SUPER FORMULA Logo

SUPER FORMULA Official Website

JapaneseEnglish

2014 SUPER FORMULA

Round7 Suzuka Circuit 13th JAF GRAND PRIX SUZUKA

  • Suzuka Circuit
  • 公式予選 11月8日(土) / 決勝レース 11月9日(日)
    鈴鹿サーキット : 5.807 km

Qualifying

Race1はロッテラーが、Race2は中嶋一貴がポールポジションを獲得!
Q1はロッテラーと一貴が同タイム!! タイトルを巡って激しいアタック合戦を繰り広げる

image

No.37 中嶋一貴 & No.36 A.ロッテラー

11月8日、全日本選手権スーパーフォーミュラ最終戦“JAF鈴鹿グランプリ”の公式予選が鈴鹿サーキットで行われた。2レース制の今大会は、Q1の結果でRace1のポールポジションはNo.36 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)、Q3の結果でRace2のポールポジションはNo.37 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SF14)となった。

Q1ではPETRONAS TEAM TOM'S同士の戦いに

photo
No.36 アンドレ・ロッテラー

 午前中は、時折太陽が顔を出した鈴鹿サーキット。しかし、予選が開始される頃には、曇り空となった。だが、11月としては比較的温かく、気温19℃、路面温度21℃というコンディションの中で、午後1時半から20分間のQ1が始まる。
 このセッションでは、コースがオープンされるとほとんどのクルマがユーズドタイヤでコースイン。まずはクルマの感触を試して行った。その後、セッション半ばには、全車ピットイン。残り時間が7分を切ったあたりから、次々にコースに出て行った。各ドライバーは、タイヤを2周温めると、残り2分あたりからタイムアタックへ。ここで、まずトップに立ったのは、No.39 国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING SF14)。No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(Lenovo TEAM IMPUL SF14)が次にコントロールラインを切ったが、国本のタイムにはわずかに届かない。
 チェッカー目前、この2人のタイムを上回ったのが、ロッテラー。ロッテラーは1分38秒085を叩き出し、一気にトップに立った。これに続き、チェッカーとほぼ同時にコントロールラインを切ったのが、一貴。デグナー2つ目で少しミスがあったという一貴は、ここでロッテラーとまったく同じ1分38秒085をマーク。場内がどよめいた。しかし、先にタイムを出したロッテラーがポールポジション。一貴は2番手。以下、国本、デ・オリベイラ、No.8 ロイック・デュバル(Team KYGNUS SUNOCO SF14)と続く。ユーズドタイヤでの走行で十分にクルマの状態を確認できていなかったデュバルは、いきなりニュータイヤでのアタックとなったため、思うようにタイムを伸ばせなかった。
 以下、No.1 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)、No.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)、No.7 平川亮(ACHIEVEMENT Team KYGNUS SUNOCO SF14)と続いている。一方、このQ1で敗退となったのは、No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING SF14)、No.34 伊沢拓也(DRAGO CORSE SF14)、No.31 中嶋大祐(NAKAJIMA RACING SF14)、No.11 ヴィタントニオ・リウッツィ(HP SF14)、No.18 中山雄一(KCMG Elyse SF14)、No.62 嵯峨宏紀(DENSO Le Beausset SF14)だった。なお、山本と小暮はトラブルからエンジン交換をしたため、Race1は10グリッド降格となる(Race2は順位通り)。

photo
No.39 国本雄資
photo
No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ

Q3でデュバルがTOM'Sの2台に割り込む2位に

photo
No.37 中嶋一貴

 10分間のインターバルを経て、14台から8台に絞られる7分間のQ2が始まったのは、午後2時。このセッションは開始と同時に、全車ニュータイヤでピットアウト。各車間合いを取りながら、コースへと入って行く。コンディション的にはQ1と変わらず、気温19℃、路面温度21℃ということで、どのドライバーも2周タイヤを温めて、アタックへと入った。ここでまずタイムを刻んだのは、ロッテラー。一貴もこれに続く。しかし、この2人を一気に上回ったのは、石浦。オリベイラ、デュバルもPETRONAS TEAM TOM'Sの2人を上回ってきた。この5人に続いたのは、国本、No.3 ジェームス・ロシター(フジ・コーポレーション KONDO SF14)、平川。一方、No.10 塚越広大(HP SF14)、No.20 ナレイン・カーティケヤン(Lenovo TEAM IMPUL SF14)、山本、No.40 野尻智紀(DOCOMO DANDELION M40T SF14)、No.2 中山友貴(TEAM 無限 SF14)、No.41 武藤英紀(DOCOMO DANDELION M41Y SF14)がここで敗退となっている。
 さらに、10分間のインターバルを経て、7分間で行われるQ3が始まったのは、午後2時17分。いよいよ8台で、レース2に向けてのポールポジション争いが始まる。このセッションでは、Q2とは違って、どのドライバーもすぐにはコースに出ず、タイミングを待つ。その中で、最初に動いたのはデ・オリベイラ。デ・オリベイラはセッション開始から約30秒という所でピットを後にすると、ゆっくりとコースに入って行った。これに続き、セッション開始から1分ほどが経ったところで、他のドライバーも動き始める。
 一貴、デュバル、平川、ロッテラー、ロシター、国本、石浦という順でニュータイヤをつけて、コースへと入って行った。2周のウォームアップを経て、各車がアタックに入ったのは、残り2分というあたりから。まずはデ・オリベイラが1分38秒013をマークする。これを一貴が大きく上回り、1分37秒507を叩き出す。これにコンマ1秒差でデュバルが続いた。ロッテラーはダンロップコーナーでオーバーステアが出たということで、わずかに及ばず3番手。国本、石浦がこれに続いた。オリベイラは6番手に留まり、以下、平川、ロシター。ロシターはクルマのフロアが緩んでくるトラブルに見舞われ、1分39秒台のタイムに留まった。
 この結果、ロッテラーと一貴が、それぞれポールポジションの1ポイントを獲得。一貴が2度目のタイトル獲得に向けて、好発進を切っている。

photo
No.8 ロイック・デュバル
photo
No.38 石浦宏明

記者会見

photo
Q1 TOP3: No.37 中嶋一貴 / No.36 アンドレ・ロッテラー / No.39 国本雄資

photo
総合TOP3: No.8 ロイック・デュバル / No.37 中嶋一貴 / No.36 アンドレ・ロッテラー

パーフェクトなレースをして優勝するだけ

Race 1:ポールポジション/Race 2:予選3位
アンドレ・ロッテラー(No.36 PETRONAS TOM'S SF14)

 とにかく今日はあっという間に時間が過ぎたね。しかもエキサイティングトな一日だった。クルマも速く、チームもいい仕事をしてくれたよ。結果としてとても僅差なもので、特にQ1では(中嶋一貴と)同じタイムだったしね。運よく先にピットアウトしてタイムを出せて良かったよ。Race1はピットストップがないので、もし彼が僕の前にいると、抜くのは容易じゃないからね。同じタイムだと知ったときは、ちょっと僕の方に運があるのかなと思ったよ。
 Q2ではクルマのチェックや、セットで気になるところを少し変更したくらい。一方でQ3は100%なものとは言えなかったね。スピードが足りないというか、タイヤのウォームアップが完全とではなかった。第1セクターではリアタイヤが少し滑ったときもあったし、ダンロップコーナーではオーバーステアだったし。今回のアタックは100%なものでないとトップに立つのが難しかったよ。3位という順位はまずまずだけど、(タイトル争いをする中嶋)一貴が前にいるのは残念かな。でも明日は彼を捕まえるよ。
 明日はチャンピオン目指してタフな戦いになるけれど、明日はパーフェクトなレースをして優勝するだけ。ポイントで一貴が前にいるのでまず彼に勝たなきゃいけない。誰もが同じターゲットに向って戦うことになるだろうね。
勝ちを狙っていくだけ。守ってもしょうがない

Race 1:予選2位/Race 2:ポールポジション
中嶋一貴(No.37 PETRONAS TOM'S SF14)

 Q1では(チームメイトかつタイトル争い中のロッテラーと同タイムで)、こんなこともあろうかとクルマの方でも1000分の1秒台のタイムを争うようなことになっても大丈夫なように色々やってきました、でも、それをやっても同タイムだったので…(苦笑)。残念ですね。自分のミスも多少あったので、Q1は悔いが残ります。でもフロントロウなので1番前の列からスタートできるし、スタートさえ良ければすぐに前に出られると思うし、明日の天気がわからない(雨になる可能性がある)ことを考えればいい予選だったと思います。Q3ではクルマのセットアップを少し変えて、というかバランス取りくらいですが、それが非常に良かった。クルマのパフォーマンスを100%出し切ることが出来たと思うので、満足しています。思ったよりもラップタイムが速かったですね。それで(ライバルに)前に行かれたらしょうがないかな、というようなラップでした。明日のレースも今日と同じようなところで終われるようにしたいですね。
 一方で予選は予選だし、明日のレースはまた違った展開になるかもしれないし、天気もどうなることかわかりません。戦い方としては非常にシンプルになると思います。両レースで勝ちを狙っていくだけ。守ってもしょうがない。その状況の中で100%の力を出し切るようにがんばるだけです。
 (Race1で優勝すれば、タイトル決定となるが)じゃあ、勝ちたいですね! 天気次第では(グリッド位置が)インでもアウトでもあまり関係ないと思いますし、正直(今シーズンは)雨の中でのスタートはまだ誰もしたことがないと思うので、ギャンブルみたいなところはありますが、やってみてどうなるか…って感じですかね。でもスタートで前に出られたら可能性があるので、そのつもりではいます。
明日はレースに集中して勝つ

Race 1:予選5位/Race 2:予選2位
ロイック・デュバル(No.8 Team KYGNUS SUNOCO SF14)

 今日はなかなかいい一日だったよ。他のチームと比較するとあまり良くないかもしれないけれど。僕らはQ1でちょっとしたミスがあったんだ。朝のフリー走行で路面のコンディションがあまり良くなかったから、少し遅いタイミングでコースインすることにしたんだ。加えてスキッドプレートを交換したんだけれど、1コーナーではボトミング(車体底が路面に当たる)が出て、コースオフするくらいで…。なのでニュータイヤ装着前に十分なセットアップができず、結果的にもいいタイムをマークできずに終わったんだよ。それからQ2、Q3でセットを変えたことでクルマは良くなった。ポールポジションを獲るほどのものではなかったけれど、個人的にはいい感じで走ることができと思うね。
 明日はレースに集中して勝つことだけ。それが一番大事。仮に天気が悪くなってスリックタイヤのままウェットコンディションになれば、僕が好きなコンディションとなるので面白くなりそうですだね。もちろん、タフな戦いにはなるだろうけど、どういう状況でもベストを尽くすよ。
少しでもいい順位でゴールできるように頑張る

Race 1:予選3位/Race 2:予選4位
国本雄資(No.39 P.MU/CERUMO·INGING SF14)

 朝のフリー走行からクルマが曲がらず、苦労していました。そこからリアのセットアップを変更したんですが、いい方向に行ってクルマも曲がるようになりました。あと、ドライビング的にも少し詰めなきゃいけなかったのですが、Q1でしっかりアタックできたことが大きかったですね。正直、Q1は勢いだけで行ったような感じでしたが、Q3はしっかりとまとめることができたので「良い感じじゃないかな?」と思ったんです。それでも(トップ3に)タイムが足りませんでしたね。
 そんな中、トップとちょっとタイム差があって厳しい予選になるのかと思ったのですが、意外とタイム差が縮まりクルマもいい方向に行ってたので、できる限りプッシュしました。今の状況を考えると完璧にアタックできました。確かにポールポジションは欲しかったですが、3位でも優勝できるチャンスはあるし、明日はできる限りトライしたいですね。クルマをもうちょっと煮詰め、速く走れるようにしたいですね。
 チャンピオンのチャンスは消失したんですか? レースでは厳しい状況での戦いになると思いますが、Race1は3位から、Race2は4位からスタートを切るので、できる限りオーバーテイクをして少しでもいい順位でゴールできるようにがんばるだけです。