SuperFormula

INFORMATION

最終戦予選 ローソンがポール・ポジション 野尻3番手 宮田は4番手に

2023.10.29

予選1位 リアム・ローソン(TEAM MUGEN)

 
いよいよ今シーズンの締めくくりとなる全日本スーパーフォーミュラ第9戦・JAFグランプリ開催の10月29日(日)を迎えた三重県・鈴鹿サーキット。この日も鈴鹿は朝から好天に恵まれ、午前8時50分からは最後のレースに向けてのグリッドを決定するノックアウト予選が行われた。このノックアウト予選で、自身初のPPを獲得したのは、リアム・ローソン(TEAM MUGEN)。これに太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING) 、野尻智紀(TEAM MUGEN)と続いた。ポイントリーダーの宮田莉朋(VANTELIN TEAM TOM’S)は4番手。その結果、ローソンが3ポイント、野尻が1ポイントを獲得。宮田は103.5ポイントのまま、野尻は98ポイント、ローソンは91.5ポイントとなっている。また、昨日大きなクラッシュを演じることとなった笹原右京(VANTELIN TEAM TOM’S)と大津弘樹(TCS NAKAJIMA RACING)は、残念ながらこの最終戦を欠場。予選も20台で争われることとなった。
 
前日と同様、秋らしい透き通った陽射しが降り注いだ鈴鹿。しかし、前日ずっと吹いていた強い風は収まり、この日はストレートに弱い追い風が吹いていた。そして、気温17℃、路面温度23℃というコンディションのもと、午前8時50分に、10分間で争われるAグループのQ1が始まる。
昨日の第8戦の結果を受けて、今回Aグループに振り分けられたのは、野尻、山下健太(KONDO RACING)、太田、国本雄資(Kids com Team KCMG)、大嶋和也(docomo business ROOKIE)、平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)、松下信治(B-Max Racing Team)、大草りき(TGM Grand Prix)、佐藤蓮(TCS NAKAJIMA RACING)の10台。
 
セッションが始まると、野尻を先頭に、平川、山下、太田、佐藤といった順でまもなく全車がユーズドタイヤでコースに入って行く。ここからのアウトラップを終えて、ピットに戻ったのは太田、阪口の2人。その他のドライバーたちは、もう1周走ってマシンの状況を確認するとピットに戻り、ニュータイヤに履き替えた。
そして、残り時間が5分30秒となったところで、野尻を先頭に、平川、山下、大草、松下、国本、佐藤、大嶋、太田、阪口の順でコースに入って行く。そのアウトラップでは、急遽スポット参戦となった大草を松下、国本、佐藤、大嶋らがかわして行くシーンも見られた。各車は前日同様、アウトラップ、ウォームアップラップを走ってから、いよいよアタックラップへ。残り時間1分というところで、まずは野尻がアタックに向かった。
各セクターで全体ベストを記録した野尻は、このアタックで1分37秒607をマーク。続いてアタックしたドライバーたちは、野尻を上回れず、野尻は順当にQ1をトップ通過。しかし、2番手以降との差は昨日ほど大きくなく、2番手の太田、3番手の松下までは、野尻に対してコンマ1秒以内。太田は野尻に対して、わずか約100分の8秒差という1分37秒686をマークしている。4番手には平川、5番手には国本、6番手には佐藤。ここまでがQ1を突破した。一方、佐藤と1000分の2秒差だった山下をはじめ、阪口、大草、大嶋は残念ながらQ2に駒を進めることができなかった。
 
リアム・ローソン(TEAM MUGEN)

 
5分間のインターバルを経て、10分間で争われるBグループのQ1が始まったのは、午前9時05分。昨日の結果を受けて、今日Bグループに振り分けられたのは、ローソン、小高一斗(KONDO RACING)、牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、小林可夢偉(Kids com Team KCMG)、福住仁嶺(ThreeBond Racing)、関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、宮田莉朋(VANTELIN TEAM TOM’S)、坪井翔(P.MU/CERUMO・INGING)、ラウル・ハイマン(B-Max Racing Team)、ジェム・ブリュックバシェ(TGM Grand Prix)の10人。セッションが始まると、ローソン、関口、小高、牧野、宮田といった順で、まもなくユーズドタイヤで全車がコースに入って行く。そのアウトラップを終えて、ピットに入ったのは、牧野、可夢偉、坪井、福住の4人。この中で、可夢偉だけはフロントにニュータイヤを装着して、すぐにコースに戻った。その他のドライバーたちは、アウトラップとインラップを走ってからピットイン。このインラップで予選アタックと同様の区間タイムを刻んで、好調ぶりを見せていたのがローソンだった。
可夢偉以外の9台のマシンはここで4本ともニュータイヤに交換し、セッションの残り時間が5分30秒となったところからコースに向かう。ここで真っ先にコースに入ったのは、福住。これに坪井、宮田、小高、牧野、ローソン、ハイマン、ブリュックバシェ、さらに関口と続く。関口がピットを後にして10秒ほど、残り時間が4分40秒となったところでは、フロントのスクラブを終えた可夢偉が2度目のピットイン。リヤだけニュータイヤに変えて、再度コースに入っていった。可夢偉はここからアウトラップを走ると、残り時間が1分20秒となったあたりから、真っ先にアタックラップに突入した。
しかし、タイヤが充分に温まり切っていないこともあったのか、可夢偉のタイムは1分38秒121と伸びず。その後、チェッカーと同時にアタックを終えたドライバーたちに次々とタイムを更新されて行く。
福住が1分37秒743を出した後には、宮田が1分37秒014と大幅なタイムアップで一気にトップに浮上。小高、牧野、坪井は、この宮田のタイムに及ばなかった。ところが、ユーズドの段階から驚きの速さを見せていたローソンが1分36秒881と、唯一36秒台に突入。宮田を上回り、Q1をトップ通過した。これに続いたのは、宮田、坪井、牧野、福住、関口。この6人がQ1を突破した。一方、Q2に駒を進められなかったのは、可夢偉、小高、ブリュックバシェ、ハイマンの4名だった。
 
予選2位 太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)

 
そこから10分間のインターバルを経て、いよいよ第9戦のPPを決定づける7分間のQ2が午前9時25分に始まる。セッションが開始されると、まもなく関口と宮田はユーズドタイヤでコースイン。その他のドライバーは最初からニュータイヤを装着して、コースインのタイミングを待っていたが、開始から1分というところで、松下を先頭に野尻、ローソン、平川、佐藤、坪井、国本といった順で次々にピットを後にした。一方、関口と宮田はアウトラップを終えると一旦ピットイン。ここでニュータイヤに交換し、セッションの残り時間が4分30秒となったところで関口、その10秒後に宮田が、再びコースに入っていった。
そこから各ドライバーは、アウトラップ、ウォームアップラップでタイヤを温め、セッションの残り時間が1分30秒となったあたりから、タイムアタックへ。まず最初にアタックに入った松下は、ここで1分36秒988と、36秒台に入ってくる。続いてアタックした佐藤は1分37秒834とタイムを伸ばせず。しかし、3番手でアタックを行なった野尻は、松下を上回る1分36秒704をマーク。一旦トップに立った。ところが、野尻に続いてアタックしていたローソンが後半セクターで野尻を上回る速さを見せ、1分36秒442を叩き出しPPを決定づけた。この時点で、TEAM MUGENは1-2体制。しかし、続いてアタックしていた太田がこの2人の間に割り込んでくる。太田は会心のアタックで、1分36秒613をマーク。今季2回目のフロントロウを獲得した。この太田に続き、最後にタイムアタックしていたのが、宮田。宮田は前半セクターで、ローソンや野尻に肉薄する走り。しかし、スプーンコーナー2つ目の進入でバランスを崩してリヤが出てしまう。そのため、右側のタイヤがコース外にはみ出してしまい、タイムロス。コントロールラインを切った時には、1分36秒817と、トップ3台にはわずかに及ばず、4番手に留まった。
 
予選3位 野尻智紀(TEAM MUGEN)

 
ここから決勝レースでは、どのような展開となるのか。チャンピオンを獲得するために、ローソンは優勝が絶対条件。それでも、野尻が3位以下、宮田が4位以下でなければならない。野尻は表彰台が最低絶対条件。その場合、野尻が優勝で宮田が2位、野尻が2位で宮田が3位に入れば逆転はできない。野尻が3位の場合でも、宮田が5位に入れば逆転することはできなくなる。宮田自身は、2位以上で自力タイトルが決まる計算だ。ランキングトップ3がセカンドロウまでに全員並ぶため、午後からの最終戦は、スタートから全てのシーンが見逃せない。何が起こるか分からないが、いずれにしてもドラマチックな1戦となるのは間違いなさそうだ。
 
予選4位 宮田莉朋(VANTELIN TEAM TOM’S)

 
 

pagetop