SuperFormula

INFORMATION

DOCOMO TEAM DANDELION RACINGの2台がサーキットを魅了。牧野任祐が今季2勝目を飾る。

2024.08.25

優勝した牧野任祐と太田格之進

 
心配された雨も降らず、終日ドライコンディションとなった8月25日(日)。栃木県・モビリティリゾートもてぎでは、午後から全日本スーパーフォーミュラ選手権・第5戦の決勝レースが行われた。最後は激しいチームメイト対決となったこのレースを制し、今季2勝目を挙げたのは牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)。早目のタイヤ交換から後半トップを死守していた太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)は残り1周余りとなった90度コーナーでトラブルのため、スピンしそのままストップ。リタイヤとなっている。その結果、最後に2位浮上したのが、山下健太(KONDO RACING)。さらに野尻智紀(TEAM MUGEN)が3位表彰台を獲得している。

朝のフリー走行が終わってから約4時間。予想された天候の崩れがないまま、午後1時40分からは全日本スーパーフォーミュラ選手権のスタート進行が始まる。まずは決勝に向けてのマシンの仕上がりを確認する8分間のウォームアップが行われ、各ドライバーはスタート練習なども含め、本番のレースに備えた。その後、ダミーグリッドに着くと、ウォームアップの感触から、細かく車高や足回りを調整するマシンも複数台見られた。
 

 
そして、午後2時40分に、フォーメーションラップがスタート。この時点では、メインストレートには弱い追い風が吹いていたが、陽射しも出て汗ばむコンディションに。気温は33℃、路面温度は37℃まで上昇していた。そのコンディションの中、21台のマシンが1周の隊列走行を行い、正規グリッドに整列。後方でグリーンフラッグが振られると、シグナルオールレッドからブラックアウト。37周先のゴールに向けて、各ドライバーが一斉に加速した。ここで好スタートを切ったのは、PPスタートの山下。これに太田が続くが、その後方から抜群のダッシュを見せて、1コーナーで太田にアウトから並びかけたのが牧野。ここは太田がポジションを守る。逆にひとつポジションを落としたのは、予選3番手だった大湯都史樹(VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)と、予選4番手だった野尻だった。その後方でもスタート直後にはポジションの入れ替わりがあっただけでなく、1コーナーではバトルが勃発。その中で、坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)に、岩佐歩夢(TEAM MUGEN)が後方から接触する場面などもあった。また、90度コーナーでは、大嶋和也(docomo business ROOKIE)と三宅淳詞(ThreeBond Racing)が接触。三宅はタイヤにダメージを負い、ピットインを余儀なくされている。オープニングラップを終えてのオーダーは、山下、太田、牧野、大湯、野尻、小高一斗(KONDO RACING)、山本尚貴(PONOS NAKAJIMA RACING)、福住仁嶺(Kids com Team KCMG)、阪口晴南(VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)、坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)、木村偉織(San-Ei Gen with B-Max)となっていた。その中で、2周目に入って動きが出たのは7番手争い。福住が3コーナーで前を行く山本を攻略し、ひとつポジションを上げる。また、5コーナーからS字にかけて、坪井が阪口をオーバーテイク。9番手に浮上した。

トップに立った山下は、1周を終えた所で太田に対して1秒267の差をつけ、その差は2周終了時には1秒290、3周終了時には1秒466まで広がるが、その後は太田のペースが勝り、逆に差が縮まってくる。また、3番手の牧野も一旦は2秒余りに開いた太田との差を次第に詰め始めた。4番手の大湯はトップ3台から次第に離されて行き、野尻、小高、福住らに迫られる形となったが、なかなかポジションの入れ替わりは起こらなかった。そして、タイヤ交換のウィンドウが開くと、真っ先にピットに滑り込んだのは太田。大湯、佐藤蓮(PONOS NAKAJIMA RACING)、小林可夢偉(Kids com Team KCMG)、国本雄資(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、大嶋和也(docomo business ROOKIE)もピットロードに滑り込む。タイヤ交換を終えた太田は、ピットロードからコースに出ると、1コーナーでオーバーランしかけるが、何とかこらえてコースに留まった。その翌周には、小高、阪口、木村がピットインした。

タイヤ交換を終えた中でトップの太田は、ここから好タイムを連発。1分35秒021、1分35秒477、1分36秒501と並べてくる。これに対して、トップに立っている山下は、1分36秒998、1分37秒041、1分37秒318とペースダウンに苦しんでいた。山下と太田の差は、12周を終えた所では25秒842あったが、その差はぐんぐん縮まり、18周を終えた所では18秒968と20秒を切ってきた。
 
決勝2位 山下健太(KONDO RACING)

 
そして、20周を過ぎると、再びピットが動き始める。上位では、21周を終えようかという所で、福住と山本がピットイン。しかし、福住のクルーは左フロントタイヤの交換に手間取り、山本が先行。福住は大きくポジションを落とすことになってしまった。また、その翌周には、牧野と岩佐がピットイン。牧野のクルーは、6秒1という素早い作業を見せた。さらに、その翌周には、いよいよ山下と野尻、坪井がピットイン。山下がコースに戻った時には、太田だけでなく、大湯や牧野の先行も許すこととなった。
 
太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)

 
全車がタイヤ交換を終えた所で、トップに立ったのは太田。これに大湯、牧野、山下、小高、野尻、山本、佐藤と続く。その中でニュータイヤのアドバンテージを活かして、25周目の1コーナーでは牧野が大湯に並びかける。そこから4コーナーまで、大湯はポジションを死守。しかし、5コーナーからS字にかけて、牧野が大湯の前に出ることに成功した。タイヤが厳しくなっていた大湯はペースが上がらず、26周目には山下の先行も許す。これでDOCOMO TEAM DANDELION RACINGは1-2体制。太田はこの時点で、牧野に対して10秒208という大差をつけていた。また、大湯をかわして3番手に浮上した山下は、前の2人を追いたい所だったが、ペースは太田と牧野の方が良く、次第に離されて行く展開となった。
 
決勝3位 野尻智紀(TEAM MUGEN)

 

 
レース終盤に入ると、上位の争いが次第に白熱してくる。トップ争いでは早目にタイヤ交換を行なった太田のペースが1分36秒台後半から37秒台までドロップしたのに対して、牧野は1分35秒台を連発。また、その後方、4番手争いではペースが落ちた大湯を野尻が29周目のヘアピン立ち上がりで捉えた。さらに、30周目の1コーナーでは山本も大湯をオーバーテイク。5番手にポジションを上げた。その30周を終えた所では、太田と牧野の差が3秒655まで縮まってくる。牧野はその後も追撃の手を緩めず、その差は縮まる一方。残り3周という時点で、とうとう2台の差はコンマ432となった。そこから2台はお互いにほぼ1周に渡ってオーバーテイクシステムを使いながらのドッグファイトを見せ、35周目のヘアピンでは牧野が太田のインに飛び込む。しかし、立ち上がりでは太田がクロスラインを取ってトップを死守。90度コーナーでも接触すれすれのバトルとなったが、太田はポジションを守り切った。これで太田が逃げ切ったかと思われたが、その翌周の90度コーナーで、太田に不運が襲いかかる。太田はアクセルに突然トラブルが発生してスピン、コースアウト。そこから動くことができず、勝利目前で戦列を離れることを余儀なくされた。その直後を走っていた牧野は、何とか太田との接触を避けて、トップに浮上。そのまま残る2周を危なげなく走り切って、今季2勝目をマークした。太田のリタイヤによって牧野の後ろのドライバーたちもひとつずつ順位が繰り上がり、山下が2位、野尻が3位表彰台を獲得。以下、山本、タイヤ交換後にポジションを上げてきた坪井、大湯、岩佐、小高、終盤に数々のオーバーテイクを成功させた福住、佐藤までがポイントを獲得している。
 
決勝 優勝 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)

 
ポイントランキングでは、野尻が58ポイントまで得点を伸ばして、トップを堅持。これに今回の優勝で53ポイントとなった牧野、43.5ポイントの坪井、39.5ポイントの山下、35.5ポイントの岩佐と続いている。次は、10月12日〜13日の富士スピードウェイ。この大会は今年初めての2レース制となるが、ここで速さ、強さを見せるのは誰なのか。そろそろチャンピオン争いも気になる所だ。
 

pagetop