2024年 第7戦予選 坪井翔がポール・ポジション!野尻智紀2番手、牧野任祐は4番手からスタート
2024.10.13
第7戦 予選1位 坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)
坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)が今季2勝目を挙げた第6戦から一夜明けた10月13日(日)。秋晴れが続く連休の中日となったこの日の静岡県富士スピードウェイは、ひなたにいると半袖でも過ごせるほど暖かな1日となった。そんな中、前日と同様、午前9時からは全日本スーパーフォーミュラ選手権 第7戦のノックアウト予選が行われる。この予選で今季自身初のPPを獲得したのは、第6戦の優勝者である坪井。2番手には野尻智紀(TEAM MUGEN)、3番手には第6戦のポールシッターである福住仁嶺(Kids com Team KCMG)と続いた。この結果、ランキングで坪井は野尻を逆転。ポイントリーダーとして、午後からのレースを戦うことになる。
気圧が安定し、この日も秋晴れの朝を迎えた富士。風もほとんどなく、陽射しもたっぷりと降り注いだため、スーパーフォーミュラのノックアウト予選が始まった午前9時の段階で、気温は22℃、路面温度は26℃まで上昇した。前日よりも気温は3℃、路面温度は1℃高い。そのコンディションのもと、まずは2組に分かれて行われるAグループのQ1が始まる。10分間で争われるこのセッション。今回ポイント順をベースとしてAグループに振り分けられたのは、山下健太(KONDO RACING)、太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、福住、三宅淳詞(ThreeBond Racing)、大嶋和也(docomo business ROOKIE)、岩佐歩夢(TEAM MUGEN)、国本雄資(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、坪井、阪口晴南(VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)、Juju(TGM Grand Prix)、佐藤蓮(PONOS NAKAJIMA RACING)の11人。ピットロード出口がオープンされると、岩佐、坪井、太田、阪口、国本、山下といった順でほとんどのドライバーがユーズドタイヤでコースに入る。一方、最初からニュータイヤを装着し、ピットで待機していたのが三宅。コースに入ったドライバーたちは全員アウトラップを終えてピットに戻ったが、そのタイミングで三宅はいち早くコースに出ていった。これに続いたのはニュータイヤに交換した岩佐。さらに、佐藤、阪口、福住、国本らも続々とニュータイヤでコースイン。セッション開始から4分という所で、大嶋が最後にコースに入って行った。そこから各ドライバーは、アウトラップと2周のウォームアップを走り、残り時間が2分半となったあたりでは、三宅が真っ先にアタックに入る。残り時間1分という所で、三宅は1分23秒066をマーク。しかし、これに続いてアタックに入った岩佐が1分22秒528、佐藤が1分22秒491、阪口が1分22秒614、福住が1分22秒629と次々に22秒台に突入した。昨日の第6戦でフロントロウを獲得している太田は1分22秒985と、思うようにタイムが伸ばせず、さらにもう1周アタックを続行。その間に、山下が1分22秒690で6番手に浮上。そして坪井が1分22秒386を叩き出し、トップを奪った。その後、坪井のタイムを上回ったドライバーはなく、坪井はトップでQ1を通過。これに続いた佐藤、岩佐、阪口、福住、山下までがQ1を突破している。一方、最後のアタックでわずかにタイムアップしたものの、太田は7番手でQ1敗退。以下、三宅、大嶋、国本、JujuはQ2に駒を進めることができなかった。
第7戦 予選2位 野尻智紀(TEAM MUGEN)
5分間のインターバルを経て、Aグループと同じく10分間で争われるBグループのQ1が始まったのは、午前9時15分。今回、Bグループには小高一斗(KONDO RACING)、牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、小林可夢偉(Kids com Team KCMG)、野尻、ニック・デ・フリース(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、笹原右京(VANTELIN TEAM TOM’S)、大湯都史樹(VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)、木村偉織(San-Ei Gen with B-Max)、大津弘樹(TGM Grand Prix)、山本尚貴(PONOS NAKAJIMA RACING)の10人が振り分けられた。ピットロード出口がオープンすると、野尻を先頭に、笹原、牧野、大湯、デ・フリース、小高と行った順でほとんどのドライバーはすぐにユーズドタイヤでコースイン。これに対して、大津だけは最初からニュータイヤを装着してピットロードで待機した。その他のドライバーたちはアウトラップを終えるとピットイン。ニュータイヤへの交換を終えると野尻がすぐにコースに入る。それに続いたのは大津、木村、山本、大湯、デ・フリース。そこから少しずつ合間を開ける形で小高や笹原も動き出し、セッション開始から4分という所で最後に可夢偉がコースに入った。Aグループと同様、各ドライバーはアウトラップに加えて2周のウォームアップラップを走ってタイムアタックへ。この間にコース上ではポジションの入れ替わりもあり、残り2分という所でまずは木村がアタックラップに入る。これに大津、野尻、山本と続いた。最初にアタックした木村は残り時間1分という所で、1分22秒890をマーク。続いてアタックしていた大津は、ミスがあったため途中でアクセルをゆるめて1分25秒482。ここから仕切り直しのアタックに入る。続く野尻は、1分22秒355でトップに浮上。山本は1分22秒612、デ・フリースは1分23秒414と、野尻を上回ることができなかった。だが、これに続いた牧野が1分22秒353と、野尻のタイムをわずかに1000分の2秒上回り、トップに立つ。最後まで、このタイムを上回るドライバーはおらず、牧野は昨日と同様、Q1をトップ通過。これに続いた野尻、山本、仕切り直しのアタックで大きくタイムアップした大津、最後の最後にアタックした可夢偉、大湯までがQ1を突破している。一方、木村、笹原、デ・フリース、小高はQ2に駒を進めることができなかった。
第7戦 予選3位 福住仁嶺(Kids com Team KCMG)
10分間のインターバルを経て、いよいよPPを決定づける7分間のQ2が始まったのは、午前9時35分。ここでは全車最初からニュータイヤを装着して待っていたが、セッションが始まるとすぐに野尻、岩佐がコースイン。これに可夢偉、福住、大津、佐藤、山本が続く。セッション開始から1分という所では、坪井、牧野、山下、阪口、大湯と全ドライバーがコースに入った。ここからQ1と同様、各ドライバーはアウトラップと2周のウォームアップラップを走って、アタックに向かう。アウトラップではまたポジションの入れ替わりがあり、可夢偉が一番前に。これに大津、福住、岩佐、野尻と続くことになった。可夢偉は残り時間が1分50秒となったあたりからアタックラップに入ると、1分22秒789をマーク。続く大津は1分22秒849と、可夢偉を上回ることができない。3番手でアタックした福住は1分22秒218と、可夢偉のタイムを大きく上回りトップに浮上。岩佐は1分22秒260と、福住に及ばなかった。ここでチェッカーが出されるが、岩佐に続いてアタックした野尻は1分22秒152を叩き出し、福住を上回ってトップに立つ。これに続いた佐藤、山本、牧野、山下は野尻のタイムに届かず。しかし、ここで1分21秒880を叩き出して、PPをもぎ取ったのは、第6戦を制した坪井だった。野尻が2番手、福住が3番手で続く。岩佐はアタックラップのコカ・コーラコーナーで走路外走行をしたということでセッション後にベストタイム抹消。4番手から12番手にドロップした。代わって、予選4番手となったのは牧野。以下、佐藤、山下、山本、大湯、可夢偉、大津、阪口となっている。この結果、坪井は3ポイントを追加し、野尻を0.5ポイント上回ってランキングトップに浮上した。牧野も坪井とは5.5ポイントと差はわずか。ランキングを争う3人がいずれも上位グリッドからスタートするということで、午後に行われる第7戦は、非常に見応えのある1戦となりそうだ。
第7戦 予選4位 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)