SuperFormula

INFORMATION

Rd.3 SUZUKA CIRCUIT

4月22日(土) ~ 23日(日)
鈴鹿サーキット[三重県鈴鹿市]

2023 Rd.3 SUZUKA CIRCUIT
2023 Rd.3 SUZUKA CIRCUIT

レーススケジュール

4.22(Sat)
10:55-12:25 フリー走行(FP1)
15:55-16:05 予選Q1 Gr A
16:10-16:20 予選Q1 Gr B
16:30-16:37 予選Q2
4.23(Sun)
11:05-11:35 フリー走行(FP2)
15:45- 決勝レース[31周/最大75分]

イベントスケジュール

4.22(Sat)
開催
時間
イベント内容 開催場所 出演者他
08:45-09:00 ■オープニングステージ GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 笠原美香/近藤みやび
10:15-10:45 ■レースクイーン チームPRステージ GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 各チームレースクイーン他/近藤みやび
12:40-13:25 ★ピットウォーク チームピット前
13:25-13:50 ■SF監督トークショー GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 松田次生/笠原美香/近藤みやび
13:55-14:20 ■SFドライバートークショー GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 小高一斗/太田格之進/笠原美香/近藤みやび
14:25-14:55 ■ゲストトークショー GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 脇阪寿一/坂東正敬/笠原美香/近藤みやび
16:50-17:00 ■エンディングステージ GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 笠原美香/近藤みやび
4.23(Sun)
開催
時間
イベント内容 開催場所 出演者他
08:40-08:55 ■オープニングステージ GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 笠原美香/近藤みやび
09:00-09:30 レースクイーン チームPRステージ GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 各チームレースクイーン他/近藤みやび
09:35-10:00 ■SFドライバートークショー① GPスクエア内 SF NEXT50ステージ リアム・ローソン/ラウル・ハイマン/笠原美香/近藤みやび
11:55-12:40 ★ピットウォーク チームピット前
12:10-12:35 ■SF監督トークショー GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 道上 龍/ピエール北川/笠原美香
12:45-13:10 ■SFドライバートークショー② GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 佐藤 蓮/和泉風花/笠原美香/近藤みやび
13:35-14:00 ■ゲストトークショー GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 脇阪寿一/坂東正敬/笠原美香/近藤みやび
★グリッドウォーク(時間は予定) ホームストレート
17:00-17:10 ★表彰式(時間は予定) 表彰台 TOP3ドライバー
17:20-17:40 ■決勝TOP3ドライバートークショー(時間は予定) GPスクエア内 SF NEXT50ステージ TOP3ドライバー/土屋武士/ピエール北川
17:40-17:50 ■エンディングステージ(時間は予定) GPスクエア内 SF NEXT50ステージ 笠原美香/近藤みやび

エントリーリスト

No. Driver Birthdate/Nat. Team/Engine Car Name
1 野尻 智紀
Tomoki Nojiri │ NOJ
1989/9/15 B型
日本 茨城県筑西市
TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
Red Bull MOTUL MUGEN SF23
15 リアム・ローソン
Liam Lawson │ LAW
2002/2/11 A
ニュージーランド
TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
Red Bull MOTUL MUGEN SF23
3 山下 健太
Kenta Yamashita │ KEN
1995/8/3 AB型
日本 千葉県千葉市
KONDO RACING
TOYOTA / TRD 01F
REALIZE Corporation KONDO SF23
4 小高 一斗
Kazuto Kotaka │ KOT
1999/4/17 O型
日本 神奈川県大和市
KONDO RACING
TOYOTA / TRD 01F
REALIZE Corporation KONDO SF23
5 牧野 任祐
Tadasuke Makino │ MAK
1997/6/28 O型
日本 大阪府大阪市
DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
DOCOMO DANDELION M5S SF23
6 太田 格之進
Kakunoshin Ohta │ OTA
1999/6/16 AB型
日本 京都府京都市
DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
DOCOMO DANDELION M6Y SF23
7 小林 可夢偉
Kamui Kobayashi │ KOB
1986/9/13 AB型
日本 兵庫県尼崎市
Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD 01F
Kids com KCMG Cayman SF23
18 国本 雄資
Yuji Kunimoto │ KUN
1990/9/12 B型
日本 神奈川県横浜市
Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD 01F
Kids com KCMG Elyse SF23
12 福住 仁嶺
Nirei Fukuzumi │ FUK
1997/1/24 B型
日本 徳島県名西郡
ThreeBond Racing
HONDA / M-TEC HR-417E
ThreeBond Drago CORSE SF23
14 大嶋 和也
Kazuya Oshima │ OSH
1987/4/30 A型
日本 群馬県富岡市
docomo business ROOKIE
TOYOTA / TRD 01F
docomo business ROOKIE SF23
19 関口 雄飛
Yuhi Sekiguchi │ SEK
1987/12/29 AB型
日本 東京都中野区
ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD 01F
ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23
20 平川 亮
Ryo Hirakawa │ HIR
1994/3/7 O型
日本 広島県呉市
ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD 01F
ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23
36 ジュリアーノ・アレジ
Giuliano Alesi │ ALE
1999/9/20 A型
フランス アヴィニョン
VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD 01F
VANTELIN TOM’S SF23
37 宮田 莉朋
Ritomo Miyata │ RIT
1999/8/10 O型
日本 神奈川県逗子市
VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD 01F
VANTELIN TOM’S SF23
38 坪井 翔
Sho Tsuboi │ TUB
1995/5/21 A型
日本 埼玉県川越市
P.MU/CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD 01F
P.MU/CERUMO・INGING SF23
39 阪口 晴南
Sena Sakaguchi │ SAK
1999/7/9 B型
日本 大阪府羽曳野市
P.MU/CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD 01F
P.MU/CERUMO・INGING SF23
50 松下 信治
Nobuharu Matsushita │ MAT
1993/10/13 B型
日本 埼玉県さいたま市
B-Max Racing Team
HONDA / M-TEC HR-417E
BYOBUGAURA B-MAX SF23
51 ラウル・ハイマン
Raoul Hyman │ HYM
1996/5/12
イギリス
B-Max Racing Team
HONDA / M-TEC HR-417E
BYOBUGAURA B-MAX SF23
53 大湯 都史樹
Toshiki Oyu │ OYU
1998/8/4 B型
日本 北海道札幌市
TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E
TGM GP SF23
55 ジェム・ブリュックバシェ
Cem Bolukbasi │ BOL
1998/2/9
トルコ イスタンブール
TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E
TGM GP SF23
64 山本 尚貴
Naoki Yamamoto │ NAO
1988/7/11 B型
日本 栃木県宇都宮市
TCS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
TCS NAKAJIMA RACING SF23
65 佐藤 蓮
Ren Sato │ REN
2001/8/5 AB型
日本 神奈川県横浜市
TCS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
TCS NAKAJIMA RACING SF23

フリー走行1(FP1)Results

4.22(Sat)
Pos. No. Driver Best Time Behind Laps Ave.km/h Team/Engine
53 大湯 都史樹
Toshiki Oyu │ OYU
1'37.212 21/21 TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E
38 坪井 翔
Sho Tsuboi │ TUB
1'37.265 0.053 19/19 P.MU/CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD 01F
3 山下 健太
Kenta Yamashita │ KEN
1'37.379 0.167 22/22 KONDO RACING
TOYOTA / TRD 01F
65 佐藤 蓮
Ren Sato │ REN
1'37.491 0.279 24/24 TCS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
5 牧野 任祐
Tadasuke Makino │ MAK
1'37.519 0.307 17/22 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
4 小高 一斗
Kazuto Kotaka │ KOT
1'37.524 0.312 27/27 KONDO RACING
TOYOTA / TRD 01F
18 国本 雄資
Yuji Kunimoto │ KUN
1'37.527 0.315 20/20 Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD 01F
7 小林 可夢偉
Kamui Kobayashi │ KOB
1'37.535 0.323 22/22 Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD 01F
64 山本 尚貴
Naoki Yamamoto │ NAO
1'37.543 0.331 21/21 TCS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
15 リアム・ローソン
Liam Lawson │ LAW
1'37.599 0.387 25/25 TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
37 宮田 莉朋
Ritomo Miyata │ RIT
1'37.681 0.469 21/21 VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD 01F
36 ジュリアーノ・アレジ
Giuliano Alesi │ ALE
1'37.829 0.617 23/23 VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD 01F
19 関口 雄飛
Yuhi Sekiguchi │ SEK
1'37.906 0.694 21/21 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD 01F
39 阪口 晴南
Sena Sakaguchi │ SAK
1'37.937 0.725 20/21 P.MU/CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD 01F
1 野尻 智紀
Tomoki Nojiri │ NOJ
1'37.989 0.777 19/23 TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
50 松下 信治
Nobuharu Matsushita │ MAT
1'38.030 0.818 16/27 B-Max Racing Team
HONDA / M-TEC HR-417E
6 太田 格之進
Kakunoshin Ohta │ OTA
1'38.034 0.822 27/27 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
20 平川 亮
Ryo Hirakawa │ HIR
1'38.072 0.860 20/25 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD 01F
14 大嶋 和也
Kazuya Oshima │ OSH
1'38.130 0.918 22/22 docomo business ROOKIE
TOYOTA / TRD 01F
51 ラウル・ハイマン
Raoul Hyman │ HYM
1'38.539 1.327 21/22 B-Max Racing Team
HONDA / M-TEC HR-417E
12 福住 仁嶺
Nirei Fukuzumi │ FUK
1'38.775 1.563 14/19 ThreeBond Racing
HONDA / M-TEC HR-417E
55 ジェム・ブリュックバシェ
Cem Bolukbasi │ BOL
1'38.837 1.625 21/23 TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E

Start Time :11:00'00 Finish Time :12:35'00
Entry :22台 Start :22台

赤旗提示時刻 :(1回目)11:05'23~11:14'00 (2回目)12:18'54~12:27'00

*1 No.4は、罰金50,000円 (全日本スーパーフォーミュラ選手権統一規則第26条9. (ピットレーン速度))

予選Results

4.22(Sat)
Pos. No. Driver Q1 Q2 Group Gap Ave.km/h Team/Engine
53 大湯 都史樹
Toshiki Oyu │ OYU
1'36.534 1'35.792 A TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E
38 坪井 翔
Sho Tsuboi │ TUB
1'36.413 1'35.835 B P.MU/CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD 01F
1 野尻 智紀
Tomoki Nojiri │ NOJ
1'37.444 1'35.906 B TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
3 山下 健太
Kenta Yamashita │ KEN
1'37.267 1'36.126 A KONDO RACING
TOYOTA / TRD 01F
5 牧野 任祐
Tadasuke Makino │ MAK
1'36.954 1'36.280 A DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
4 小高 一斗
Kazuto Kotaka │ KOT
1'36.967 1'36.403 B KONDO RACING
TOYOTA / TRD 01F
65 佐藤 蓮
Ren Sato │ REN
1'36.940 1'36.563 B TCS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
15 リアム・ローソン
Liam Lawson │ LAW
1'36.933 1'36.711 A TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
20 平川 亮
Ryo Hirakawa │ HIR
1'37.387 1'36.814 B ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD 01F
39 阪口 晴南
Sena Sakaguchi │ SAK
1'37.004 1'37.023 A P.MU/CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD 01F
36 ジュリアーノ・アレジ
Giuliano Alesi │ ALE
1'36.893 1'37.060 B VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD 01F
37 宮田 莉朋
Ritomo Miyata │ RIT
1'36.705 1'53.858 A VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD 01F
12 福住 仁嶺
Nirei Fukuzumi │ FUK
1'37.541 B ThreeBond Racing
HONDA / M-TEC HR-417E
18 国本 雄資
Yuji Kunimoto │ KUN
1'37.310 A Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD 01F
50 松下 信治
Nobuharu Matsushita │ MAT
1'37.709 B B-Max Racing Team
HONDA / M-TEC HR-417E
64 山本 尚貴
Naoki Yamamoto │ NAO
1'37.377 A TCS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
55 ジェム・ブリュックバシェ
Cem Bolukbasi │ BOL
1'38.176 B TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E
14 大嶋 和也
Kazuya Oshima │ OSH
1'37.615 A docomo business ROOKIE
TOYOTA / TRD 01F
19 関口 雄飛
Yuhi Sekiguchi │ SEK
1'37.626 A ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD 01F
51 ラウル・ハイマン
Raoul Hyman │ HYM
1'38.566 A B-Max Racing Team
HONDA / M-TEC HR-417E

***** 以上予選通過 (A Gr. 1'43.291 - 107% B Gr. 1'43.161 - 107%) *****
6  太田 格之進 Kakunoshin Ohta │ OTA   2'09.386
7  小林 可夢偉 Kamui Kobayashi │ KOB   4'33.233

---------------------------------------------------------------------------
(Q1A) Start Time :15:55'00 Finish Time :16:05'00 (Q1B) Start Time :16:10'00 Finish Time :16:20'00
(Q2) Start Time :16:35'00 Finish Time :16:42'00
---------------------------------------------------------------------------
Entry :22台 Start :22台

Q1 B Gr.
 No.7は、当該ラップタイム不採用(1’37.252) (全日本スーパーフォーミュラ選手権統一規則第19条2. (走路外走行))
 No.6は、当該ラップタイム不採用(1'37.644) (全日本スーパーフォーミュラ選手権統一規則第19条2. (走路外走行))
 No.6は、3グリッド降格 (全日本スーパーフォーミュラ選手権統一規則第19条5. (走路妨害))

Q2
 No.37は、当該ラップタイム不採用(1'36.146) (全日本スーパーフォーミュラ選手権統一規則第19条2. (走路外走行))

フリー走行2(FP2)Results

4.23(Sun)
Pos. No. Driver Best Time Behind Laps Ave.km/h Team/Engine
19 関口 雄飛
Yuhi Sekiguchi │ SEK
1'39.939 9/14 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD 01F
37 宮田 莉朋
Ritomo Miyata │ RIT
1'40.670 0.731 10/10 VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD 01F
3 山下 健太
Kenta Yamashita │ KEN
1'40.712 0.773 5/14 KONDO RACING
TOYOTA / TRD 01F
14 大嶋 和也
Kazuya Oshima │ OSH
1'40.929 0.990 2/13 docomo business ROOKIE
TOYOTA / TRD 01F
7 小林 可夢偉
Kamui Kobayashi │ KOB
1'40.955 1.016 3/13 Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD 01F
50 松下 信治
Nobuharu Matsushita │ MAT
1'40.999 1.060 6/11 B-Max Racing Team
HONDA / M-TEC HR-417E
38 坪井 翔
Sho Tsuboi │ TUB
1'41.040 1.101 3/13 P.MU/CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD 01F
15 リアム・ローソン
Liam Lawson │ LAW
1'41.096 1.157 4/15 TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
64 山本 尚貴
Naoki Yamamoto │ NAO
1'41.152 1.213 4/14 TCS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
39 阪口 晴南
Sena Sakaguchi │ SAK
1'41.174 1.235 4/12 P.MU/CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD 01F
4 小高 一斗
Kazuto Kotaka │ KOT
1'41.261 1.322 6/13 KONDO RACING
TOYOTA / TRD 01F
6 太田 格之進
Kakunoshin Ohta │ OTA
1'41.344 1.405 3/13 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
1 野尻 智紀
Tomoki Nojiri │ NOJ
1'41.387 1.448 3/14 TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
53 大湯 都史樹
Toshiki Oyu │ OYU
1'41.418 1.479 8/12 TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E
20 平川 亮
Ryo Hirakawa │ HIR
1'41.436 1.497 3/14 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD 01F
18 国本 雄資
Yuji Kunimoto │ KUN
1'41.506 1.567 7/12 Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD 01F
65 佐藤 蓮
Ren Sato │ REN
1'41.939 2.000 3/13 TCS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
55 ジェム・ブリュックバシェ
Cem Bolukbasi │ BOL
1'42.031 2.092 6/10 TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E
36 ジュリアーノ・アレジ
Giuliano Alesi │ ALE
1'42.355 2.416 13/14 VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD 01F
12 福住 仁嶺
Nirei Fukuzumi │ FUK
1'42.459 2.520 5/10 ThreeBond Racing
HONDA / M-TEC HR-417E
51 ラウル・ハイマン
Raoul Hyman │ HYM
1'42.569 2.630 5/12 B-Max Racing Team
HONDA / M-TEC HR-417E
5 牧野 任祐
Tadasuke Makino │ MAK
1'56.605 16.666 3/5 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E

Start Time :11:05'00   Finish Time :11:35'00
Entry :22台   Start :22台

No.14は、罰金50,000円 (全日本スーパーフォーミュラ選手権統一規則第26条9. (ピットレーン速度))

決勝レースResults

4.23(Sun)
Pos. No. Driver Laps Time Delay Ave.km/h Fastest/Lap Team/Engine
37 宮田 莉朋
Ritomo Miyata │ RIT
30 56'02.944 1'40.049 VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD 01F
38 坪井 翔
Sho Tsuboi │ TUB
30 56'05.966 3.022 1'40.230 P.MU/CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD 01F
20 平川 亮
Ryo Hirakawa │ HIR
30 56'06.348 3.404 1'40.519 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD 01F
15 リアム・ローソン
Liam Lawson │ LAW
30 56'07.074 4.130 1'40.715 TEAM MUGEN
HONDA / M-TEC HR-417E
3 山下 健太
Kenta Yamashita │ KEN
30 56'11.653 8.709 1'41.226 KONDO RACING
TOYOTA / TRD 01F
39 阪口 晴南
Sena Sakaguchi │ SAK
30 56'15.310 12.366 1'41.141 P.MU/CERUMO・INGING
TOYOTA / TRD 01F
4 小高 一斗
Kazuto Kotaka │ KOT
30 56'16.015 13.071 1'40.782 KONDO RACING
TOYOTA / TRD 01F
36 ジュリアーノ・アレジ
Giuliano Alesi │ ALE
30 56'18.157 15.213 1'40.632 VANTELIN TEAM TOM’S
TOYOTA / TRD 01F
55 ジェム・ブリュックバシェ
Cem Bolukbasi │ BOL
30 56'18.672 15.728 1'41.795 TGM Grand Prix
HONDA / M-TEC HR-417E
12 福住 仁嶺
Nirei Fukuzumi │ FUK
30 56'19.068 16.124 1'41.469 ThreeBond Racing
HONDA / M-TEC HR-417E
64 山本 尚貴
Naoki Yamamoto │ NAO
30 56'19.606 16.662 1'41.101 TCS NAKAJIMA RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
50 松下 信治
Nobuharu Matsushita │ MAT
30 56'21.039 18.095 1'41.995 B-Max Racing Team
HONDA / M-TEC HR-417E
14 大嶋 和也
Kazuya Oshima │ OSH
30 56'21.241 18.297 1'41.452 docomo business ROOKIE
TOYOTA / TRD 01F
7 小林 可夢偉
Kamui Kobayashi │ KOB
30 56'23.074 20.130 1'40.772 Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD 01F
5 牧野 任祐
Tadasuke Makino │ MAK
30 56'23.927 20.983 1'41.635 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
18 国本 雄資
Yuji Kunimoto │ KUN
30 56'29.337 26.393 1'41.511 Kids com Team KCMG
TOYOTA / TRD 01F
6 太田 格之進
Kakunoshin Ohta │ OTA
30 56'29.841 26.897 1'41.162 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
HONDA / M-TEC HR-417E
51 ラウル・ハイマン
Raoul Hyman │ HYM
30 56'37.281 34.337 1'41.252 B-Max Racing Team
HONDA / M-TEC HR-417E
19 関口 雄飛
Yuhi Sekiguchi │ SEK
29 55'27.583 1Lap 1'40.533 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
TOYOTA / TRD 01F

***** 以上完走 (規定周回数 27Laps) *****

 53 大湯 都史樹 Toshiki Oyu │ OYU  19 Lap / 32'26.149 / 11Laps  1'41.895
 1 野尻 智紀 Tomoki Nojiri │ NOJ  19 Lap / 33'29.598 / 11Laps  1'41.184
 65 佐藤 蓮    Ren Sato │ REN    D.N.S.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Fastest Lap  1'40.049 (26 / 30)  208.950 km/h   37  Ritomo Miyata / VANTELIN TOM'S SF23
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Start Time :15:54'00     Finish Time :16:50'02
Entry :22台 Start :21台 Finish :19台

SC導入時刻 :16:27'42(19Laps)~16:38'16(23Laps)
30周レースとした(1周減算) (全日本スーパーフォーミュラ選手権統一規則第31条13. (EXTRA FORMATION LAP))

No.1は、競技結果に対して30秒加算、ペナルティポイント1点 (全日本スーパーフォーミュラ選手権統一規則第15条1.1) (危険なドライブ行為))

ドライバーコメント

TEAM MUGEN

Red Bull MOTUL MUGEN SF23

1 野尻 智紀 Tomoki Nojiri │ NOJ

Rd.3 予選後コメント
「どこから話せばよいか(苦笑)、Q1に関しては自分の中ではそれなりに攻めてもいました。ただコントロールラインを通過した瞬間に「すみません」と無線を入れました。本当に運良くQ2に進むことができて、Q2に向けてクルマの改善もギリギリ間に合いましたし、あまり細かいことはできませんでしたが、もう少しダウンフォースをつけて欲しいという簡単なアジャストを行いました。ロングランに向けてはまだまだ不安を抱えていますが、せっかく乗り越えましたので決勝に向けてしっかりと準備していきたいと思います」
Rd.3 決勝後コメント
「今日は朝のFPも8分間のウォームアップも余り手応えがありませんでした。ただ、レースでは意外とペースをキープできるかなというのもあったので、表彰台を目指す組み立てをしようと思っていました。そういう中での大湯選手との接触は残念ですし、両チームに迷惑をかけました。僕自身もまだまだ技術を磨かないとと思います」

Red Bull MOTUL MUGEN SF23

15 リアム・ローソン Liam Lawson │ LAW

Rd.3 予選後コメント
「予選はもっと上に行けると期待していたんだ。Q1ではトップからコンマ数秒の差だったけど、僕としてはマージンを持ってのラップだったし、Q2ではトップ3とかトップ5ぐらいを争えると思っていたんだよ。でも、アタックラップに入る直前のシケイン立ち上がりでミスしてスピードが鈍り、タイムを伸ばせなかったんだよね」
Rd.3 決勝後コメント
「ようやく今日はいいスタートが切れたね。ペースもすごく力強かったと思う。特に、セーフティーカーが入る前のあたりではね。でも、運が悪かったと思うよ。タイヤが新しいドライバーたちが後ろから来たから。何とか彼らの前で終わろうと頑張っていたけど、それは不可能だった。勝てるペースがあったから少し悔しいよね」

KONDO RACING

REALIZE Corporation KONDO SF23

3 山下 健太 Kenta Yamashita │ KEN

Rd.3 予選後コメント
「フリー走行は走り出しから悪くなかったです。そこから色々変えて行って、最後はトップとコンマ1秒差の3番手だったので、PP狙っていたんですけど、思ったよりもQ1が速くなくて。そこからまた修正を加えて4番にはなったんですけど、ちょっとまだ足りないなっていう感じです。決勝は狙える位置なので、また考えます」
Rd.3 決勝後コメント
「朝のフリーの時から、タイヤが落ちてきた時に上手くペースを保てないなという感じがあって、レースでも最初のスティントはかなり厳しく、早めに入るしかないなと思って入りました。ペース的には良くなかったですね。今日4位からスタートで優勝を狙っていましたが、トップ4には全然及ばず、さらに改善しなくちゃと思います」

REALIZE Corporation KONDO SF23

4 小高 一斗 Kazuto Kotaka │ KOT

Rd.3 予選後コメント
「富士で余り良くなかったので、今回クルマのセットを変えてもらっているんですけど、そこがすごくいい方向に行きました。フリー走行の最後も上位で終われましたし、予選に向けてちゃんと準備できました。ただ、Q2はタイヤのウォームアップを思うようにできないままアタックしてまとめ切れず、ちょっと悔しかったですね」
Rd.3 決勝後コメント
「正直、クルマは悪くなかったので、もう少し上の順位で終えたかったですね。スタートのあとの場所取りに失敗したかなというのと、富士と同じでウォームアップが良くないというのがあって、抜かれてしまいました。タイヤを変えてからのペースは良かったので、もう少し上手くできたかなと思う部分もあり、ちょっと悔しいです」

DOCOMO TEAM DANDELION RACING

DOCOMO DANDELION M5S SF23

5 牧野 任祐 Tadasuke Makino │ MAK

Rd.3 予選後コメント
「前戦の富士が余りにも上手く行かず、今日は今までやっていない(セットアップの)大冒険をしていました。その結果6番手と、いつもと余り変わらない予選になったんですけど、乗っている手応えとかフィーリングはだいぶ変わりました。結果以上にポジティブな予選だったかなと思いますし、今後につながるレースをしたいですね」
Rd.3 決勝後コメント
「朝は5速に入らなくなったので、インターバルでミッションを開けてもらったら、3速、5速、6速がダメということで、そこは変えてもらいましたし、8分間のスタート練習も普通にやっていました。でも、レースではいつも通りにしていたのに、原因不明で突然ストール。レースペースはそんなに悪くなかったと思うんですけどね」

DOCOMO DANDELION M6Y SF23

6 太田 格之進 Kakunoshin Ohta │ OTA

Rd.3 予選後コメント
「予選はすごくフィーリングも良くて、イケそうだったんですけど、集団の最後にコースに出て、結果的にジェム選手を邪魔することになりペナルティーをもらうことになってしまいました。進路を譲った後、ジェム選手の真後ろを1周走ったこともあり、自分自身もクルマのポテンシャルも出せず、めちゃくちゃ悔しいです」
Rd.3 決勝後コメント
「ペースは富士の時よりも格段に良くなっていて、スタートしてしばらくはポジションも上げられましたし、そこそこいいレースができていました。ただ僕たちはミニマムでタイヤ交換したんですけど、SCでタイヤを交換した勢に追いつかれちゃって、アンダーカット分を失いました。結果的に作戦が上手く行かなかったですね」

Kids com Team KCMG

Kids com KCMG Cayman SF23

7 小林 可夢偉 Kamui Kobayashi │ KOB

Rd.3 予選後コメント
「予選はフリー以上に全然調子が良かったんですけど、今日は何か全然ハマらなかったですね。アタックの時は、シケインでブレーキを踏んだらリヤがロックして、逆ハンを切ったらそのままダートに出てしまいました。それで1秒以上失って、あのタイム。普通に走れていたらトップが獲れたと思うので、速さを活かせず残念です」
Rd.3 決勝後コメント
「今日はスタートも普通でしたし、その後もペースがなく、"以上"っていうレースで、特に何のアクションもなかったですね。普通に遅かったんで、全然戦えるポテンシャルが今週はなかったなと思います。たとえ、ポールで出たとしても、今日はポイント圏外でレースが終わっていたなというぐらい、遅かったですね」

Kids com KCMG Elyse SF23

18 国本 雄資 Yuji Kunimoto │ KUN

Rd.3 予選後コメント
「フリー走行は、タイムほどフィーリングが良くなくて、もっと速く走れるのになという状況でした。そこから予選に向けてセット変更をして行って、それは良かったんですけど、少し気温、路面温度が変わったことで、タイヤのウォームアップが厳しかったのか、セクター1で遅れてしまった分、タイムが伸び悩んでしまいました」
Rd.3 決勝後コメント
「今日は、今シーズン初めてスタートして(笑)、久々に面白かったです。順位も上げられて、よっしゃという感じでした。ただ、そこからすごくペースが悪くて。プランでは前半に何台か抜いて、引っ張っるという感じでしたが、思ったより早めにピットに入ることになりましたし、その後のペースも上がらず苦しいレースでした」

ThreeBond Racing

ThreeBond Drago CORSE SF23

12 福住 仁嶺 Nirei Fukuzumi │ FUK

Rd.3 予選後コメント
「フリー走行から調子は良くなくて。テストの時からクルマを変えている部分もあるんですけど、根本的な問題は抱えています。予選でも、それをマシにすることはできたと思うんですけど、全然まだまだ速いチームには及ばず、Q2に進めない状態で、非常に悔しい1日でしたね。「悩んじゃうな(苦笑)」っていう感じですね」
Rd.3 決勝後コメント
「欲を言えば、もう少し多くポイントを獲りたかったというのが正直なところですね。でも、現状のポテンシャルを考えると、1点獲れたので。レースはタイヤ交換が早い組と遅い組に分かれて、僕は早めの交換でしたが、終盤は展開に恵まれたこともあり、苦しい中でもいいレースができたのかなと思います」

docomo business ROOKIE

docomo business ROOKIE SF23

14 大嶋 和也 Kazuya Oshima │ OSH

Rd.3 予選後コメント
「今回は、来る前からちょっと期待していたんですけど、走り始めからだいぶバランスが悪くて、合わせるのに時間がかかってしまいましたし、余りクルマのレベルが高くなかったと思います。常にオーバーステアが強くて。「鈴鹿はこっちだよね」っていうセットで持ってきたんですけど。明日に向けてまた色々試してみます」
Rd.3 決勝後コメント
「スタートは1台ぐらいしか抜けなかったんですけど、前半意外とペースもいいのかなと思って、展開次第で追い上げられたらと思っていました。でも途中からみんなよりタレが大きく、ペースが落ちてしまいました。引っ張ってからタイヤ交換した後は、バトルもできましたけど、週末を通してリヤのグリップが足りませんでしたね」

ITOCHU ENEX TEAM IMPUL

ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23

19 関口 雄飛 Yuhi Sekiguchi │ SEK

Rd.3 予選後コメント
「フリー走行から余り良くなかったんですけど、予選に向けて、ちょっとこれという解決策が見つけられなくて。やっぱりダメでした。オーバーとアンダーが両方出るような状況で。気温が上がって、ダウンフォースが減りましたし、タイヤのキャラクターもテストの時とは変わったように感じましたね」
Rd.3 決勝後コメント
「スタートと位置取りは結構決まって8ポジションぐらい上がったんですけど、その後のバトルでは抜かれたり、飛び出してしまって、逆にポジションを落とす形になってしまいましたね。SC入ってタイヤ交換した後は、ペースも良かったんですけど、最後はヘアピン立ち上がりで接触があってダメージを負って、ピットに戻りました」

ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF23

20 平川 亮 Ryo Hirakawa │ HIR

Rd.3 予選後コメント
「難しいですね、フリーでは上手くタイムをまとめられなかったんです。でも、予選では自分たちとして、Q1からQ2とタイムを上げて、クルマも良くして行ってはいるんです。ただ、相対的に位置が下過ぎて、根本的な問題があるなと思っています。グリップが足りていないような感じですね。レースでは表彰台を目標に頑張ります」
Rd.3 決勝後コメント
「昨日からあまり調子が良くなく、今朝も調子が上がらずで、正直3位になれるとは思ってもいませんでした。レースでもクルマの調子があまり良くなく、タイヤの状況も良くなく、かなり堪える場面が多くありました。そんな中でも粘り強い走りができて、セーフティーカー明けた後もチャンスのタイミングを逃さずレースができましたので、良かったなと思います。ローソン選手を抜いたシーンについては、何周か前からチャンスは有りましたが、シケインでブロックされていて少しカチンと来ていました。ですので彼がOTSを使えないタイミングを狙って1コーナーアウトから行きました。終わった後にローソン選手と話し、あそこで来るとは思わなかったと言ってましたが、ボク的には引く気は全くありませんでした」

VANTELIN TEAM TOM’S

VANTELIN TOM’S SF23

36 ジュリアーノ・アレジ Giuliano Alesi │ ALE

Rd.3 予選後コメント
「フリー走行の走り始めはドタバタしたんだけど、そこから最後はいい仕上がりになった。予選に向けてはすごくいいペースがあると感じていたよ。ただ、問題はトラフィックで、ウォームアップ中に何度も引っかかった。それでもQ1は2番手で、満足だったね。でもQ2はタイヤの感触が違って、アタックも完璧じゃなかったんだ」
Rd.3 決勝後コメント
「ポジティブな週末になったよね。ポイントも取れたし、ここからさらに上昇していくことが大事だと思うんだ。僕たちにはポテンシャルがあると信じているし、全てを上手くまとめて、最適化できれば、今よりさらに強くなって戻ってくることができると思う。次のオートポリスはいい思い出のある場所だし、ベストを尽くすよ」

VANTELIN TOM’S SF23

37 宮田 莉朋 Ritomo Miyata │ RIT

Rd.3 予選後コメント
「Q2のスプーン立ち上がりでトラックリミットを取られてタイム抹消なので、明日は切り替えて頑張るしかないですね。今回はクルマがあんまり良くなくて、悩んでいる中でのレースウィークになっています。Q2も問題解消を試みましたが、改善し切れませんでした。明日のレースは未知数ですが、ベストを尽くします」
Rd.3 決勝後コメント
「ようやく優勝することができ、非常に嬉しいです。チームの皆さん、スポンサーの皆さん、応援してくださるファンの方々を長いことお待たせしてしまいました。参戦3年目での優勝ですが、昨日の予選が残念な結果でしたので、正直ポイントが獲れればば良いなという気持ちで望んでいましたし、まさか優勝できるとは思ってもいませんでしたので、本当に嬉しいですし、感謝しか無いです。
前回の富士大会でいいセッティングの印象を持つことができ、それを鈴鹿で確認し活かすことができたので良かったです。ストラテジー的には極めて行くとミニマムでピットに入るか引っ張るかしか無く、そのための走りをどうするかを常に考えますが、これまでクルマと走りがリンクしない状態が続いていました。そこを自分としてエンジニアリング目線でどうするかを考えてクルマを作っていきました。そのあたりの理解度が深まったところも結果につながったのだと思います」

P.MU/CERUMO・INGING

P.MU/CERUMO・INGING SF23

38 坪井 翔 Sho Tsuboi │ TUB

Rd.3 予選後コメント
「朝のフリー走行から調子もよく、手応えは感じていたのですが、予選についてはタイムが急激に上がっているので、またQ1からQ2へのタイムアップが去年からの課題でもあったのですが、今回はそこが上手く調整できました。去年からホンダエンジン勢にポールを取られ続けており、そのあたりはとても悔しいです。ですがアタックラップに関しては上手く走れましたし、フロントローですので、明日に向けてはいい位置からスタートすることができるので、頑張りたいと思います」
Rd.3 決勝後コメント
「悔しい結果になりましたが、レースは支配できていましたし、しっかりと予選から前にいれましたので、前回大会の2位よりは内容の濃い結果でした。正直あのタイミングでセーフティーカーに出られてしまったら非常に厳しい状況になるので、平川選手の前ではゴールできましたが、宮田選手には後ろから速いペースで来られてしまい、なかなかつらい状況が5周くらい続きました。このレベルの高いスーパーフォーミュラでこのような成績が出せるような状態ではない昨シーズンまででしたので、今年はいい流れでこれていると思います。宮田選手とはスーパーGTでチームメイトですし、GT開幕戦では悔しい思いをしたので、こうしてワン・ツーが取れて、莉朋には素直におめでとうと言いたいです」

P.MU/CERUMO・INGING SF23

39 阪口 晴南 Sena Sakaguchi │ SAK

Rd.3 予選後コメント
「フリー走行の走り出しは良かったですけど、その後タイムが伸びなかったですし、感度みたいなものも少しボケてしまったかなと思います。でも、Q1では調子がいい所に戻って。いつも鈴鹿ではQ1で落ちていたので、そこは通過できて良かったと思います。ただ、Q2での上がり代がなかったので、そこは反省点ですね」
Rd.3 決勝後コメント
「今日はスタートが良くて、そこで順位を上げられましたし、オープニングラップのペースも良くて、そこでも順位を上げられたので、それが全てだったかなと思います。ただ、6位だったので、いい結果なんですけど、内容としてはあまり満足していなくて、レースペースは上位と差があるので、考え直す必要がありますね」

B-Max Racing Team

BYOBUGAURA B-MAX SF23

50 松下 信治 Nobuharu Matsushita │ MAT

Rd.3 予選後コメント
「今日は、クルマのバランスがすごく良かったんですけど、ちょっとしたことを決めきれなくて、Q1を通れなかったので勿体無かったですね。でも、確実に成長しているので、そこはすごくいいかなと思います。明日は17番スタートなので、雨降ってくれないかなと思っています(笑)。それは冗談として、何とかベストを尽くします」
Rd.3 決勝後コメント
「今日は、本当にいいレース内容でしたし、途中も速くて、富士の大会と比べると圧倒的に良くなったので、B-MAXとして、そこはすごくいい所だったと思います。ただ、僕たちにとっては、セーフティーカーが悪いタイミングで入って、最後はタイヤが新しい人たちに抜かれてしまいました。それはちょっと悔しいですね」

BYOBUGAURA B-MAX SF23

51 ラウル・ハイマン Raoul Hyman │ HYM

Rd.3 予選後コメント
「フリー走行でセットを色々試して、予選に向けていい物を選択して行った。ただ、予選に関しては、コースに出るタイミングを他のドライバーよりも早くすると決めていたことで、結果的にまだウォームアップをしている人たちに引っかかったんだよね。でも、自分やクルマをもっと進化させる方がさらに重要だと思っているよ」
Rd.3 決勝後コメント
「今日は、ようやくレースでスタートができたよ。富士の時と全く同じ手順で、何も変えていないけど、今日はちゃんとラインに乗れた。問題が解決できて良かったよ。レースでは集団の中で走ることになったけど、周りの人たちから多くのことを学び取ることができたし、それが自分の進歩に繋がるからポジティブだよ」

TGM Grand Prix

TGM GP SF23

53 大湯 都史樹 Toshiki Oyu │ OYU

Rd.3 予選後コメント
「鈴鹿に入る前からチームといろいろ準備をしてきて、フリー走行の段階から色々試すことができ、いい感触も掴むことができ、予選に向けては坪井選手も野尻選手も強敵ですのでどうなるかはわかりませんでしたが、Q1、Q2通じてチームがいい準備をしてくれましたし、乗っていてとても気持ちの良い、良いラップだったなと思います。ここにこうして居られることはチームの底力があってこそですので、たいへん感謝しています」
Rd.3 決勝後コメント
「アクシデントがあるまでは、今やれるだけの完璧な仕事ができていたと思いますし、ピットワークも過去一番ぐらいの速さでやってくれたので、あのまま行っていればタイヤのマージンを活かして前に出られたんじゃないかと思います。ああいう形になりましたが、これもレース。ポジティブに切り替えていくしかないですね」

TGM GP SF23

55 ジェム・ブリュックバシェ Cem Bolukbasi │ BOL

Rd.3 予選後コメント
「フリー走行では、クルマにちょっとした問題があって、最初にスピンしてしまった。それを直すのに時間がかかったんだ。でも、予選ではクルマの感触が良くて、もっとタイムを出せると期待していた。だから、残念な結果だったよ。とにかくトラフィックがすごくて、アタックラップで2回も邪魔される形になってしまったんだ」
Rd.3 決勝後コメント
「今日はすごくペースが良かった。今朝のフリー走行も、ウォームアップも、とても感触が良くて、ポイントを争えると思っていたんだ。レースでは前半はタイヤを我慢して持たせて、交換まで引っ張った。そのおかげで、セーフティーカー明けからは多くのマシンをオーバーテイクできて、ポイントを獲ることができたんだ」

TCS NAKAJIMA RACING

TCS NAKAJIMA RACING SF23

64 山本 尚貴 Naoki Yamamoto │ NAO

Rd.3 予選後コメント
「フリー走行では、最後のアタックで少し上手くいかなかった所もありましたが、タイム差を見てもトップとそんなに離れていなかったですし、少し直すべきところを直せばイケるかなという手応えを持って予選に行ったんですけど、ちょっと上手く行かなかったです。頑張って這い上がれるように、また立て直して頑張ります」
Rd.3 決勝後コメント
「クリアのペースだけで言えば、かなり調子が良さそうでした。ただ、速く走るポテンシャルはありましたが、ストレートスピードが余り伸びていなくて、オーバーテイクしていくことはできず、痛かったですね。でも、ハズしちゃいけないポイントはまた新たに分かりましたし、それを次に活かせるようにしたいです」

TCS NAKAJIMA RACING SF23

65 佐藤 蓮 Ren Sato │ REN

Rd.3 予選後コメント
「今回は朝1時間半のFP1がありましたが、走り出しはバランスに少し苦戦していました。そこからコンディションが良くなっていくのに合わせ、ある程度タイムを出すことができました。予選Q1は、そこまで悪くなかったです。ただ、Q2は、他車に比べてタイムの上がり幅が小さくて。特にセクター1の遅さが課題として乗っています」
Rd.3 決勝後コメント
「朝のFP2では、風向きも全然違う方向でセットアップも難しく、クルマとしても違う方向に行ってしまって、少し不調気味だったんですけど。そこの分析が進んで、風向きも昨日のように戻って、復調してレースは強いクルマになったかなと思っていたところ、駆動系のトラブルで不完全燃焼という形になってしまいました」

pagetop