SuperFormula

INFORMATION

第2戦九州大会は牧野任祐が参戦6年目 悲願の初優勝!!

2024.05.19

決勝レースで悲願の初優勝を果たした牧野任祐

 
風が強いながらも、終日好天となった5月19日(日)のオートポリス。午後2時50分からは、全日本スーパーフォーミュラ選手権・第2戦の決勝レースが行われた。このレースで参戦6年目にして、嬉しい自身初優勝を果たしたのは、牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)。牧野は、スタートでトップに立った後、終始安定したペースを見せ、最後は独走状態でトップチェッカーをくぐり抜けた。スタートで牧野と山本尚貴(PONOS NAKAJIMA RACING)の先行を
許したポールシッターの岩佐歩夢(TEAM MUGEN)は2位となり、初表彰台を獲得。予選6番手から、スタートでポジションを落としたものの、そこから挽回した坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)が3位に入賞した。
 

 
見事な五月晴れとなり、朝から多くの観客がサーキットに足を運んだオートポリス。午前中は肌寒さも感じたが、午後には次第に温かさが増した。気温は24℃、路面温度は38℃まで上昇。向かい風が強く吹くコンディションのもと、午後2時50分にフォーメーションラップがスタートし、21台のマシンが1周の隊列走行に入る。そして、全車が正規グリッドに着くと、後方でグリーンフラッグが振られ、シグナルオールレッドからブラックアウト。41周先のゴールに向けて、全車が一斉に加速した。ここで抜群の出足を見せたのは、予選2番手からスタートした牧野。牧野は1コーナー手前までにポールスターとの岩佐をかわしてトップに立つ。さらに、1コーナーまでには牧野以上の加速を見せた山本尚貴(PONOS NAKAJIMA RACING)がアウト側から岩佐に並びかけて、2番手に浮上。これに岩佐、阪口晴南(VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)、野尻智紀(TEAM MUGEN)、太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)と続いた。予選6番手だった坪井は、スタート加速が鈍り、ポジションダウン。第2ヘアピンでは山下健太(KONDO RACING)の先行も許し、一時は8番手に後退する。しかし、同じ周の後半には、坪井がポジションを取り返し、7番手でオープニングラップを終えた。

トップに立った牧野は、1周目から後続を引き離す走り。1分31秒台のタイムを連発し、山本との差を開いていく。5周を終えたところで、その差は2秒506。そこから、牧野はさらに山本を引き離し、9周を終えたところでは5秒088というマージンを稼いだ。岩佐はその山本を、1秒以内で追っていたが、なかなかオーバーテイクには至らず。4番手の阪口は、岩佐にジリジリと離され、その後方には野尻、太田、坪井がそれぞれ1秒以内の差で続いた。

そして、トップの牧野が10周を終え、タイヤ交換のウィンドウが開くと、2番手を走行していた山本が真っ先にピットイン。太田、福住仁嶺(Kids com Team KCMG)もピットに入る。その翌周、11周を終えたところでは山下もピットイン。また、ギヤボックストラブルに見舞われた佐藤蓮(PONOS NAKAJIMA RACING)がこの周に力なくピットロードに入ってくる。佐藤は、残念ながらここでレースを終えることとなった。さらに、12周を終えたところでは、4番手を走行していた阪口がピットイン。阪口は右リヤタイヤの交換に少し手間取り、コースに戻った時は太田の後ろとなってしまった。この時、まだタイヤ交換を行なっていない上位集団のオーダーは、牧野、岩佐、野尻、坪井、大湯都史樹(VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)、国本雄資(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、小林可夢偉(Kids com Team KCMG)となっていた。
 
決勝4位 山本尚貴(PONOS NAKAJIMA RACING)

 
一方、早目にタイヤ交換をした中で先頭にいた山本は、ここから1分31秒059、1分31秒048と自己ベストを更新しながら、牧野との見えない差を削り取っていく。一方の牧野はこの頃には1分32秒台中盤のペース。山本からトップの牧野までの差は、12周を終えた時点で34秒081だったが、13周を終えた時点では32秒343、14周を終えた時点で31秒296、15周を終えた時点で30秒882と、山本は確実にタイムを縮めていった。しかし、この頃になると、木村偉織(San-Ei Gen with B-Max)やベン・バーニコート(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)ら、まだタイヤ交換を行なっていなかった下位集団に、山本が追いついてしまう。中でも、バーニコートの攻略には少し手間取る形となった。そして、最小で一時29秒851まで縮まった牧野と山本の差は、再び30秒875まで開くことに。この前方の渋滞を嫌ったためか、可夢偉は18周を終えたところでピットイン。山本の前にいたバーニコートも21周を終えたところでピットに入った。同じ周には、木村偉織(San-Ei Gen with B-Max)もビットに入っている。また、その翌周には3番手につけていた野尻がピットイン。野尻は阪口の後ろでコースに戻る。その直後には山下が野尻を攻略。前に出ることに成功した。しかしその翌周、24周目の1コーナーでは野尻が山下を再逆転し、ひとつポジションを取り戻している。
 

 
そして、トップを走っていた牧野と岩佐は、24周を終えたところで同時ピットイン。牧野は山本の前でコースに戻ることに成功し、3コーナーまでポジションを守り切ると、トップをそのままキープした。一方の岩佐は、山本の後ろでコースに戻ることに。ここでのオーバーカットはならなかった。また、この動きを見て、25周を終えたところでは、坪井がピットイン。26周を終えたところでは、大湯と国本もピットに滑り込んだ。

これで全車がタイヤ交換を終えたところで、トップの牧野は独走状態に入る。27周を終えたところで、牧野は2番手の山本に対して、すでに6秒046というマージンを築いていた。一方、ミニマムでタイヤ交換した山本の後ろには岩佐、山本と同様早めにタイヤ交換を行なった太田と阪口、さらに坪井と続く。タイヤの状態がいい牧野が1分31秒台を連発したのに対し、山本のペースは1分33秒台までドロップ。そこに後続集団が迫る形となっていた。この集団の中、まず28周目のジェットコースターストレートを下り切った後の2つ目の右コーナーで、坪井が阪口をかわして1つポジションをあげる。さらに、坪井は32周目の1コーナーで、太田をオーバーテイク。岩佐の背後に迫った。その岩佐は、山本を抜きあぐねていたが、34周目の1コーナーでようやくオーバーテイクに成功。2番手に浮上した。また、同じ周の第1ヘアピン立ち上がりでは、坪井も山本を攻略。3番手に浮上してきた。
 
決勝2位 岩佐歩夢(TEAM MUGEN)

決勝3位 坪井 翔(VANTELIN TEAM TOM’S)

 
この時点で、トップを走る牧野と岩佐の差はすでに13秒403まで広がっていたが、残り5周となったあたりからは、岩佐と坪井がペースアップ。牧野との差を1周1秒のペースで詰めていった。しかし、牧野は最後までタイヤを温存しつつ、強い風と戦いながら、集中した走りを見せた。そして、41周を終えて、トップチェッカーを受けたのは、スタートでトップに立ち、タイヤ交換後もそのポジションを明け渡さなかった牧野。牧野は、2019年のデビューから6年目にしての初優勝。ウィニングラン中には、子供のように号泣した。初ポールからの優勝を逃した岩佐は、悔しい2位。ペースの良さとタイヤ交換のストラテジーが機能し、コース上での思い切ったオーバーテイクも光った坪井が、今季初表彰台となる3位を獲得した。4位には踏ん張りを見せた山本。以下、太田、阪口、山下、福住、野尻、可夢偉までがポイントを獲得している。
 


pagetop