Formula NIPPON official website

Japanese Championship Formula NIPPON official website


2012 Formula NIPPON

Round1SUZUKA CIRCUIT

  • Suzuka Circuit
  • 公式予選
    決  勝
  • :2012年4月14日(土)
    :2012年4月15日(日)
  • 鈴鹿サーキット:5.807 km
    決勝レース:43 Laps [249.701 km]

Qualifying

初勝利を目指しシビアな戦いに!!
伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が初ポールポジション!
僚友・塚越が2位、一貴が3位。ロッテラー、デ・オリベイラが中団から逆転を狙う

image

No.40 伊沢拓也

4月14日(土)、全日本選手権フォーミュラ・ニッポン開幕戦の公式予選が、鈴鹿サーキット(三重県)で行われ、No.40 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が、自身初となるポールポジションを獲得した。

2012-04-14
Q1 14:00-14:20 天候:晴れ コース:ウェット/ドライ 気温:16℃ 路面温度:25℃
Q2 14:30-14:37 天候:晴れ コース:ウェット/ドライ 気温:17℃ 路面温度:24℃
Q3 14:47-15:02 天候:晴れ コース:ウェット/ドライ 気温:16℃ 路面温度:25℃

塚越と山本、ホンダの若手同士が接戦を演じる

 完全なウェットコンディションとなった朝のフリー走行から一転。鈴鹿上空には昼頃から日が射し始める。しかし、まだ路面は乾き切らず、セミウェット状態の中、午後2時からノックアウト予選のQ1セッションが開始された。そのため、予選開始前にウェット宣言も出されている。
photo
No.41 塚越広大
 20分間のQ1セッションが開始されると、ほとんどのドライバーは、スリックタイヤを装着してコースイン。No.62 嵯峨宏紀(TOCHIGI Le Beausset Motorsports)とNo.31 中嶋大祐(NAKAJIMA RACING)、No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)の3人だけは、レインタイヤでコースイン。1周様子を見てピットに戻ると、スリックに履き替えてコースに戻った。このセッション前半は、路面が徐々に乾いていくコンディションとなり、どのマシンも周回するたびに大きくタイムアップ。残り7分頃からは、ほとんどのドライバーが2セット目のタイヤを投入して、さらなるタイム更新を狙った。その中で、チェッカーと同時にトップタイムをマークしたのは、No.41 塚越広大(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)。これにNo.16 山本尚貴(TEAM 無限)、No.2 中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)、No.1 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)、No.7 大嶋和也(Team LeMans)、No.8 ロイック・デュバル(Team KYGNUS SUNOCO)と続く。一方、このセッションで敗退となったのは、No.10 金石年弘(HP REAL RACING)、中嶋大祐、嵯峨、No.18 折目遼(SGC by KCMG)だった。

 10分間のインターバルを経て、7分間のQ2が開始されたのは午後2時30分。この時点では気温が17度、路面温度が24度まで上昇する。セッションが開始されると、すぐに全車が、ニュータイヤでコースインした。多くのドライバーは、タイヤを2周温めてからタイムアタックに入ったが、ここで1周目からアタックを開始。
photo
No.2 中嶋一貴
 まずトップに立ったのは塚越。その後、No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)、中嶋一貴らがトップタイムを書き換えて行く。そして、チェッカー目前に唯一人、1分39秒台をマークしたのは山本だった。以下、中嶋、アタック2周目にタイムを刻んだ塚越、大嶋、オリベイラ、伊沢と続く。一方、ここで敗退となったのは、デュバル、No.39 国本雄資(Project μ/ceromo・INGING)、小暮、No.38 平手晃平(Project μ/ceromo・INGING)、No.3 安田裕信(KONDO RACING)だった。

山本、デ・オリベイラが痛恨のスピンを喫す

 さらに10分間のインターバルを経て、7分間で行われるQ3が始まったのは、午後2時47分。Q2とほぼ同じコンディションの中、セッション開始が迫ると、ロッテラーと中嶋一貴はピットロードエンドでコースオープンの時を待つ。そして、シグナルがグリーンになると真っ先にコースへと入った。これに続いて他のマシンもピットアウト。ここでも2周、タイヤを温めてアタックに入る。最初にアタックに入ったロッテラーは、デグナー2つ目の入り口でテールが流れて、若干コースからはみ出す。ここでタイムを大きくロスし、次の周に仕切り直すことになる。これに続いてアタックをしていた中嶋一貴は、1分39秒991をマーク。まずはトップに立った。
 その直後、他のドライバーたちがアタックラップに入っている真っ最中に、セッションは赤旗で中断される。これは2コーナー立ち上がりで、山本がスピン、クラッシュしたため。残り時間1分05秒という時点で起こったアクシデントだった。このマシンの回収が終わり、午後3時からセッションは残り時間2分半ということで再開。残る7人のドライバーはピット出口オープンと同時に、次々にコースに入り、1周のみのウォームアップを経て、仕切り直しのアタックに入る。

photo
No.7 大嶋和也
 photo
No.20 松田次生

 ここで、まず中嶋一貴が、赤旗前に出していた自己ベストタイムを更新してトップに立つ。だが、これを上回ってきたのが、伊沢だった。ちょうど、それと同じ頃、スプーン2つ目でオリベイラがスピン。ストップしてしまう。オリベイラの後ろでアタックしていた塚越は、セクター2まで伊沢を上回るペースで来ていたが、このスピンの影響を受けたこともあり、コントロールラインを切った時のタイムは2番手だった。それでも、DOCOMO TEAM DANDELION RACINGはフロントロウ独占。初のポールポジションを獲得した伊沢も、ピットロードに戻り、コックピットを下りると全身で嬉しさを爆発させた。

photo

公式予選ダイジェスト [VIDEO LIBRARY]
photo

記者会見

photo
No.41 塚越広大 / No.40 伊沢拓也 / No.2 中嶋一貴

自分の壁を乗り越えられたような気がします
ポールポジション
No.40 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
photo 参戦5年目ですが、2位は何度かあってもポールポジションは獲れてなかったんです。自分の中の壁だと思っていましたが、今回うまく自分の壁を乗り越えられたような気がします。Q1では最後にニュータイヤを履きましたが、周りは2周アタックしてタイムを出したようで、逆に僕はアタック1周しかしてませんでした。Q2はクルマのバランスがアンダーステア気味で、それをQ3に向けて直したんです。うまくハマれば上位にいけるかなという思いがありました。思っていたよりもタイムが出たな、というのが正直なところです。
アタック中の赤旗のときはセクター2まで走っていて、そのまま走っていればポールを獲れるくらいのセクタータイムだったので、(中断時は)アタックしたかったと思いました。なので、再開後はタイヤを使ったとか使っていないというようなことは意識せずに、走ることにしました。
オリベイラ選手がスピンした影響を受けてしまった
予選2位
No.41 塚越広大(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
順調に金曜のテストから予選までやってきていました。ただ予選のQ2で思うようなクルマでなかったので、Q3に向けて(セットを)変えたんですが、僕としては間合いの取り方がすごく悪くなってしまって…。結局、赤旗後の予選再開のときに、アウトラップで(ジョアオ・パオロ・デ・)オリベイラ選手に抜かれてしまい、そのあとスプーンでオリベイラ選手がスピンした影響を少なからずとも受けてしまったということがありました。それが結果として一番のミスになってしまったと思います。
出せるものは出せた。前の2台が速かったということ
予選3位
No.2 中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)
予選までを振り返ると手応えは悪くなかったですね。ただ昨日良かったことがそのまま通用するとは思ってはいなかったんですが、走り出しからクルマの調子が路面コンディションに合っている感じだったので、期待をもってQ3に挑みました。(トップタイムを出した後)赤旗が出ましたが、そのあともタイムを更新できたので、ある程度出せるものは出せたと思います。それよりも前の2台が速かったということです。大事なのは決勝レースなので、これからその準備をしていきたいと思います。

BACK PAGE TOP

Copyright © 2012 Japan Race Promotion Inc. All rights reserved.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。