって獲っていましたが、今回は正直ポール(ポジション)を獲れる感じはなかったし、朝の時点ではトップ3に入れる自信もありませんでした。
エンジニアもセットの変更とかもすごく大変だったと思いますが、(エンジニアの)阿部さんはじめ、チームのメカニックも一生懸命クルマを仕上げてくれました。Q1は特別に手応えもなく、Q2になってクルマを変更したこともあってグリップするようになって、コンディションに合ってきたんです。Q3はある意味、賭けに出ました。ダウンフォースを削ったんです。そのセットで走ったことがなく、功を奏するかはわからなかったのですが、Q1、Q2ではポール(ポジション)を狙える位置ではなかったので、最後は「行ったれ!」 という感じでした。結果的にその賭けが当たったわけですが、グリップもすごくよくてポールポジションを獲ることができました。一日の流れとしては非常に良かったのではないかと思います。気を引き締め直して明日もがんばりたいと思います。
もう少し思い切ってセットアップをやれば良かった

レース1:予選10位/レース2:予選3位
No.40 野尻智紀(DOCOMO DANDELIAN M40S SF14)

朝のフリー走行ではあまり(タイヤの)グリップを得られず、非常に苦労しました。徐々に路面コンディションが良くなってきたのか、セッション最後には良くなってきて、予選に向けての見通しがつくようなレベルまでグリップしてくれました。Q1に関してはまだトップのタイムが良く見えないな、という感じだったんです。ところがQ2で意外と(アクセルが)踏めるな、という感触になって…。Q1-Q2-Q3と路面コンディションが良くなった感じがしました。Q3に関しては、今週の中で一番一生懸命走ったという感じで、自分の中では現状のベストが出せたのかなと思います。でも負けているのは事実ですし、足りない部分もなんとなくわかったので、もう少し思い切ってセットアップをやれば良かったのかなと思います。Q4ができれば良かったですね(笑)。 明日はレース1をまず一生懸命走り、なんとかポイントを獲りたい。レース2は、ふたり(山本、ロッテラー)の前でゴールできるようにしたいです。明日、雨のレースになる可能性もあるようですが、今年は(第3戦)富士での予選の雨がめっきりダメだったので(苦笑)、ドライのほうがいいですね。ただスタートを決めることができれば行けるかも。ここ最近、自分の中でコンサバ(保守的)に行ってる感じがしているので、最終戦は思い切って走りたいですね。