Formula NIPPON official website

Japanese Championship Formula NIPPON official website


2011 Formula NIPPON

Round4TWIN RING MOTEGI

  • 公式予選
    決  勝
  • :2011年8月6日(土)
    :2011年8月7日(日)
  • ツインリンクもてぎ:4.801 km
    決勝レース:52 Laps [249.652 km]

Qualifying

反撃のノロシを上げよ!!
デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)が2戦連続ポールポジション!
塚越は2列目スタートから地元もてぎで初優勝を目指す

image

No.1 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ

8月6日(土)、全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第4戦の公式予選が、ツインリンクもてぎ(栃木県)で行われ、No.1 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)が前戦に続き、連続のポールポジションを獲得した。

2011-08-06
Q1 13:50-14:10 天候:晴れ コース:ドライ 気温:34度 路面温度:44度
Q2 14:20-14:27 天候:晴れ コース:ドライ 気温:34度 路面温度:43度
Q3 14:37-14:44 天候:曇り コース:ドライ 気温:32度 路面温度:42度

Q1では塚越広大が好タイムでトップに立つ

photo
No.36 アンドレ・ロッテラー
 昼頃から真夏の太陽が顔を出し、一気に暑くなる。午後1時50分にQ1が開始された時点で、気温は34℃、路面温度は44℃まで上昇。多くのドライバーは、午前の練習走行に使用したユーズドタイヤでコースイン。マシンバランスを確認する。ルーキー勢のNo.3 アンドレア・カルダレッリ(KONDO RACING)、No.33 国本雄資(Project μ/cerumo・INGING)、No.62 嵯峨宏紀(Le Beausset Motorsport)、No.18 アレキサンドレ・インペラトーリ(SGC by KCMG)は、最初からニュータイヤを投入。セッション終盤には2セット目も使用。また、最初からニュータイヤを装着し、いきなり1分35秒997という好タイムをマークしたのが、No.36 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)。その他のマシンは、セットアップの確認が終わると、一旦ピットに戻り、ニュータイヤでのアタックのタイミングを待った。一方、ここでニュータイヤを使用しなかったのは、オリベイラ。ユーズドタイヤで1分36秒471をマークしていたオリベイラは、このタイムでQ1は突破できると判断。ニュータイヤをレースに向けて温存する作戦に出た。その結果、セッション終盤にトップタイムをマークしたのは、No.41 塚越広大(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)。ロッテラーがそれに続いた。一方、Q1敗退は、No.8 石浦宏明(Team KYGNUS SUNOCO)、今回スポット参戦のNo.11 武藤英紀(HP REAL RACING)、嵯峨、インペラトーリだった。
photo
No.41 塚越広大
 7分間のQ2は、午後2時20分開始。気温は34℃、路面温度は43℃。まず真っ先にコースに入ったのは、ロッテラー。これをきっかけに全車がニュータイヤでコースイン。1周目からアタックを敢行し、1分35秒946を叩き出したのはロッテラー。No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)も1周目からアタックに入るが、1分36秒544とタイムが伸びない。その他のドライバーは、2周目にアタック。ここでNo.37 中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)が1分36秒065を叩き出し、2番手に浮上した。さらに、S字でハーフスピンしたオリベイラが3番手。以下、カルダレッリのウォームアップラップに引っ掛かってしまったという塚越、No.16 山本尚貴(TEAM 無限)、No.7 大嶋和也(Team LeMans)、No.2 平手晃平(TEAM IMPUL)、No.40 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が次々に自己ベストを更新。小暮のタイムを上回り、Q3進出を決めた。一方、敗退が決定したのは、小暮とNo.10 小林崇志(HP REAL RACING)、コースアウトした国本、そしてNo.31 中嶋大祐(NAKAJIMA RACING)、カルダレッリの4人だった。

黒雲がQ3のアタックタイミングを変える

 Q3が開始は午後2時37分。もてぎ上空は真っ黒な雲に覆われ、今にも雨が降り出しそう。セッション開始前にはウェット宣言も出た。そのため、セッション開始直前からピット出口には数台のマシンが待機。ここでもロッテラーが真っ先にコースイン。ロッテラーは、Q2同様、Q3でもすぐにアタックに突入し、1分35秒189と自己ベストタイムを更新してトップに立つ。伊沢も1周目からのアタックで、1分35秒943をマークした。さらに中嶋一貴も1周目に1分35秒841を出し、伊沢を上回ってくる。その他のドライバーは2周目にアタック。
 ここで、一気にロッテラーのタイムを上回ったのがオリベイラ。オリベイラはところどころ暴れるマシンを押さえつけながらの豪快な走りで、1分35秒012を叩き出した。チェッカー目前には、塚越もタイムアップした。その結果、オリベイラが前戦に続いて2戦連続のポールポジションを獲得した。

photo
No.37 中嶋一貴
photo
No.40 伊沢拓也

photo
第4戦 公式予選ダイジェスト [VIDEO LIBRARY]

記者会見

photo
No.36 アンドレ・ロッテラー ・ No.1 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ ・ No.41 塚越広大

トータルでみればいい1日になったね
ポールポジション
No.1 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)
photo (震災の被害を受け)コースの路面が一部新しく舗装されたことから、コンディションが良くなったね。舗装が前のままの場所もあるけれど、グリップも上がったしすごく走りやすくなった。だからその分、特に古い路面でのコーナリングは走りづらかった。今日一日を振り返ると、まだ少しセットアップで改善できる部分はあるだろうけど、トータルでみればいい一日になったね。アンドレ(・ロッテラー)はいつもアタック1周目からタイムを出しに行ってたようだけど、僕の場合はQ3でもいつもどおり。2周目でタイムを出しに行った。とにかくウォームアップには時間をかける、タイヤの温度を上げるっていうことを意識してアタックしたんだ。決勝の戦略は、明日の朝、フリー走行が終わってから考えることになるね。周りのクルマの様子や、ガソリンとタイヤの相性など、色々確認してから作戦を決めることになるだろうね。
クルマの仕上がりを判断するのが難しかった
予選2位
No.36 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)
僕にとってはフリープラクティスのほうが良かったね。最終的にいいクルマを用意することはできたけど。コースの舗装が一部新しくなって、乗りやすくなっていたけれど、一部が古いのでちょっと油断できないような感じだし、慣れない部分もあったから、クルマの仕上がり具合を判断するのが難しかったよ。セット変更を重ねて、まとめることはできたけどね。予選はいつもどおり。結果として、またもポールポジションを獲ることができなかったってことさ(苦笑)。明日は明日ってことで、また決勝に向けてがんばらないと。
(降雨になりそうだった)Q3は、伊沢選手が真後ろについてきて、なぜだろうって思ったんだ。雨が降りそうだから、って慌てたのかなぁ。僕はあのときウォームアップ中だからとにかく驚いたね。Q3のタイムでPPが獲れるという自信があったかって? うーん、それは誰もわからないよ。もちろんベストは尽くしたよ。アタックそのものも良かったしね。ただトップタイムにはならなかったってことだね。
セッティング変更でクルマの調子も良くなった
予選3位
No.41 塚越広大(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
朝の公式練習ではベストな状態ではなかったので、予選に向けて、持ち込みのセットの中から大幅に変えることにしました。ただ、冒険したわけではなく、(エンジニアの田中)耕太郎さんと話をして、実績のあるセットを選んだので、自信をもって変更できましたし、心配なく走れました。思っていたとおり、クルマの調子も良くなったし、大きなミスもなく走ることができました。できれば最初からそのクルマがあれば、もっと上手く乗りこなせていたかもと思います。今回は地元のレースなので楽しめるレースにしたいですね。

BACK PAGE TOP

Copyright © 2012 Japan Race Promotion Inc. All rights reserved.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。