Formula Challenge Japan official website

SF
Formula Challenge Japan official website


Rd.10&11&12 SUZUKA

  • 第10戦決勝:2010年10月6日(土)
    第11-12戦公式予選:2010年10月6日(土)
    第11戦決勝:2010年10月6日(土)
    第12戦決勝:2010年10月7日(日)
  • 鈴鹿サーキット:5.807 km
    第10戦:10Laps = 58.070 km
    第11戦:12Laps = 68.445 km
    第12戦:16Laps = 92.912 km

Qualifying

Rd.11/12 鈴鹿 公式予選レポート

フォーミュラチャレンジ・ジャパン第11戦、12戦の公式予選が11月6日、鈴鹿サーキットで行われた。

PHoto

PHoto

PHoto

PHoto

 今回は決勝レースが3回行われるという変則スケジュール。第11戦の公式予選は第10戦決勝終了後、フォーミュラニッポンのフリー走行を挟んで10時40分より15分間で行われた。
最初にトップに立ったのは#2野尻智紀。しかし計測2周目でここまで10連続ポールの#1中山雄一が2分04秒024でトップに。一旦は#20松井孝允がこれを上回ったものの、開始10分過ぎに中山が2分03秒773を記録して再びトップに。その後も快調にペースを上げ、最後は2分03秒533を記録して連続ポール記録を11に伸ばした。 2番手には松井、3番手には#7平峰一貴がつけた。
また、この予選セッションは終了まで1分を切ったところで#5小河諒のクラッシュにより赤旗が出され、そのまま終了となっている。 最終コーナー出口でアウト側のウレタンバリアに激突した小河の車両は左フロントサスに大きなダメージを負ったため、小河はこのあとの第12戦の予選にも出走できなかった。
第12戦の公式予選は小河の車両を回収した後、予定通り11時5分より開始された。 11連続ポールの中山は最初のアタックからトップに立ち、一人2分03秒台で周回を重ねていく。 その後方では松井、#21近藤翼、#2野尻智紀らが僅差で2位争いをする展開となったが、結局松井がフロントローを獲得、#14大谷飛雄、平峰らが終盤タイムを上げて3位、4位につけ、近藤が5位。
中山は開幕以来12戦連続、2010年シーズン全戦をポールポジションからスタートすることとなった。











BACK PAGE TOP

Copyright © 2013 Japan Race Promotion Co.,ltd. All rights reserved.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。

  • JRP