SUPER FORMULA Logo

SUPER FORMULA Official Website

JapaneseEnglish

2015 SUPER FORMULA

Round7 SUZUKA CIRCUIT 14th JAF GRAND PRIX SUZUKA

  • SUZUKA CIRCUIT
  • 公式予選 11月7日(土) / 決勝レース 11月8日(日)
    鈴鹿サーキット : 5.807 km

Race

Race2は山本&Honda今季初優勝!石浦は4位でチャンピオンを決める!!
2位は一貴で連覇には届かず。3位はデ・オリベイラ。中山が初入賞。

image

No.16 山本 尚貴

2015年全日本選手権スーパーフォーミュラの第7戦(最終戦)の決勝レースが、11月8日、鈴鹿サーキット(三重県)で開催された。2レース制で行われた今大会、午後にはRace2が行われNo.16 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)が、自身とHondaエンジンにとっての今季初勝利を挙げた。2位にはNo.1 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SF14)、3位にはNo.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(LENOVO TEAM IMPUL SF14)。2015年のドライバーズチャンピオンはRace1で2位、Race2で4位となったNo.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)が獲得した。

2015-11-08 15:19-16:11 天候:雨 コース:ウェット

photo

スタートで激突した山本と一貴の勝利への意欲

 Race1から約4時間というインターバルを経て、いよいよ今季最後のレース、Race2が始まる。フォーメーションラップがスタートしたのは午後3時。Race1とは違い、通常通りにスタンディングスタートとなった。1周の隊列走行を終えて、全車がグリッドに着くと、レッドシグナルが点灯し始める。ところで5つあるレッドシグナルの2つ目が点灯したところで、イエローシグナルが点滅。スタートは、ディレイ(遅延)されることになった。これは、No.8 小林可夢偉(Team KYGNUS SUNOCO SF14)の両フロントブレーキのダクトのバックボードから炎が上がったため。可夢偉は、ディレイの原因を作ったということで、最後尾グリッドに回されることになった。
 仕切り直しのフォーメーションラップがスタートしたのは、午後3時15分。レースは28周の予定だったが、1周減算の27周となる。今度は隊列走行を終えると、シグナルオールレッドからブラックアウトと、キレイなスタートが切られた。ここで抜群の動き出しをしたのは、4番手グリッドのNo.1 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SF14)と5番手グリッドのNo.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(LENOVO TEAM IMPUL SF14)。一貴は、目の前にいたチームメイトのNo.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)がクラッチミートに失敗したと見るや、すぐさまイン側にラインを変える。一方のデ・オリベイラは、一番アウトに出てポジションアップを狙う。しかし、ポールジションからスタートしたNo.16 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)も意地を見せた。練習ではまったく決まらなかったというスタートをまずまずの動きだしで決め、一貴を牽制すべく一気にクルマをインに寄せる。一貴と山本は、ブレーキングをお互いギリギリまで遅らせる意地と意地の突っ張り合いを見せ、一貴は第1コーナー入り口の縁石に乗るところまで我慢。しかし、山本に一歩も引くつもりがないと見るや、接触を避けて一歩引いた。一方、最もアウト側のラインを通ったデ・オリベイラは横にNo.40 野尻智紀(DOCOMO DANDELION M40S SF14)、山本、一貴とほぼ横一列に並ぶような状況となって行き場を無くし、第1コーナーでオーバーラン。4番手でコースに復帰した。フロントロウスタートながら、スタートで出遅れたロッテラーは5番手にポジションダウン。予選7番手のNo.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)が6番手で続いた。
 オープニングラップでは、中団でアクシデントが発生。デグナーコーナーで、No.7 平川亮(ACHIEVEMENT Team KYGNUS SUNOCO SF14)に追突したNo.41 ナレイン・カーティケヤン(DOCOMO DANDELION M41Y SF14)のフロントウィングがコース上に脱落した。カーティケヤンは、ピットに戻ってノーズを交換したが、大きく遅れることとなった。対する平川は、大きなダメージなく前を追う走り。No.39 国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING SF14)を果敢に攻める。平川は3周目のスプーンコーナーから国本とテール・トゥ・ノーズのバトル。5周目のヘアピンでは、平川が国本のインにノーズをねじ込む。ここでも国本がポジションを守ったが、8周目には平川がオーバーテイクに成功、ひとつポジションを上げた。

photo
No.1 中嶋 一貴

安定した走行の石浦は労せず4番手に浮上

 この頃、トップ集団でも順位に変動が出る。6周目のスプーンでふらついた野尻の背後に迫ったデ・オリベイラが、オーバーテイクを使ってメインストレートでは前に出る。これでデ・オリベイラは3位にポジションを上げた。その後もペースが上がらない野尻の背後には、ロッテラーが迫る。ロッテラーは、10周目のシケインで軽く追突しながらも、野尻の前へ。対する野尻は、ここで電気系の問題から、突然スローダウン。シケイン出口からそのままピットロードに戻ると、レースを終えることとなる。ところが、野尻をオーバーテイクしたロッテラーも、翌11周目のヘアピン立ち上がりで、突如スローダウンし、ストップ。ヘアピン出口からシフトアップしていったところ、4速にいれたところでエンジンがストップしたためだ。
 これで4番手に上がってきたのが石浦。すでに前方の3台とは大きく差がついており、追うのは難しい状況。一方、後方からは、No.34 小暮卓史(DRAGO CORSE SF14)、ロシターが間近に迫ってきていた。しかし、13周目のシケインで、ロシターが小暮に追突。ロシターは、フロントウィングにダメージを負い、そのままピットに入るとレースを終える。小暮もコース外に弾き出され、ポジションを落とす結果となった。

photo
No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ

photo
No.38 石浦 宏明

最後は可夢偉のパッシング劇場となる

 この頃から、注目を集めたのは、最後尾グリッドからスタートした可夢偉。ブレーキングで他を圧倒した可夢偉は、シケインで前を行くドライバーを次々にオーバーテイク。どんどんポジションを上げて行き、観客の目をくぎ付けにした。可夢偉に刺激されたわけではないだろうが、チームメイトの平川も、前を行くNo.18 中山雄一(KCMG Elyse SF14)を激しくチェイス。19周目のシケインで、真後ろに迫る。この時は、中山がオーバーテイクボタンでしのいだ。だが、20周目のヘアピンで中山はミス。その隙をついて、平川が前に出た。  その後、終盤に入ると、上位陣に大きな動きはなく、最初から最後までプッシュし続けた山本が、Honda陣営に今季初の勝利をもたらす。ブリヂストンタイヤ最後のレースでの勝者ともなった。2位には一貴。3位にデ・オリベイラ。以下、石浦、平川、中山、小暮、国本までが入賞している。可夢偉は、ポイントまであと一歩の9位フィニッシュ。しかし、レースをおもしろくした立役者の一人だった。

photo
No.7 平川 亮

 山本が勝ち、一貴が2位だったこともあり、石浦の2015年ドライバーズチャンピオンが決定。これまでフォーミュラカーではチャンピオンになったことがなかった石浦は、初の戴冠をトップカテゴリーでもぎ取った。シリーズランキング2位は一貴、3位はロッテラー。チームチャンピオンは、前戦SUGOでPETRONAS TOM'Sが手中に収めている。


photo


photo

photo


photo
2位 No.1 中嶋一貴 / 優勝 No.16 山本尚貴 / 3位 No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ / 手塚長孝 優勝チーム監督


記者会見

photo

とにかく攻めることでしか集中できなかった

Race2 優勝
No.16 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)

優勝することができて素直にうれしく思います。Race1ではクルマの調子もあまり良くなくて、Race2にかなり不安を持っていました。でもエンジニアがすばらしいクルマを作ってくれたおかげでホント気持ち良く走ることができました。あとスタートも不安があって、練習を何度もしましたが、ひとつも成功しなくて…。本番でも何が正解なのかわからない中でスタートを切りました。スタートをうまく切ったドライバーも少ない中でなんとか無難に決めることができました。その中で中嶋(一貴)選手がかなりいいスタートだったので、ちょっと強引な部分もありましたが、ここで押えなければ勝てないと思ったので、引くに引けない状態でしたね。フェアに戦ってくれた中嶋選手には感謝しています。
レースがディレイ(遅延))になったときは、気持ちが一番高いところにあったので、“やり直しかよ”と思ったのですが、でもすぐに“あぁ、もう1回練習できるから、良かった”とプラスに考えることができました。走っている最中はいろんなことを考えず、とにかく攻めることでしか集中できないと思いながら走っていました。最後までラップタイムを落とさずに走れたことが勝因だと思います。最後の2周はトラブルが出ないで欲しい、という気持ちでしたがそれもなかったし。
ようやくではありますが、こうして最後に優勝することができたし、Hondaに1勝をもたらすこともできたし、ブリヂストンタイヤでの最後のレースで優勝できたことも光栄に思います。
チェッカーを受けた瞬間とウィニングランのときは、存分にガッツポーズもできたし、勝つって気持ちいいなぁと思えました。でも、いざパルクフェルメに戻ってきたときは、意外と冷静な自分がいて…。勝ちを表現したいのだけれど、あの場での一番のヒーローは石浦(宏明)選手だと思って“僕が思いっきり喜んでいいのかなぁ”と。一番喜びたいのは石浦選手だろうし、僕ひとりが目立つのもなんだかなぁと。だからクルマから降りて最初にすることは、石浦選手を称えることだと思いました。
最後、表彰台で終わることができたので来年に繋がる

Race2 2位
No.1 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SF14)

今朝からの流れという部分では、Race1がセーフティカースタートになった時点で終わってたかなと(苦笑)。レース自体のペースも良くなかったので、正直“Race2に向けてのクルマをどうしようかな”と、考えながら走っていました。Race2ではスタートだけを狙っていたのですが、思いの外、山本(尚貴)選手も伸びてきて、完全にチキンレース(度胸試し)でした。“あぁ〜このまま行ったら(山本と)ぶつかるなぁ”という感じでした。正直どうやって1コーナーをぶつからずに通り抜けたのかよくわからないです。そのくらいギリギリでした。そこは(山本選手の)気持ちが伝わってきましたね。隣にいて、“これはヤバい”と感じました(笑)。
そのあとは朝に比べるとペースも良かったし、なんとかそれなりのペースで最後まで走ることができました。今週は走ってみてほんとダメで、いろいろガチャガチャやって…、という繰り返しで、あまりいい流れではありませんでしたが、最後、表彰台で終わることができたので、来年に繋がっていく結果だと思います。
Race1に比べると楽しめる戦いでした

Race2 3位
No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(LENOVO TEAM IMPUL SF14)

Race1でのクルマはいいペースで走ることができていました。ただ残念なことにセーフティカースタートとなってしまい、十分スタンディングスタートができると思っていたので、残念に思いました。とにかくオーバーテイクするのが難しかったですね。抜こうとベストを尽くし、そのチャンスを狙っていましたが、結果的には(前を走っていた山本)ナオキと接触することになりました。あの状況では接触を避けるのは難しかったですね。
Race2はスタートが決め手になると思っていました。最初から前の2、3台がワイドな形になっていていました。僕は一番アウト側にいたので、一瞬前が開いたような感じで理想的な感じになったと思ったんですが、イン側に多くのクルマがいたので僕は自分のスペースを確保するためにもただひとりアウト側にクルマを振りました。コースを大回りして4番手で戻り、前にいる野尻(智紀)を抜いて、前を走る(中嶋)一貴についていこうと思いました。とにかくタフなレースではありましたが、Race1に比べると楽しめる戦いでしたね。

最後の最後に優勝することができて、本当に素直にうれしい

Race2 優勝チーム監督
手塚長孝 監督(TEAM 無限)

最後の最後に優勝することができて、本当に素直にうれしいです。第1戦から最終戦、すべてのレースを振り返った中で、常に勝利を目指して戦ってきましたが、中盤戦はなかなか悩む部分も多く、非常に苦しい思いもしてきました。その中でチームワークという部分でチームスタッフ、ドライバー含めて全員が向上心をもって仕事に取り組んでくれた結果が最後に優勝という形となって終わることができたと思っています。
最後にポールポジションを獲りましたが、一方でRace1を振り返ると、ちょっと辛い(結果になった)なという思いがありましたが、エンジニアには僕の(エンジニアとしての)経験からも多少アドバイスできることはできる限りしましたし、Race1からRace2に向けて最後の最後までいい仕事をしてくれました。
最後はスタートを決めて、クルマの調子(が良いこと)を確認することができたし、これまでは苦手な雨のコンディションの中で強さを発揮することに対し、足りない部分があったんですが、最後のレースで強いクルマ、強いドライバーを見ることができました。最終的にぶっちぎりというか、気持ち良い結果を残せて本当にうれしいし、ブリヂストンタイヤでの勝利、Hondaエンジン搭載車として今年1勝もできなかったので、それが実現できていい結果となりました。ありがとうございました。