SuperFormula

INFORMATION

Rd.3 Sportsland SUGO

6月22日(土) ~ 23日(日)
スポーツランドSUGO東北大会 [宮城県村田町]

2024 Rd.3 Sportsland SUGO
2024 Rd.3 Sportsland SUGO

レーススケジュール

6.22(Sat)
09:10-10:40 フリー走行(FP1)
14:00-14:10 予選Q1 GrA
14:15-14:25 予選Q1 GrB
14:35-14:42 予選Q2
6.23(Sun)
09:55-10:25 フリー走行(FP2)
14:30- 決勝レース[51周/最大75分]

イベントスケジュール

6.22(Sat)
開催
時間
イベント内容 開催場所 出演者他
07:30- ゲートオープン
08:50-09:05 ■オープニングステージ イベントステージ 笠原美香/近藤みやび
10:45-11:00 ■SUGO オフィシャルナビゲーター ステージ イベントステージ SUGO オフィシャルナビゲーター/近藤みやび
11:00-11:30 □トライアルバイクパフォーマンス パノラマ広場特設会場 小川友幸/黒山健一/山森あゆ菜
11:30-11:55 ■土屋武士のSFセミナー イベントステージ 土屋武士/三浦愛/笠原美香/近藤みやび
11:45-12:30 ★ピットウォーク チームピット前
12:05-12:25 ■「フォトサポ」カメラ女子が学ぶ講座 イベントステージ JRPAプロカメラマン/後藤佑紀/笠原美香/近藤みやび
12:35-12:55 ■SF ゲストトークショー イベントステージ 脇阪寿一/坂東正敬/笠原美香/近藤みやび
13:00-13:25 ■SF監督トークショー イベントステージ 村岡潔/笠原美香/近藤みやび
13:30-14:00 ■チームPRステージ イベントステージ 各チームアンバサダー/近藤みやび
15:00-15:30 □トライアルバイクパフォーマンス パノラマ広場特設会場 小川友幸/黒山健一/山森あゆ菜
16:30-16:40 ■エンディングステージ イベントステージ 近藤みやび/笠原美香
6.23(Sun)
開催
時間
イベント内容 開催場所 出演者他
07:30- ゲートオープン
08:15-08:30 ■オープニングステージ イベントステージ 笠原美香/近藤みやび
08:30-08:45 ■SUGO オフィシャルナビゲーター ステージ イベントステージ SUGO オフィシャルナビゲーター
9:30-10:00 ■チームPRステージ イベントステージ 各チームアンバサダー/近藤みやび
10:30-11:00 □トライアルバイクパフォーマンス パノラマ広場特設会場 小川友幸/黒山健一/山森あゆ菜
11:00-11:25 ■土屋武士のSFセミナー イベントステージ 土屋武士/小山美姫/笠原美香/近藤みやび
11:00-12:00 ★ピットウォーク チームピット前
11:30-11:50 ■SF監督トークショー イベントステージ 舘信秀/星野一義/ピエール北川/近藤みやび
11:55-12:15 ■「フォトサポ」カメラ女子が学ぶ講座 イベントステージ JRPAプロカメラマン/後藤佑紀/笠原美香/近藤みやび
12:15-12:35 □トライアルバイクパフォーマンス パノラマ広場特設会場 小川友幸/黒山健一/山森あゆ菜
13:05-13:30 ■やまがた愛の武将隊パフォーマンス&トーク イベントステージ やまがた愛の武将隊
13:56-14:15 ★グリッドウォーク(時間は予定) ホームストレート 待機場所(対象者のみ)パドックパス所有26番PIT裏
15:45-16:05 ★表彰式(時間は予定) 表彰台 ■TOP3ドライバー/優勝チーム監督
16:30-17:00 ■決勝TOP3ドライバートークショー イベントステージ TOP3ドライバー/土屋武士/ピエール北川
17:00-17:10 ■エンディングステージ イベントステージ 笠原美香/近藤みやび

エントリーリスト

No. Driver Birthdate/Nat. Team/Engine Car Name
3 山下 健太
Kenta Yamashita │ KEN
1995/8/3 AB型
日本 千葉県千葉市
KONDO RACING
TOYOTA / TRD TRD01F
REALIZE Corporation KONDO SF23
4 小高 一斗
Kazuto Kotaka │ KOT
1999/4/17 O型
日本 神奈川県大和市
KONDO RACING
TOYOTA / TRD TRD01F
REALIZE Corporation KONDO SF23
5 牧野 任祐
Tadasuke Makino │ MAK
1997/6/28 O型
日本 大阪府大阪市
DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
DOCOMO DANDELION M5S SF23
6 太田 格之進
Kakunoshin Ohta │ OTA
1999/6/16 AB型
日本 京都府京都市
DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
DOCOMO DANDELION M6Y SF23
7 小林 可夢偉
Kamui Kobayashi │ KOB
1986/9/13 AB型
日本 兵庫県尼崎市
Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD TRD01F
Kids com KCMG Cayman SF23
8 福住 仁嶺
Nirei Fukuzumi │ FUK
1997/1/24 B型
日本 徳島県名西郡
Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD TRD01F
Kids com KCMG Elyse SF23
12 三宅 淳詞
Atsushi Miyake │ ATS
1999/3/17 B型
日本 三重県伊勢市
ThreeBond Racing
HONDA / M-TEC HR-417E
ThreeBond Drago CORSE SF23
14 大嶋 和也
Kazuya Oshima │ OSH
1987/4/30 A型
日本 群馬県富岡市
docomo business ROOKIE
TOYOTA / TRD TRD01F
docomo business ROOKIE SF23
15 岩佐 歩夢
Ayumu Iwasa │ AYU
2001/9/22 B型
日本 大阪府守口市
TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
Red Bull MOTUL MUGEN SF23
16 野尻 智紀
Tomoki Nojiri │ NOJ
1989/9/15 B型
日本 茨城県筑西市
TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
Red Bull MOTUL MUGEN SF23
19 平良 響
Hibiki Taira │ TAI
2000/7/11 B型
日本 沖縄県沖縄市
ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD TRD01F
ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23
20 国本 雄資
Yuji Kunimoto │ KUN
1990/9/12 B型
日本 神奈川県横浜市
ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD TRD01F
ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23
36 坪井 翔
Sho Tsuboi │ TUB
1995/5/21 A型
日本 埼玉県川越市
VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD TRD01F
VANTELIN TOM'S SF23
37 笹原 右京
Ukyo Sasahara│ SAS
1996/4/24 O型
日本 群馬県沼田市
VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD TRD01F
VANTELIN TOM’S SF23
38 阪口 晴南
Sena Sakaguchi │ SAK
1999/7/9 B型
日本 大阪府羽曳野市
VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD TRD01F
VERTEX CERUMO・INGING SF23
39 大湯 都史樹
Toshiki Oyu │ OYU
1998/8/4 B型
日本 北海道札幌市
VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD TRD01F
VERTEX CERUMO・INGING SF23
50 木村 偉織
Iori Kimura │ KIM
1999/6/22 A型
日本 東京都世田谷区
San-Ei Gen with B-Max
HONDA / M-TEC HR-417E
San-Ei Gen with B-Max SF23
53 ジュジュ
Juju │ JUJ
2006/2/2 A型
日本 東京都港区
TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E
TGM Grand Prix SF23
55 松下 信治
Nobuharu Matsushita │ MAT
1993/10/13 B型
日本 埼玉県さいたま市
TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E
TGM Grand Prix SF23
64 山本 尚貴
Naoki Yamamoto │ NAO
1988/7/11 B型
日本 栃木県宇都宮市
PONOS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
PONOS NAKAJIMA RACING SF23
65 佐藤 蓮
Ren Sato │ REN
2001/8/5 AB型
日本 神奈川県横浜市
PONOS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
PONOS NAKAJIMA RACING SF23

FP1

6.22(Sat)

Pos. No. Driver Car BestTime Gap Delay Lap
1 39 Toshiki Oyu VERTEX CERUMO・INGING SF23 1’06.133     31/31
2 8 Nirei Fukuzumi Kids com KCMG Elyse SF23 1’06.426 0.293 0.293 24/24
3 15 Ayumu Iwasa Red Bull MOTUL MUGEN SF23 1’06.454 0.321 0.028 28/30
4 3 Kenta Yamashita REALIZE Corporation KONDO SF23 1’06.508 0.375 0.054 29/29
5 64 Naoki Yamamoto PONOS NAKAJIMA RACING SF23 1’06.539 0.406 0.031 30/30
6 36 Sho Tsuboi VANTELIN TOM’S SF23 1’06.647 0.514 0.108 17/24
7 37 Ukyo Sasahara VANTELIN TOM’S SF23 1’06.655 0.522 0.008 27/27
8 5 Tadasuke Makino DOCOMO DANDELION M5S SF23 1’06.672 0.539 0.017 28/28
9 4 Kazuto Kotaka REALIZE Corporation KONDO SF23 1’06.960 0.827 0.288 33/33
10 65 Ren Sato PONOS NAKAJIMA RACING SF23 1’07.063 0.930 0.103 17/31
11 38 Sena Sakaguchi VERTEX CERUMO・INGING SF23 1’07.203 1.070 0.140 26/27
12 14 Kazuya Oshima docomo business ROOKIE SF23 1’07.207 1.074 0.004 20/28
13 55 Nobuharu Matsushita TGM Grand Prix SF23 1’07.225 1.092 0.018 31/31
14 20 Yuji Kunimoto ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23 1’07.276 1.143 0.051 27/28
15 16 Tomoki Nojiri Red Bull MOTUL MUGEN SF23 1’07.490 1.357 0.214 26/28
16 19 Hibiki Taira ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23 1’07.613 1.480 0.123 32/37
17 7 Kamui Kobayashi Kids com KCMG Cayman SF23 1’08.199 2.066 0.586 24/31
18 12 Atsushi Miyake ThreeBond Drago CORSE SF23 1’08.316 2.183 0.117 25/26
19 50 Iori Kimura San-Ei Gen with B-Max SF23 1’08.410 2.277 0.094 25/33
20 53 Juju TGM Grand Prix SF23 1’08.918 2.785 0.508 39/40
21 6 Kakunoshin Ohta DOCOMO DANDELION M6Y SF23 1’09.806 3.673 0.888 11/11

車両:SF23 / タイヤ:ヨコハマ
Entry:21 Start:21
Weather :Fine
Track :Dry
赤旗中断 9:29:51~9:40:00

予選

6.22(Sat)

Pos. No. Driver Car Engine Q2 Q1
1 16 Tomoki Nojiri Red Bull MOTUL MUGEN SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 1’05.244 1’06.050
2 15 Ayumu Iwasa Red Bull MOTUL MUGEN SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 1’05.364 1’06.058
3 36 Sho Tsuboi VANTELIN TOM’S SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 1’05.500 1’06.162
4 5 Tadasuke Makino DOCOMO DANDELION M5S SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 1’05.633 1’06.452
5 39 Toshiki Oyu VERTEX CERUMO・INGING SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 1’05.764 1’06.448
6 3 Kenta Yamashita REALIZE Corporation KONDO SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 1’05.789 1’06.629
7 6 Kakunoshin Ohta DOCOMO DANDELION M6Y SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 1’05.862 1’06.380
8 14 Kazuya Oshima docomo business ROOKIE SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 1’05.934 1’06.059
9 20 Yuji Kunimoto ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 1’05.952 1’06.391
10 4 Kazuto Kotaka REALIZE Corporation KONDO SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 1’06.061 1’06.284
11 50 Iori Kimura San-Ei Gen with B-Max SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 1’06.433 1’06.573
12 38 Sena Sakaguchi VERTEX CERUMO・INGING SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 1’41.764 1’06.171
13 65 Ren Sato PONOS NAKAJIMA RACING SF23 HONDA/M-TEC HR-417E   1’06.660
14 64 Naoki Yamamoto PONOS NAKAJIMA RACING SF23 HONDA/M-TEC HR-417E   1’06.523
15 7 Kamui Kobayashi Kids com KCMG Cayman SF23 TOYOTA/TRD TRD01F   1’06.925
16 8 Nirei Fukuzumi Kids com KCMG Elyse SF23 TOYOTA/TRD TRD01F   1’06.630
17 12 Atsushi Miyake ThreeBond Drago CORSE SF23 HONDA/M-TEC HR-417E   1’06.968
18 37 Ukyo Sasahara VANTELIN TOM’S SF23 TOYOTA/TRD TRD01F   1’06.900
19 19 Hibiki Taira ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23 TOYOTA/TRD TRD01F   1’06.984
20 53 Juju TGM Grand Prix SF23 HONDA/M-TEC HR-417E   1’07.457
20 55 Nobuharu Matsushita TGM Grand Prix SF23 HONDA/M-TEC HR-417E   1’07.218

車両:SF23 / タイヤ:ヨコハマ
Entry :21 Start :21
Weather :Fine
Track :Dry

Q2:No.38は、2024 全日本スーパーフォーミュラ選手権統一規則 第19条2.「走路外走行」 当該ラップタイム(1'07.797)不採用
Q2:*1 No.15 は、2024 全日本スーパーフォーミュラ選手権統一規則 第21条11.「アンセーフリリース」 罰金5万円 (裁定時刻 15:04)

FP2

6.23(Sun)

Pos. No. Driver Team Engine BestTime Gap Delay Lap
1 50 Iori Kimura San-Ei Gen with B-Max SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 1’34.502     1/ 2
2 6 Kakunoshin Ohta DOCOMO DANDELION M6Y SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 1’35.764 1.262 1.262 1/ 2
3 37 Ukyo Sasahara VANTELIN TOM’S SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 1’36.390 1.888 0.626 1/ 2
4 55 Nobuharu Matsushita TGM Grand Prix SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 1’41.570 7.068 5.180 1/ 2
5 53 Juju TGM Grand Prix SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 1’48.008 13.506 6.438 1/ 2
6 16 Tomoki Nojiri Red Bull MOTUL MUGEN SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 2’12.024 37.522 24.016 1/ 2
7 7 Kamui Kobayashi Kids com KCMG Cayman SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 2’14.101 39.599 2.077 1/ 2
8 38 Sena Sakaguchi VERTEX CERUMO・INGING SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 2’22.262 47.760 8.161 1/ 2
9 39 Toshiki Oyu VERTEX CERUMO・INGING SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 2’32.994 58.492 10.732 1/ 2
10 15 Ayumu Iwasa Red Bull MOTUL MUGEN SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 2’43.730 1’09.228 10.736 1/ 1
  5 Tadasuke Makino DOCOMO DANDELION M5S SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 計測出来ず      
  36 Sho Tsuboi VANTELIN TOM’S SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 計測出来ず      
  19 Hibiki Taira ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 計測出来ず      
  20 Yuji Kunimoto ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 計測出来ず      
  3 Kenta Yamashita REALIZE Corporation KONDO SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 計測出来ず      
  4 Kazuto Kotaka REALIZE Corporation KONDO SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 計測出来ず      
  64 Naoki Yamamoto PONOS NAKAJIMA RACING SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 計測出来ず      
  65 Ren Sato PONOS NAKAJIMA RACING SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 計測出来ず      
  12 Atsushi Miyake ThreeBond Drago CORSE SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 計測出来ず      
  8 Nirei Fukuzumi Kids com KCMG Elyse SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 計測出来ず      
  14 Kazuya Oshima docomo business ROOKIE SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 計測出来ず      

車両:SF23 / タイヤ:ヨコハマ
Entry :21 Start :21
Weather :Wet
Track :Dry

RACE

6.23(Sun)

Pos. No. Driver Car Engine Laps TotalTime Delay Gap Best Time Lap
1 16 Tomoki Nojiri Red Bull MOTUL MUGEN SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 12 26’22.982     1’40.653 6
2 15 Ayumu Iwasa Red Bull MOTUL MUGEN SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 12 26’23.656 0.674 0.674 1’43.457 6
3 36 Sho Tsuboi VANTELIN TOM’S SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 12 26’24.532 1.550 0.876 1’43.932 6
4 5 Tadasuke Makino DOCOMO DANDELION M5S SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 12 26’25.701 2.719 1.169 1’48.065 6
5 39 Toshiki Oyu VERTEX CERUMO・INGING SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 12 26’26.038 3.056 0.337 1’49.132 6
6 3 Kenta Yamashita REALIZE Corporation KONDO SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 12 26’26.620 3.638 0.582 1’51.120 6
7 20 Yuji Kunimoto ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 12 26’28.132 5.150 1.512 1’52.485 6
8 4 Kazuto Kotaka REALIZE Corporation KONDO SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 12 26’28.229 5.247 0.097 1’53.900 6
9 50 Iori Kimura San-Ei Gen with B-Max SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 12 26’28.771 5.789 0.542 1’54.507 6
10 7 Kamui Kobayashi Kids com KCMG Cayman SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 12 26’28.899 5.917 0.128 1’53.969 5
11 65 Ren Sato PONOS NAKAJIMA RACING SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 12 26’29.713 6.731 0.814 1’54.275 12
12 38 Sena Sakaguchi VERTEX CERUMO・INGING SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 12 26’30.463 7.481 0.750 1’54.041 12
13 8 Nirei Fukuzumi Kids com KCMG Elyse SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 12 26’31.050 8.068 0.587 1’53.024 5
14 6 Kakunoshin Ohta DOCOMO DANDELION M6Y SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 12 26’32.070 9.088 1.020 1’52.488 6
15 12 Atsushi Miyake ThreeBond Drago CORSE SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 12 26’32.238 9.256 0.168 1’51.417 5
16 37 Ukyo Sasahara VANTELIN TOM’S SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 12 26’32.665 9.683 0.427 1’49.358 5
17 19 Hibiki Taira ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 12 26’33.905 10.923 1.240 1’47.325 5
18 53 Juju TGM Grand Prix SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 12 26’35.871 12.889 1.966 1’47.682 5
19 55 Nobuharu Matsushita TGM Grand Prix SF23 HONDA/M-TEC HR-417E 12 26’37.438 14.456 1.567 1’47.288 5
  14 Kazuya Oshima docomo business ROOKIE SF23 TOYOTA/TRD TRD01F 4 9’44.259 8 Laps 8 Laps 2’04.552 4
  64 Naoki Yamamoto PONOS NAKAJIMA RACING SF23 HONDA/M-TEC HR-417E   DNS        

ドライバーコメント

KONDO RACING

REALIZE Corporation KONDO SF23

3 山下 健太 Kenta Yamashita │ KEN

予選後コメント
「Q1のコンディションは意外と良かったんですけど、クルマ的には合ってなくてギリギリ通過という感じでした。Q2に向けて修正したら、クルマとしてはまずまずいい方向にいったんですけど、自分がセクター3でミスしてしまって……。3番手くらいのポテンシャルはあったかなと思っているので悔しいですね。でも、開幕戦の鈴鹿でも予選6位から2位になっていますし、明日は午後に向けて雨が止む予報も出ていてかなり荒れるレースになると思うので、経験値を活かして上がっていきたいなと思います」

決勝後コメント
「朝のフリー走行でスピンしてしまって、まともな周回をこなせないまま決勝に挑むことになりました。10周くらいしか走れませんでしたけど、そのなかで見えた方向性もありますし、なんとか完走できたのは良かったかなと思います。お客さんには雨のなか待ってもらって、少しだけでもレースができて良かったと思うんですけど(状況が状況なので赤旗終了を)理解していただければと思います」

REALIZE Corporation KONDO SF23

4 小高 一斗 Kazuto Kotaka │ KOT

予選後コメント
「今大会に向けて、山下(健太)選手のデータを共有して、チームとセットアップややり方などを考えてきたことがいい方向にいったのかなと思います。今回の目標が“まずはQ1を通過しよう”ということで、Q1に向けてはすごくいいクルマを作れたんですけど、Q2に向けてのアジャストが少し足らなかったのかなと思っています。明日のレースは雨でコンディションが難しくなる思うので、タイヤの内圧などをしっかり合わせて、最低限ポイントを獲って帰りたいと思います」

決勝後コメント
「ウエットの感触は悪くなくて、レースが続いていたらもう少しポジションを上げられたんじゃないかなという感じでした。最終コーナーはかなりスピードが出ますし、危険な状況でレースをしていたんですが(クラッシュしたドライバーたちが)大きなケガにならなくて良かったなと思います。せっかく見に来ていただいたのに、しっかりレースをすることができなくて申し訳なく思いますし、またみんなでしっかりいいレースをするので別の機会に見に来てください」

DOCOMO TEAM DANDELION RACING

DOCOMO DANDELION M5S SF23

5 牧野 任祐 Tadasuke Makino │ MAK

予選後コメント
「結果的に4位だったんですけど、Q1落ちしそうで、そのギリギリのところからQ2に向けてクルマ(のセッティング)を変えて、それがいい方向にいきました。欲を言えば、ポイントもあるので3位になりたかったなというのはありますけど、4番手スタートは2列目なので悪くない位置かなと。明日は雨だと思うんですけど、2021年の予選で2位でしたし、先日の鈴鹿のテストもウエットで調子は悪くなかったので、あまりネガティブな印象はありません。スタートが大事になると思うので、しっかり準備して挑みたいと思います」

決勝後コメント
「大嶋(和也)選手がクラッシュした時点でレースを続けるべきではなかったと思います。朝のフリー走行で山本(尚貴)選手がクラッシュした時に思いましたけど、ガードレールだけではなくタイヤバリアを置くとか、そういう対策をする必要があったように思いますし、今日はレースをしてはいけないシチュエーションだったと思います。雨のなか見に来ていただいたお客さんにはレースを見せられずに申し訳ない気持ちはあるんですけど、でもお客さんも大きなクラッシュは見たくないと思いますし、(赤旗終了を)理解してもらえればなと思います」

DOCOMO DANDELION M6Y SF23

6 太田 格之進 Kakunoshin Ohta │ OTA

予選後コメント
「フリー走行中、ユーズドタイヤで連続走行をしている時に馬の背でスロットルが戻らなくなってクラッシュしてしまいました。フリー走行を走れなかったので、Q1は想像の世界というか、“これぐらいのグリップ感なんだろうな”という想像をもとに走りましたが、結果的にQ1(Aグループの)3番手で良かったかなと。Q2はウォームアップで渋滞して、自分のペースでタイヤを温め切れず7番手と残念でしたね。明日はスタートの位置どりが一番大事だと思うので集中してスタートして、ポイントをしっかり獲って帰りたいと思います」

決勝後コメント
「何も見えないし、タイヤも全然温まらないしグリップしないし、シンプルに危ない1日だったなと思います。正直、レインのレースは僕ら2台ともあまり(経験が)なかったですし、あのままレースをやっていてもポイントを獲るのは難しかったかなと思います。最終コーナーでは僕もリヤを取られて(コースアウトして)しまいましたけど、何もなくて良かったなと思うくらいで……。富士テストでは試すことはいろいろあるので、またチームと作戦を練りながら頑張りたいと思います」

Kids com Team KCMG

Kids com KCMG Cayman SF23

7 小林 可夢偉 Kamui Kobayashi │ KOB

予選後コメント
「フリー走行も予選も全然うまくいかなかったなという感じですね。原因が分からないので、どうしようか悩んでいます。プッシュするとクルマがオーバーになるのでイキ切れないんです。フリー走行での福住(仁嶺)選手のクルマが良かったので同じ方向に変更したんですけど、2台ともにQ1落ちしてしまって……。持ち込みのクルマのベースが良くなかったのかなという状況なので、何かしらやらなきゃいけないなと思っています。明日は雨のレースを楽しもうと思います」

決勝後コメント
「レースをできなかったのは非常に残念ですし、ファンの方にも申し訳ないなと思いますが、安全が一番なのでレースをするコンディションではなかったと思います。クラッシュしたドライバーに大きなケガがなくて良かったです。応援しに来てくれたお客さんに対してはちゃんとしたレースができなくてまずは申し訳ないと思っていますが、これに懲りず、晴れのレースを見に来てほしいなと思います」

Kids com KCMG Elyse SF23

8 福住 仁嶺 Nirei Fukuzumi │ FUK

予選後コメント
「フリー走行の走り始めから“走りづらい”という印象があって、ニュータイヤを入れてまずまずのタイムは出たんですけど、実はフィーリングとしては“このままではヤバイかも”と思っていました。少しだけアジャストして予選にいったんですけど、コンディションの変化に対してクルマの状況が大きく変わってしまって……小林(可夢偉)選手と同じでプッシュしたらオーバーになってしまうのでブレーキも踏めませんし、飛び込めないんです。明日は(クルマを改善する)ヒントを見つけられるレースにしたいなと思います」

ThreeBond Racing

ThreeBond Drago CORSE SF23

12 三宅 淳詞 Atsushi Miyake │ ATS

予選後コメント
「開幕戦とオートポリスが良くなかったのでSUGOに向けて改善してきました。フリー走行ではいい感触はなかったんですけど、予選に向けてセット変更をしたらタイムが縮まりましたし、クルマの変化も今季のなかで一番感じ取ることができたので、順位は後方ですけど、手応えのあった良い予選になりました。明日の決勝レースは荒れそうですけど、僕自身としては走り切ることを第一に、しっかりデータを取って、富士のテストもあるので、そこに向けて準備していきたいと思います。もちろん(レースを)諦めているわけではないですけど、そういう心構えで走りたいなと思います」

決勝後コメント
「レインコンディションになって、フリー走行からグリップ感を全然感じられなくて、実際クラッシュも続出しているなかでのレースになったので不安もあったんですけれども、再スタートするたびにクラッシュがあったので、ドライバーとしては結構怖いというか、イヤなレースになったように思います。クルマの感触を確かめるような次元ではなく、あの状況のなかでのレースは難しかったのかなと思います。富士テストでは今回の答え合わせ+富士大会に向けての準備をしていけるようにチームと頑張っていきたいと思います」

docomo business ROOKIE

docomo business ROOKIE SF23

14 大嶋 和也 Kazuya Oshima │ OSH

予選後コメント
「去年一番調子良かったコースなのでかなり期待していましたし、いろいろ準備してきました。ただ、フリー走行ではあまりバランスは満足のいくものではなかったんですが、エンジニアと相談しながら進めてきたことがピッタリとハマってQ1は本当に乗りやすかったです。Q1ではニュータイヤを2セット入れて、あまりにも感触が良かったのでQ2に向けてクルマをイジる勇気がなくてそのままいったんですけど、少しバランスが崩れてしまいました。明日はなんとしてもポイントを獲りたいなと思います」

TEAM MUGEN

Red Bull MOTUL MUGEN SF23

15 岩佐 歩夢 Ayumu Iwasa │ AYU

予選記者会見へ
決勝記者会見へ

Red Bull MOTUL MUGEN SF23

16 野尻 智紀 Tomoki Nojiri │ NOJ

予選記者会見へ
決勝記者会見へ

ITOCHU ENEX TEAM IMPUL

ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23

19 平良 響 Hibiki Taira │ TAI

予選後コメント
「初めてのスーパーフォーミュラで最初は正直、恐怖心がありました。ラップ数を重ねてクルマに慣れてから、いいタイヤを入れて走り方の勉強をしていった感じです。ただ、ニュータイヤでアタック練習はしたんですが、Q1では“もうひと踏ん張りがあったのに”というところで(攻め切れず)悔しい予選になりました。明日の決勝はこの順位(予選19位)なので追い上げるしかないんですが、天候が崩れるということでチャンスはあると思うので、しっかり戦略を組み立てて頑張りたいと思います」

決勝後コメント
「心配することが多い雨で、まずはクラッシュしないことを考えていたんですが、先輩たちのクラッシュを見て、“ビビりスイッチ”が入ってしまい、それが却って良かったのかなと。レースを最後までできなかったのは不完全燃焼で、最後まで走れていたらどのポジションまでいけたのかなというのは気になりますね。同じポイントでのクラッシュが続いて心配だったんですけど、本当にケガがなくて良かったです。夢のスーパーフォーミュラに出られて、グランドスタンドにお客さんがいっぱいいる景色は本当に感動でしたし、ビショ濡れになって応援してくれたファンのみなさんには感謝で胸いっぱいです」

ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23

20 国本 雄資 Yuji Kunimoto │ KUN

予選後コメント
「今年に入ってから全然いい走りができていなくて、予選のパフォーマンスを良くしようとセットアップを変えてきました。フリー走行は変えてきた部分でうまくいっていないことがあって結構苦戦したんですけど、しっかりデータを見返して予選に向けてアジャストしたところがいい方向にいって、久々にQ1を突破することができました。Q2でもタイムを上げられましたし、9番手で満足してはいけないんですけど、いいアタックができましたし、ベストが尽くせたと思います。スタートには自信があるので、スタートで順位を上げて、コンスタントに走って、順位を上げてゴールしたいです」

決勝後コメント
「朝からウエットでフリー走行も(赤旗終了で)ほとんど走れず、レースでもペース的に苦かったですし、タイヤのグリップがしっかり出なかった印象があります。たくさんのお客さんが来てくれたのにレースができなかったのは自分としてもすごく残念ですし、お客さんの立場になって考えると赤旗中止は悲しいですけど、安全第一なので難しいですけど……申し訳ないなって思います」

VANTELIN TEAM TOM’S

VANTELIN TOM'S SF23

36 坪井 翔 Sho Tsuboi │ TUB

予選記者会見へ
決勝記者会見へ

VANTELIN TOM’S SF23

36 笹原 右京 Ukyo Sasahara│ SAS

予選後コメント
「フリー走行は調子良くて、やってきていることが積み重なってクルマもどんどん良くなっていて、最終的には坪井(翔)選手とほぼ差がない状況でした。予選ではそんなにクルマも変えていませんし、ドライビングのミスもなかったんですけど、タイヤのグリップ感が得られなくて……チームがいま、原因を探っているところです。トムスに移籍してきて、すごく手応えを感じていたところなので悔しいですね。明日は追い上げられるよう頑張ります」

決勝後コメント
「ウエットに合わせてクルマを変えていったところがあるんですけど、ちゃんとクルマが良くなっている印象があって、レースでもクルマのポテンシャルはすごく高そうな感触がありました。個人的には予選だけが悔やまれるなと。ただ、確実に良くなっているので、あとは運を引き寄せられるように頑張ります。ファンのみなさんはエキサイティングなレースを期待していたと思うので、あまり走れずに申し訳ないなと思いますが、“安全第一”ということをご理解していただければと思います」

VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING

VERTEX CERUMO・INGING SF23

38 阪口 晴南 Sena Sakaguchi │ SAK

予選後コメント
「持ち込みセットのベースがうまく出ていなくて、そこを修正するのに時間がかかってしまい、フリー走行ではタイムが出ませんでした。39号車が速かったので、そのデータも参考にしながら予選に臨んだら、Q1では見違えるようなクルマになりました。そこから少しアジャストしてQ2にいったんですが、S字で縁石に引っかけすぎて飛び出してしまいました。100%自分のミスです。ポテンシャル的には4~6番手にはいけたと思うのでチームに申し訳ないなと思っています。明日は雨量が少なければレースペースに差が出てチャンスがあると思うので、そういう天候になったらいいなと思います」

VERTEX CERUMO・INGING SF23

39 大湯 都史樹 Toshiki Oyu │ OYU

予選後コメント
「今回はフリー走行の走り出しから、これまでいろいろ準備したことがうまく機能してちゃんと上位で走れるような状態になっていたので手応えを感じていました。フリー走行がそこそこ調子が良かったので、マージンを取ってQ1を走っていたんですけど、周りが思っていた以上に速くて……感触は違わないのに、何が足りなかったのかがイマイチ分かっていない感じですね。それでも今年の予選最上位(5位)は獲れましたし、戦える位置だとは思うので、明日は天候がどうのというより、着実に上を狙って、チャンスを見計らって表彰台は獲りたいなと思っています」

決勝後コメント
「僕の手応えとしてはウエットでも戦えるところに間違いなくいるということを感じましたし、予選も含めてまずまずの手応えを感じていたので、フリー走行から決勝も含めてちゃんと走りたかったですね。最終コーナーで(チームメイトの)阪口(晴南)選手がクラッシュしてしまいましたが、僕も一度、同じ目に遭いかけました。(阪口選手の)クルマは大破していましたが、ピットでは元気そうにしていました。お客さんに対して走っている姿を見せることはできましたが、もっと何かできたんじゃないかと個人的には思っています。SUGOにしか来られない人もたくさんいると思うんですが、来年でもいいので、また見に来ていただけたらなと思います」

TGM Grand Prix

TGM Grand Prix SF23

55 松下 信治 Nobuharu Matsushita │ MAT

予選後コメント
「いまのところはまだ何が起きているのか分かっていないんですけど、グリップ不足に苦しんでいます。明日は天気が荒れそうですが、雨は得意なので、なんとか展開に助けられていいレースがしたいと思います」

決勝後コメント
「僕は最後尾だったんですけれども、スタートした時には本当に前が見えなくて視界が“ゼロ”だったので、レーシングスピードで1コーナーに入って行くのをやめました。誰かがスピンしていたら避けられるくらいのスピードで行きました。誰が悪いわけでもなく、こういうコンディションにレースが重なっただけなので誰を責めるわけでもないですけど、ただやっぱり最終コーナーで同じようなクラッシュが連発していたのを見ると、僕たちも何か見直さなければいけない部分もあるんじゃないかなと感じました」

TGM Grand Prix SF23

53 ジュジュ Juju │ JUJ

予選後コメント
「SUGOは初めてですし、スーパーフォーミュラは練習ができないため少しずつ感覚を取り戻すことから始まるので、そういう難しさはあるんですけど、それも含めて今回は順調に進めることができています。(予選は)現状の自分の力を出して、自分の走りができたので良かったなと思います。明日は雨になるかもしれないということで、できれば晴れで走りたいと思いますけど……スーパーフォーミュラでの雨のレースは初めての経験なので、今夜中にできることはしっかり準備して、明日は明日で自分のベストを尽くしたいなと思います」

決勝後コメント
「朝から思っていた以上に雨が降っていて、初めてのスーパーフォーミュラでのウエットのレースがすごくハードだなと思いました。走れば走るだけ誰かがクラッシュする状況のなか、TGMの2台が無事に帰ってこられたことは良かったですし、クラッシュはありましたけど、ドライバーに大きなケガもなく終われたのは良かったと思います。今回のレースはあまり走れなくて残念でしたけど、昨日のフリー走行と予選はすごく順調で、トラブルフリーで今の自分の走りができたので、すごくいい流れできているのかなと。なので富士もこの流れのままいきたいなと思います」

San-Ei Gen with B-Max

San-Ei Gen with B-Max SF23

50 木村 偉織 Iori Kimura │ KIM

予選後コメント
「フリー走行では下から3番目(19番手)で、なんとしてもQ1を突破したいということでセットアップや走りを見直してアタックしました。Q1ではニュータイヤを2セット入れたんですが、そこで良いイメージを作ることができたので良い予選になりました。明日は11番手スタートなのでなにがなんでもポイントを持って帰ります! SUGOの雨は走ったことがないのでどうなるのか分かりませんが、FP2で雨が降ってくれるといいんですけどね。決勝でいきなり雨というのは厳しいので、雨が降るなら(朝から)降ってほしいですね」

決勝後コメント
「今日のレースは本当に難しくて、ちょっと欲張ってアクセルを踏んだり、ブレーキを奥にした瞬間に足元をすくわれるという状況で、クラッシュしたドライバーたちが無事で良かったなと思います。SPと最終コーナーは車速が高くてコースアウトすると止まれないところなので、そこは気をつけていきました。富士テストはその後に富士大会が2回あるので、すごく重要なテストになると思います。前半戦でクルマやドライビング面などで発見や課題があったのですが、テストでその答え合わせをして、頭を整理する時間があるというのは後半戦に向けてすごくいいタイミングだと思うので、充実したテストにしたいと思っています」

PONOS NAKAJIMA RACING

PONOS NAKAJIMA RACING SF23

64 山本 尚貴 Naoki Yamamoto │ NAO

予選後コメント
「(Q1が)僅差で終わってしまったので余計に悔しいですね。オートポリスでもそうでしたけど、Q2の伸びしろの方があるなかで“なんとかQ2に進めていれば”という思いはあったので、そこでQ1落ちしてしまったのは悔しいです。症状としては(65号車の佐藤蓮選手も)近いコメントをしているようですし、2台とも惜しいところでQ1落ちしてしまったので、乗りづらくても前にいければ良かったなと思うんですけど……。明日は頑張ります」

PONOS NAKAJIMA RACING SF23

65 佐藤 蓮 Ren Sato │ REN

予選後コメント
「走り出しからマシンの手応えは良くて、公式練習の最後にミスがあったんですけど、それでもマシンのポテンシャルは感じていて、そのベースで予選に挑んだんですが、Q1通過できずと……。ドライビングしている自分も不可解な現象で(Q1を)通った感触があったなかで落ちてしまいました。セクター1~2と遅れていたので、そこで何が起きていたのか、しっかり分析をする必要があるとは思うんですが、難しい予選になりました」

決勝後コメント
「朝からレインコンディションとなってクラッシュが多発して、難しいレースになりました。決勝も不完全燃焼のかたちで終わってしまって、クラッシュも多くありましたし、そこに向けては何か対策を考えなければならないと思うレースでした。(次のレースに向けて)ここまで考えていたコンセプトではトップグループに負けているので、一変したことを考えて準備していきたいと思います」

pagetop