Formula Challenge Japan official website

SF
Formula Challenge Japan official website


Rd.9&10 SUZUKA

  • 公式予選:2009年7月11日(土)
    第9戦決勝:2009年7月11日(土)
    第10戦決勝:2009年7月12日(日)
  • 鈴鹿サーキット:5.807 km
    第9戦:12Laps = 68.445 km
    第10戦:17Laps = 95.823 km

Race

Rd.10 鈴鹿 決勝レポート

Photo

Photo

Photo

Photo

Photo

Photo

Photo

Photo

 フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ)第10戦の決勝(17周)は、初夏の陽光に恵まれた鈴鹿サーキットで、7月12日(日曜日)の午前10時25分すぎに全18台の車両が参加して始まった。

 第9戦でポールトゥウインを達成し、この第10戦でもポールシッターとなっていたNo.17 三浦和樹は、前戦と同様にうまいスタートダッシュを見せてレースをリードした。デグナーカーブあたりからは目に見えて2番手との差も開き、この第10戦も独走状態になりそうだった。また、後続のNo.9 野尻智紀、No.16 蒲生尚弥、No.4 佐々木大樹は予選どおりの順位で三浦に続いた。

 中位集団では1周目に大きな順位変動があった。予選7番手から5番手まで浮上していたNo.3 金井亮忠に対し、予選5番手でひとつ順位を下げて6番手にあったNo.11 元嶋亮二がスプーンカーブ立ち上がりから急接近。130Rで金井と元嶋がサイドバイサイドの状態になり、このとき元嶋はクルマの態勢を崩して単独スピンを喫した。元嶋は戦列復帰こそ果たしたものの、最後尾まで後退した。金井はこのアクシデントに巻き込まれることは辛くも避けたものの、7番手まで順位を落としてしまった。1周目終了時点の上位6名の順位は、三浦、野尻、蒲生、佐々木、No.12 松本武士、No.5 銘苅翼。

 迎えた2周目、6番手の銘苅が第2コーナーでコースオフ、戦列には復帰するも10番手まで順位と落としてしまった。また、4番手の佐々木が3番手の蒲生にデグナーカーブの立ち上がりで急接近、バックストレートで並びかけようとするも、抜くまでには至らなかった。
 3周目に入り、5番手を走る松本のペースが上がらず苦戦を強いられている様子が目につき始めた。背後には金井、No.18 大谷涼、No.1 中山雄一が僅差で迫り、しばらくするとNo.8 大谷飛雄や銘苅までが5番手争いに加わった。松本を先頭とするこの集団の中では、数周にわたって熾烈なバトルが展開された。まず、5周目のスプーンで中山が大谷涼を抜き、同じ周のシケインでは大谷飛雄や銘苅も大谷涼を抜き去った。また、8周目には中山が金井から6番手の座を奪い取った。

 先頭争いに目を向けると三浦がやはり独走状態に持ち込んでおり、レースの折り返し点となる8周終了時点ですでに2番手の野尻には約5秒の差をつけていた。3番手争いは蒲生と佐々木の接近戦が相変わらず続いていたが、佐々木も蒲生を抜く決め手には欠けているようだった。
 レースは中盤から終盤にかけて膠着状態となり、上位陣の順位はそのままにチェッカードフラッグが振られるかと思われた16周目のこと、ヘアピンコーナーで6番手の松本がコースオフ、残念ながらそのままレースを終えることになった。

 三浦は再びポールトゥウイン、2位に10秒以上の差をつけての圧勝だった。三浦は前大会から数えて4連勝となり、ポイントスタンディングでは佐々木を抜いて首位に立った。2位には前日の第9戦に続いて野尻が入り、3位は蒲生。以下、佐々木、予選13番手からの急浮上を見せた中山、金井と続いた。


Photo

優勝:三浦和樹
Photo 「昨日より今日のレースは周回数が多く、さらに路面の温度も高い状態だったので、タイヤに厳しいレースになることは予想できていました。レース序盤からタイヤのグリップが不足気味でしたが、そうした状態にあっても最後まで攻めの走りができました。前大会では2戦とも優勝こそ飾れましたが、レース終盤にかけてペースが落ちてしまって苦戦しました。でも、この大会では2戦とも独走状態で終えることができましたし、その意味では自分の持っていた課題を克服できたと思います。ポイントスタンディングでは首位になりましたが、だからといって守りに入ることなく、残る2大会4戦も攻めの気持ちで臨みます」

2位:野尻智紀(東京中日スポーツ賞受賞)
「今日のレースも昨日のレースと同様に、三浦選手には大きく引き離されてしまう結果となりました。昨日のレースのあとで、いろいろな方にアドバイスをいただき、それを自分の中で消化しながら今日のレースには臨みました。それにより、蒲生選手や佐々木選手よりも速いラップを記録できたこともありましたし、多少は課題も克服できたかと思います。でも、三浦選手に大きく遅れたことは事実なので、もう一度、このレースを振り返って悪かった点を修正する必要があると思います。この鈴鹿サーキットは得意なコースですし、優勝して次の大会に臨みたかったのでとても悔しい結果となりました」

3位:蒲生尚弥
「金曜日からセクター3のタイムがあまりよくなくて、三浦選手との差はそこで開いていました。背後から佐々木選手が迫ってきていたことは分かっていましたが、抜かれることはないだろうと思って走りました。今日のレースではレース序盤からタイヤのグリップが不足気味で、周回を重ねるごとにどんどんクルマの操縦性が悪くなりました。自分の運転でいろいろと修正しながら走りましたが、完璧には対処できなかったことは残念です。でも、3位という結果には満足しています」


BACK PAGE TOP

Copyright © 2013 Japan Race Promotion Co.,ltd. All rights reserved.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。

  • JRP