Formula NIPPON official website

Japanese Championship Formula NIPPON official website


2012 Formula NIPPON

Round2TWIN RING MOTEGI

  • Twin Ring Motegi
  • 公式予選
    決  勝
  • :2012年5月12日(土)
    :2012年5月13日(日)
  • ツインリンクもてぎ:4.801 km
    決勝レース:52 Laps [249.652 km]

Race

チャンピオン経験者同士の緊迫マッチレース
アンドレ・ロッテラーがポール・トゥ・ウィンを決める!
健闘及ばずデ・オリベイラが2位。一貴は3位でランキング1位をキープする

image

No.1 アンドレ・ロッテラー

まさに五月晴れという好天に恵まれた5月13日(日)、ツインリンクもてぎ(栃木県)で2012年全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第2戦の決勝レースが行われた。昨年のチャンピオンであるNo.1 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)が、ポールポジションから見事な勝利を果たした。2位はNo.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)、3位にはロッテラーの僚友No.2 中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)が入賞した。

2012-05-13 14:30-15:57 天候:晴れ コース:ドライ 気温:24℃ 路面温度:40℃

チームメイト同士の接戦となった序盤

photo  午後2時30分。気温が24℃、路面温度が40℃というコンディションの中、フォーメーションラップがスタート。1周の隊列走行が終わり、全車正規グリッドに着くと、いよいよ52周先のゴールに向けて、正式スタートが切られた。ここでトップを守ったのは、ポールポジションからスタートしたNo.1 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)。最初の動き出しはロッテラー以上に良かったが、フロントロウスタートのNo.2 中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)は、オーバーテイクまではいたらず、2番手のまま1コーナーへと入って行く。その後方では、予選4番手のNo.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)が動き出してすぐにラインをアウト側に振り、大外狩りでNo.40 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)をパス。3番手に立った。これに伊沢、No.41 塚越広大(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、No.16 山本尚貴(TEAM 無限)、No.20 松田次生(TEAM IMPUL)、No.8 ロイック・デュバル(Team KYGNUS SUNOCO)、No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)と続いた。

photo
No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
 トップのロッテラーは1周目から一貴に対してほぼ1秒のマージンを稼ぎ、一貴もデ・オリベイラに対して同じく1秒以上の差をつけて戻って来る。しかし、その後、この3台の差はそれほど大きく開くことがなく、こう着状態の中でレースは進んだ。これは、どのドライバーも、ピットでのロスタイムをできる限り少なくするため、燃費を抑えて走行していたから。とは言うものの、トップ3台のペースはずば抜けており、4位以下を置き去りにしていった。
 トップ争いの後ろに目を転じると、6番手の山本と、それに続く松田、デュバルが序盤から接近戦に。しかし、デュバルは松田に接近して走った結果、ブレーキがフェード気味となり、5周目の1コーナーで止り切れずにコースオフ。その後ろにいた小暮も、つられるような形でスピンオフしてしまう。デュバルはすぐにコースに戻ったが、13番手までドロップ。一方、小暮はここでエンジンをストップさせてしまい、戦列から去ることとなってしまった。また、9周目に入って、トラブルに見舞われたのは、No.38 平手晃平(Project μ/cerumo・INGING)。4周目あたりからシフトダウンに問題を抱えていた平手だが、その症状が悪化してギアが5速でスタック。何とかポジションを守ろうと奮闘していたが、最後はスロー走行となりピットに戻った。チームは、マシンを修復。終盤になってから、コースに復帰させている。

勝負を決めたピットアウト直後の激闘

photo
No.1 アンドレ・ロッテラーを追う
No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
 上位陣のピット作業が始まったのは、ちょうどレースが折り返したあたりから。まず28周を終えようかというところで、7番手を走行中の松田がピットイン。17秒7というピット作業でコースに戻る。この翌周には、2番手の一貴、6番手の山本がピットイン。一貴の停止時間は21秒5と少々長めだった。また山本も、松田よりは停止時間が長く、コースに戻った直後の2コーナーで、松田の先行を許している。さらに、30周を終えようかというところで前半4番手につけていた伊沢、その翌周にはロッテラーと塚越もピットイン。デ・オリベイラは、さらにその1周後にピットに入った。ここでロッテラーの停止時間は20秒6。対するデ・オリベイラは17秒4と3秒のゲインに成功。デ・オリベイラがピットを出た時には、ロッテラーの目前でコースに戻ることに成功している。だが、タイヤの冷えているデ・オリベイラに、オーバーテイクボタンを使用しながらロッテラーが迫る。3コーナーの進入では、アウトから並びかけたロッテラーに対し、デ・オリベイラもブロックをしかけたが、ここでブレーキをロック。ロッテラーがクロスラインでイン側に切り込み、トップの座を取り返した。その後方には一貴がいたが、一貴は後半に入ってペースが上がらず、デ・オリベイラに迫ることはできなかった。

 そこからの20周あまりは、昨年の王者であるロッテラーと2010年王者のデ・オリベイラの、息詰まるマッチレースとなる。特に、終盤に入ると、ロッテラーのブレーキバランスがリア寄りとなり、苦戦。デ・オリベイラとの差が1秒を切ってくる。しかし、ロッテラーはブレーキバランスを前寄りに持って行くことで、何とかこの苦境を切り抜けた。そして、最後までポジションを守って、今季初優勝。ポール・トゥ・ウィンを達成した。これに続いたのは、最後までロッテラーを追いつめたデ・オリベイラ。そこから大きく引き離されはしたが、3位に中嶋一貴が入賞し、ランキングトップの座を守っている。またPETRONAS TEAM TOM'Sは、昨年に引き続き、開幕戦からの連勝を決めて見せた。

photo
No.2 中嶋一貴
 photo
No.40 伊沢拓也


photo

photo
2位 No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ / 優勝 No.1 アンドレ・ロッテラー / 3位 No.2 中嶋一貴 / 優勝チーム 舘 信秀監督

決勝レースダイジェスト [VIDEO LIBRARY]
photo

記者会見

毎周のようにずっとプッシュして走った
優勝
No.1 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)
photo
 ほんとすばらしい一日だった。今日だけでなく今回はいいレースウィークになりました。(レースが)いつもこういう日だといいだろうなと思いますね(笑)。
スタートはうまく切れたけれど、レースそのものはタフだったね。しばらくしてリードを築くことができたけれど、そこそこのリードでしかなく、十分なものとは言えなかったね。あとからJP(No.19 デ・オリベイラ)がすごくいいピットストップを見せたし、燃費も良かったんだと思うけど、すごく追い上げてきた。だから“ギリギリ”の瞬間もあったでしょう?(笑)でもなんとか彼を抜いて再びリードを奪うことができたんだ。
 その後は、途中から突然ブレーキバランスが変わってしまい、フロント側にシフトしてなんとかバランスを取り戻すことができたんだ。その一方で、確実にJPはハードにプッシュしてきたし、クルマのポテンシャルもいいものだったに違いないね。振り返ればいいレースだったと思う。毎周のようにずっとプッシュして走ったし、それで最後にいい結果を残すことができて良かったよ。
決勝ではスタートに賭けていた
2位
No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)
 朝のフリー走行ではクルマのブレーキを調整して、ダウンフォースを減らして走ったので、(ストレートの)スピードが出せたんだ。ただ決勝ではそのセットでは走れないので変えたけれど、レース8分前のウォームアップではクルマの細かい部分を変えて出走したら、いいクルマになったね。
 決勝では、スタートに賭けていたんだよ。そのスタートも決まってアウト側のラインからダンデライアン(予選3位のNo.41 伊沢拓也)を抜くことができて、前に出られたことが良かったね。その後はテクニカルなレースになったけれど燃費が良かったので、様子をみながらクルマを労りながら走っていたんだけど、状態がだんだん良くなってきたんだ。必要な瞬間にプッシュできるようなクルマになっていたんだよね。
 ピットストップに関しては鈴鹿同様、戦略的に他車よりも後から入る予定にしたんだ。それもうまくいったと思うよ。それから(ルーティンのピットワーク直後に)アンドレ(No.1 ロッテラー)とのギリギリなバトルをしたんだけど、3コーナーではまだタイヤが冷えていたし、ここでプッシュするとリスクがあるからと控えたんだ。でも今日はいいレースができたと思うよ。
後半伸び悩んだ原因を究明して次に活かしたい
3位
No.2 中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)
 朝にフリー走行ではレースセットにして、そこそこの手応えを得ていました。レースでのスタートはアンドレ(No.1 ロッテラー)よりもちょっと気持ちいいスタートが切れたと思うんですが、前に出るほどには至らなかったということです。前に出られなければ、あとはしっかりと後ろについていきつつ、燃費もセーブしつつ…というような理想的なレースをしていたつもりなんですけれど、アンドレとは同じチームなので燃費もそんなに簡単に上回れないことはわかってましたし、JP(No.19 デ・オリベイラ)は燃費をセーブする余裕があって、こっちにはなかったということだと思います。残念ですね。
 後半はペースが伸び悩んだということも原因を究明して次に活かしたいと思います。今シーズン、このふたり(ロッテラーとデ・オリベイラ)とやりあっていくと思うので、悪くても今回くらいのレースをしていきたいと思いますね。
アンドレの強さをあらためて感じた
優勝チーム監督
舘信秀監督(PETRONAS TEAM TOM'S)
 週末から、ふたりとも状況が良かったと思います。アンドレ(ロッテラー)の強さというものをあらためて感じましたし、一貴(中嶋)は一昨年1年のブランク後、日本に帰ってきて今日まで全戦表彰台に乗っているということを思うと、大した人だなと感じます。
 ピットストップでIMPULに3秒も4秒も遅れた原因は定かではないですが、その辺はもう一度考えないといけないと思います。

photo


photo

photo


BACK PAGE TOP

Copyright © 2012 Japan Race Promotion Inc. All rights reserved.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。