SUPER FORMULA Logo

SUPER FORMULA Official Website

JapaneseEnglish

2015 SUPER FORMULA

Round7 SUZUKA CIRCUIT 14th JAF GRAND PRIX SUZUKA

  • SUZUKA CIRCUIT
  • 公式予選 11月7日(土) / 決勝レース 11月8日(日)
    鈴鹿サーキット : 5.807 km

Race

Result Review

Race1はロッテラーが独走で今季3勝目!石浦は2位でタイトルに王手
3位には可夢偉。一貴は4位に終わる。ロッテラーとデ・オリベイラはタイトルを逃す。

image

No.2 アンドレ・ロッテラー

2015年全日本選手権スーパーフォーミュラの第7戦(最終戦)の決勝レースが、11月8日、鈴鹿サーキット(三重県)で開催された。2レース制で行われた今大会、午前にはRace1が行われ、No.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)が今季3勝目を挙げた。タイトルを争うNo.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)が2位に入り、午後のRace2で8位以内に入れば、自力でチャンピオンを決める状況を作った。3位にはNo.8 小林可夢偉(Team KYGNUS SUNOCO SF14)が入った。

2015-11-08 10:00-10:42 天候:雨 コース:ウェット

雨の影響でセーフティカースタートに変更となる

 前夜から雨が降り始め、この日は終始小雨が降り続くコンディションとなった鈴鹿。通常の大会では、日曜日の朝にフリー走行が設定されているが、今回はいきなりレースとなる。午前10時からは20周で争われるRace1のフォーメーションラップがスタート予定となっていた。8分間のウォームアップ走行を経て、各車はダミーグリッドへ。緊張のスタートを待った。
 路面はアウト側グリッドの方が水が少なく、圧倒的に有利な状況。チャンピオン争いをしている中では、ポールポジションのNo.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)、No.1 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SF14)、No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(LENOVO TEAM IMPUL SF14)の3人がアウト側。ランキングトップのNo.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)だけがフロントロウながらイン側グリッドだった。そのため余計に、逆転を期する一貴とデ・オリベイラはスタートに向けて集中を高めていた。ところが、コース上の水の量が多くて危険という判断だったのか、レースはセーフティカースタートになることが決定。これで「コクピットの中で笑顔になってしまいました」というのが石浦だった。

photo
No.38 石浦 宏明

ポールからロッテラーが独走態勢を築く

 そして午前10時。セーフティカー先導でレースはスタート。だが、このセーフティカーはそれほど長く続かず、わずか2周を終えたところで実質的なレースがスタート。トップのロッテラーは、ここから一気に2番手以下を突き放す。2番手の石浦は、逆に後方からNo.3 ジェームス・ロシター(FUJI×D'station KONDO SF14)、No.8 小林可夢偉(Team KYGNUS SUNOCO SF14)に追われる展開となる。その後方では、8番手争いを演じていたNo.34 小暮卓史(DRAGO CORSE SF14)にNo.40 野尻智紀(DOCOMO DANDELION M40S SF14)が迫り、3周目のシケインでサイド・バイ・サイドに。2台は軽く接触し、小暮が弾き出される。これで野尻は1つポジションを上げることになった。
 そこからは、2番手争いと6番手争いが白熱。石浦、ロシター、可夢偉は 膠着状態に陥ったが、6番手争いのNo.16 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)の後ろからは、隙あらば抜いてやろうとデ・オリベイラがヘアピンやスプーンコーナー2つ目など、再三オーバーテイクをトライし続けた。しかし、8周目のシケインで、勢いに勝るデ・オリベイラの左フロントが、若干自分よりもブレーキングが早かった山本の右リヤタイヤに追突。デ・オリベイラはフロントウィングを破損し、サスペンションも曲がってしまった。そのため、9周目のS字でコースアウト。一旦コースには戻ったが、同じ周のヘアピンで再びコースアウトすると、そのままレースを終えた。
 また、後方集団でも接触が発生。雨の中でペースの良かったNo.64 中嶋大祐(NAKAJIMA RACING SF14)が、11周目の1コーナーでNo.20 アンドレア・カルダレッリ(LENOVO TEAM IMPUL SF14)のインに飛び込んだものの、大祐はイン側の縁石に乗ってバランスを崩し、カルダレッリと接触。2台はもつれるように揃ってコースアウトし、バリアにクラッシュ。2台は、ここでレースを終えることになった。

photo
No.8 小林 可夢偉

激しい2番手争い。石浦に迫るロシターと可夢偉

 ここからレース後半に入ると白熱し始めたのは、石浦、ロシター、可夢偉による2番手争い。だが、ここからロシターが脱落する。残り5周というところから雨脚が強くなり始めたコースでは、至るところでハイドロが起きる状態となったが、テール・トゥ・ノーズ状態で石浦を追っていたロシターには石浦が巻き上げる水煙で、雨の状況が分からない。そして、16周目のダンロップコーナーで石浦がハーフスピンし、それを立て直した直後に、ロシターはクルマのフロアがハイドロに乗ってスピンオフ。イン側のバリアにクラッシュしてリタイヤを喫する。昨年、開幕戦以来の表彰台が、これで泡と消えた。
 これでラクになったかと思われた石浦だったが、後方からハイペースで追ってきたのは、可夢偉。18周目のヘアピンでは、アウトに膨らんだラインを取った石浦のインに、可夢偉が飛び込もうとする。しかし、立ち上がりで石浦はオーバーテイクボタンを押して、可夢偉の攻撃を防いだ。だが、可夢偉は諦めることなく、同じ周のバックストレートでオーバーテイクボタンを点灯させながら石浦の背後へ。シケインのひとつ目のブレーキングで、アウトから並びかけるが、ここでオーバーシュート。抜くことは叶わなかった。この同じ周には、やはり強くなってきた雨に足元をすくわれ、130RではNo.18 中山雄一(KCMG Elyse SF14)がコースアウト、クラッシュ。また、序盤オリベイラに追突された山本がスローダウンする。山本は、そのままピットへ。追突された影響で右リヤのホイールナットが緩んで、最終的には脱落したためだ。

photo
No.1 中嶋 一貴

 その後、大きな動きはなく、20周のレースは終了。ロッテラーが独走で、今季3勝目をマークし、石浦が2位、可夢偉が3位。この結果、ロッテラーは優勝したものの、石浦とのポイント差は9点となり、タイトル争いからは脱落することになった。また、一貴はロシターのリタイヤによって4位に浮上。石浦との差が7.5ポイントとなる。Race2で一貴が優勝し、石浦がノーポイントであれば、一貴がタイトルという条件になり、結局最後の最後までチャンピオン争いは決まらないということになった。ただし、この時点で石浦がタイトルに王手をかけたことは間違いない。


photo

photo


photo
2位 No.38 石浦宏明 / 優勝 No.2 アンドレ・ロッテラー / 舘 信秀 優勝チーム監督 / 3位 No.8 小林可夢偉


記者会見

photo

今は“ミックス・フィーリング”、複雑な気持ちだ

Race1 優勝
No.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)

今は“ミックス・フィーリング”、複雑な気持ちですね。もちろん、勝てていいレースだったんですが、タイトル争いにおいては終わってしまって(チャンピオンの可能性を喪失)残念なので。もちろん、Race2に向けて諦めているわけじゃないですよ。いいポジションからスタートを切れるので、勝つために望みを持って最後のレースに挑みます。
一方で、Race1がセーフティカースタートになったのは個人的につまらなかったですね。レース自体がコンサバティブ(保守的)な展開なものになってしまったように思います。僕自体はトップからのスタートだったのでさほど問題はなかったんですが、もう少し動きがあればもっと盛り上がったのではないかと思いますね。Race2では僕のチームメイト(中嶋一貴)がチャンピオンを獲れることを願ってがんばります。
今はとりあえずほっとしています

Race1 2位
No.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)

セーフティカースタートになったときは、一瞬これはいいのか、悪いのか、と悩みました。直後に前を見たら、(コースの)イン側のグリッドのちょっと前のほうの水がすごく多くて…。それ見たときに、(セーフティカースタートは)自分にとってラッキーだったかなと思いました。そのお陰でポジションを落とすことはなかったけれど、チャンピオンシップを考えたら、(トップの)アンドレ(ロッテラー)には届かなかったですけど、後ろから来る速い2台をなんとか押えたいな、と思ってて…。途中までコントロールはできていたし、そんなに問題ないかと思ってプッシュしていました。
みんな同じだと思いますが、残り5〜6周かな? 水が多くなってハイドロ(プレーニング[水膜によるスリップ])が一気に強くなりました。ダンロップコーナーでハーフスピンしたんですが、“あぁ、もう終わった…”って思ったんですが、ギリギリ立て直すことができて、後ろを見たら誰もいなくて…。ジェームス(ロシター)も飛んでいったようで(同じ場所でコースアウト)。スプーンカーブに行く途中でもクルマが横を向くような状態でした。残り5周くらいからリスキーな感じになっていたので集中し、そこで飛ぶとシーズン台無しになってしまうし、なんとかこのままゴールしたいと思って走っていました。
今はとりあえずほっとしています。一方で、ジェームスが残っていてくれたら(3位で完走)、(タイトルが)決まっていたので…(笑)。無線でそれを言われてちょっとガッカリしましたね。でも、油断していたら何が起るかわからないので、Race2では可能な限りポイントが獲れるようにがんばります。
レース中、(タイトルを争う中嶋)一貴選手のポジションはわかっていなかったです。電光掲示板があっても、(トップの)アンドレ(ロッテラー)が通過するときには表示が変わってしまうんです。なので見えなくて…。別に無線で聞くこともなかったし、自分に集中していました。それよりも、ミラーで見ていて可夢偉選手の勢いが明らかに違うので、これはとんでもない勢いで来そうだ、とそればかり気になっていました。オーバーテイクボタンですが、Race1で残り1つか2つかな? 昨日の段階でRace1でなんとしても大量得点と思っていたので。Race1に重点を置いていたので、Race2のことを考えずに使いました。
レースはオーバーテイクが非常に難しいものだった

Race1 3位
No.8 小林可夢偉(Team KYGNUS SUNOCO SF14)

僕的ににはセーフティカースタートが一番残念でした。結構、スタート前の8分間(のウォームアップ)走行でクルマが速いと感じていたので、レースでも十分に行ける自信がありました。その8分間の走行中にはスタート(練習)もバッチリ決まっていたので、「セーフティカースタート」と言われたときには、もう帰ろうかなと思ったほどです(笑)。でもなんとかチームの人たちが「とりあえず行こうか」と言ったので、行く気にはなりましたけど(笑)。いずれにせよレースはオーバーテイクが非常に難しいものだったし、前がとにかく見えませんでした。5メーターくらいまで近づいてようやく前のクルマが見えるくらいの状態でした。そういう中でまず3位が獲れて良かったと思います。
Race2もあるので、もうちょっとポジティブに、ぜひセーフティカースタートじゃないことを願ってレースができれば、と思います。

最後まで諦めないで一貴を優勝に導きたい

Race1 優勝チーム監督
舘 信秀 監督(PETRONAS TEAM TOM'S)

(中嶋)一貴のチャンピオン(獲得)は相当難しくなってしまいましたね。次のレースで石浦(宏明)君が(レースで)1点も獲れないってことは考えにくいので。まぁ、そうなって欲しいんですが(笑)。
レース中は、ほんと石浦(宏明)君には申し訳ないんだけれど、ジェームス・ロシターと(小林)可夢偉を応援していました。でも、石浦君はよくがんばりましたよね。この2位は大きいと思います。最後のレースでは最後まで諦めないで、中嶋(一貴)を優勝に導きたいと思います。