2013 SUPER FORMULA
Round1 Suzuka Circuit
- Suzuka Circuit
- 公式予選
決 勝 -
: 2013年4月13日(土)
: 2013年4月14日(日) -
鈴鹿サーキット : 5.807 km
決勝レース : 51 Laps [296.157 km]
Qualifying
スーパーフォーミュラ始動!
初のポールポジションは伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が奪う!!
2位には小暮がつける。Q2では山本&琢磨でワン・ツーを決める!
No.40 伊沢拓也
今季から名称を改め、この開幕戦からシリーズがスタートする“全日本選手権スーパーフォーミュラ”。まずは4月13日(土)に鈴鹿サーキット(三重県)で公式予選が行われた。スーパーフォーミュラ初のポールポジションを獲得したのは、No.40 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)で、昨年に続き2年連続で開幕戦の決勝レースを最前列からスタートする。決勝レースは14日(日)14時30分からスタートする。
Q1 13:50-13:56 天候:晴れ コース:ドライ 気温:16度 路面温度:29度
Q2 14:28-14:35 天候:晴れ コース:ドライ 気温:16度 路面温度:29度
Q3 14:45-14:52 天候:晴れ コース:ドライ 気温:16度 路面温度:29度
テストで不調だった中嶋一貴がQ1上位に進出
午後1時50分。気温16度、路面温度29度という中で始まったのは、20分間で争われるQ1。ここでは19台の参加車両のうち、14台がQ2進出の権利を得る。そのため、セッションが始まると、ルーキーなど何台かのクルマは最初からニュータイヤでコースイン。このセッションのうちに2セット目も投入し、Q1突破を狙った。その他のドライバーたちは、ユーズドタイヤでコースイン。まずはマシンの感触を試して行った。しかし、開始から6分14秒というところで、赤旗が提示される。これは、2コーナー立ち上がりでNo.2 ジェームス・ロシター(PETRONAS TEAM TOM'S)がスピン、イン側のタイヤバリアにクラッシュしたため。「フリー走行の時よりも少し車高を下げて行ったんだけど、2コーナーでアンダーが出て。それと同時にリヤタイヤが縁石に乗ってしまって、バランスを崩してスピンしたんだ。チームがせっかくいいクルマを仕上げてくれたのに、申し訳ない。完全に僕のミスだよ」と、ロシターはその瞬間を振り返った。
このマシンの回収が終わり、セッションが再開されたのは、午後2時04分。残り時間は13分46秒ということで、引き続き多くのドライバーがユーズドタイヤでコースへと入る。一方、この段階でニュータイヤを装着し、ピットでタイミングを待つドライバーたちもいた。そして、残り時間が7分を切ったところからは、マシンカラーリングが一新されたLenovo TEAM IMPULの2台を筆頭に、続々とドライバーたちがコースイン。
残り5分というところで最後にコースへと出て行ったのは、No.15 佐藤琢磨(TEAM 無限)とNo.16 山本尚貴(TEAM 無限)だったが、いずれもここからタイムアタックに入って行った。そして、チェッカー目前にトップタイムをマークしたのは、No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)。これに続いたのは、No.1 中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)と琢磨。さらにNo.20 松田次生(Lenovo TEAM IMPUL)、山本、ルーキーのNo.7 平川亮(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)と続く。また、マシンのセットップに手間取ったNo.40 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)は13番手と辛くもQ2進出を決めた。
一方、ここで敗退となったのは、No.3 安田裕信(KONDO RACING)、No.11 中山友貴(HP REAL RACING)。さらに、テストでトップグループにつけていたものの、アタック中にS字でスピンを喫してしまったNo.31 中嶋大祐(NAKAJIMA RACING)、No.62 嵯峨宏紀(TOCHIGI Le Beausset Motorsport)、No.18 リチャード・ブラッドレー(KCMG)もここで予選を終えることとなった。クラッシュを喫したロシターは14番手でQ1を通過。しかし、マシンにダメージを負っていたため、以降の予選には参加していない。
No.32 小暮卓史
No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
ルーキー平川亮が見事にQ2を突破し、Q3へ進出
10分間のインターバルを経て、7分間で争われるQ2が始まったのは、当初の予定から8分遅れの午後2時28分。このセッションも気温は16度、路面温度は29度。ここではセッション開始前、ピット出口がオープンする前から平川がニュータイヤを装着してピットロードに並ぶ。そして、出口がオープンされると同時にコースイン。それを見て小暮、一貴、No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(Lenovo TEAM IMPUL)、松田、伊沢、No.39 国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)、No.41 武藤英紀(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)らが続々とコースに入って行った。
ここでも残り時間5分まで待ってコースに入ったのは、琢磨と山本だった。そして、Q2ではこの2人が魅せる。ま琢磨がチェッカー目前に、トップタイムをマーク。チェッカーを受けると同時に、その琢磨のタイムを上回るタイムを叩き出し、山本が逆転する。この2人に続いたのは、松田、デ・オリベイラ、伊沢。さらに平川が初戦にしてQ2を突破。さらに小暮、一貴と続いた。一方、ここで敗退となったのは、No.38 平手晃平(P.MU/CERUMO・INGING)、国本、No.8 アンドレア・カルダレッリ(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)、No.10 塚越広大(HP REAL RACING)、武藤だった。
No.20 松田次生
No.16 山本尚貴
トップ伊沢から8位平川までわずか0.488秒差!
さらに10分間のインターバルを経て、ポールシッターを決めるQ3が始まったのは、午後2時45分。気温、路面温度はQ1、Q2と同じだったが、多くのマシンが走ったことで、路面のグリップは上がる方向となる。ここでは、開始1分というところで、琢磨がまずピットアウト。しかし、この動きを見て、1コーナー寄りのピットだった伊沢が、動く。伊沢は、琢磨の前に滑り込むようにして真っ先にコースイン。これに琢磨、デ・オリベイラ、平川、松田、小暮と続いた。ここから少し待ってコースに入ったのは一貴。山本は、ここでも残り5分でピットを後にした。
そして、真っ先にアタックに入った伊沢が、各セクターでトップタイムをマーク。それまでの自己ベストを更新する1分38秒217でトップに立つ。その後、コントロールラインを切ったドライバーたちは、このタイムを上回れなかった。その結果、伊沢が昨年の開幕戦に続いてポールポジションを獲得。スーパーフォーミュラ最初のレースでポールシッターとなった。
チェッカーを受けると同時にベストを出し、2番手に滑り込んできたのは小暮。これにデ・オリベイラと松田、山本と琢磨が続いた。「あとコンマ1秒上げれば3位だったと思うと悔しいですね」という一貴は7番手。デビュー戦ポールポジションも期待された平川は、8番手に留まった。
明日の決勝日は、今日以上に温かな1日となる予報だ。絶好のレジャー日和、レース観戦日和のコンディションの下、19名の勇者はどんな戦いを演じてくれるのか。楽しみにしていただきたい。
記者会見
No.32 小暮卓史 / No.40 伊沢拓也 / No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
- 決勝はスタートさえうまく決められるといいんじゃないかな
ポールポジション
朝は3番手タイムでしたが、フィーリングが非常に悪かったんです。鈴鹿の前回の公式合同テストで(1分)36秒台で走っていたのですが、そのイメージが残りすぎていて、今いちうまくいきませんでした。攻めると滑るし、何がなんだかわからない状態でした。いろいろやりましたが、そんなに大きくクルマ(のセット)を変えずに予選に挑みました。
No.40 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
Q1でクルマのバランスを確認し、Q2で(タイムアップする)というステップを踏みたかったのですが、Q1はニュータイヤで出るタイミングが遅れ、アタックできずにQ2を迎えたんです。ヒヤヒヤしてたんですがなんとか通過できました。Q3は多少クルマをアジャストして出ましたが、1、2コーナー回ったら、思ったよりもクルマの調子が良くて。あとは信じていくだけでした。先週のSUPER GTで一緒に優勝した小暮(卓史)選手がつねに速かったのですが、『負けたくないな』という思いが僕のほうが強かったのかな。
基本的にセットアップに関して大きな心配はしていないので、決勝はスタートさえうまく決められるといいんじゃないかなと思います。
- ポール狙えるかなと思ったら、伊沢選手が来た
予選2位
走り始めたら、全然前のイメージとは違っていて、また一からやり直しだなっていうくらいフィーリングが全然変わっていました。午前中はクルマのバランスが良くて、最後にスピンしなければトップと同じくらいのものが出たのかなと思います。
No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)
Q1をトップで終えて、Q2でセットをいろいろ変えて試したけれどダメで、タイヤも温まりきらなかったんです。(クルマが)ちょっと曲がりすぎる方向で、オーバーが出ている場所もあったのですが、そこそこ決まっていたので、ポール狙えるかなと思ったんですが、そしたら伊沢選手がきましたね。でもSUPER GTのチームメイトと切磋琢磨したいし、こういう争いがしたかったので、それが久々にできてうれしかったです。
ここ2年ほどは低迷していて悔しいレースが続き、サーキットに来ても楽しくないという感じでした。でも諦めず改善し、去年の最終戦でいい状況になり、クルマのセッティングができたことで引き出しもできました。これからデータを活かすことができていけばいい戦いができるようになると思います。
- 距離も長いぶんチャンスも多くなるので、逃さずいきたい
予選3位
朝のフリー走行では、オフシーズンでの公式合同テストのセットアップをベースにしたもので走りました。テストのときのほうがタイヤのグリップレベルが格段に高く、ギアレシオを変えてもコーナーでのコーナリングでのスピードを持続させることが難しい状態だったね。なにしろ、テストのときはコンディションが良すぎた。結果、予選に向けてチームではすべてのメニューを変える必要が出てきて、以前のセットアップデータを使って準備し、ステップ・バイ・ステップでやったという感じ。
No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(Lenovo TEAM IMPUL)
Q3ではようやくクルマの状態は良くなったけれど、あと一歩の伸びがなかった。2人(伊沢、小暮)は公式テストの時点から速く、予選で彼らの前に出るのは難しいだろうと思っていました。その中での3位は悪くない。もともと僕らは決勝でのペースがいいし、自信もある。天気も今日より暖かくなるようだし、距離も長いぶんチャンスも多くなるから、そのチャンスをうまく逃さずいきたいね。