2014 SUPER FORMULA
Round2 Fuji Speedway
- Fuji Speedway
-
公式予選 5月17日(土) /
決勝レース 5月18日(日)
[Race1 - 25Laps: 114.075km / Race2 - 35Laps: 159.705km]
富士スピードウェイ : 4.563 km
Qualifying
Q1トップはデ・オリベイラ。Q3トップはロッテラーがレコードで獲得!
Q1の2位はデュバル、Q2の3位は一貴。平川が自己最高の6位。山本がQ3で7位に
全日本選手権スーパーフォーミュラ第2戦の公式予選が、5月17日(土)に富士スピードウェイ(静岡県)で行われた。今大会は2レース制で、レース1のポールポジションはQ1でトップとなったNo.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(Lenovo Team IMPUL SF14)、レース2のポールポジションはQ3までの結果でNo.36 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S SF14)が獲得。ロッテラーのタイムは、富士のコースレコードを更新するものだった。
Q1 14:15-14:35 天候:晴れ コース:ドライ 気温:23度 路面温度:38度
Q2 14:45-14:58 天候:晴れ コース:ドライ 気温:24度 路面温度:38度
Q3 15:08-15:15 天候:晴れ コース:ドライ 気温:23度 路面温度:38度
Q1、Q2と富士を得意とするデ・オリベイラが快走
No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
公式予選が開始されたのは午後2時15分。気温23℃、路面温度コンディション38℃というコンディションの中、まず19台から14台に絞られるQ1が20分間にわたって行われた。このセッションでは、多くのクルマが最初からニュータイヤを装着してコースイン。今回はQ1の結果が、そのままレース1のグリッドとなるため、朝のフリー走行でニュータイヤを使わず、温存したチームが多かったためだ。これに対して、フリー走行でニュータイヤを使ったデ・オリベイラやロッテラー、No.37 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SF14)らは、Q1の最初はユーズドタイヤでコースイン。マシンの状態を確認し、セッション後半になってからニュータイヤを投入している。
ここでトップタイムをマークしたのは、デ・オリベイラ。ニュータイヤを2セット立て続けに投入したNo.8 ロイック・デュバル(Team KYGNUS SUNOCO SF14)は、「今日はスピードが足りなかったね」ということで、2番手に留まった。これに続いたのは、ロッテラー。昨日、トップタイムをマークしていたロッテラーだが、Q1ではコカ・コーラ コーナーなどの高速区間で今ひとつタイムを伸ばせず、3番手となった。
2レース制の今回は、Q1の結果でレース1のスターティンググリッドが決まる。このため。レース1のポールポジションはデ・オリベイラとなった。
以下、No.39 国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING SF14)、中嶋一貴、No.7 平川亮(ACHIEVEMENT Team KYGNUS SUNOCO SF14)、No.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)と続き、No.1 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)がHondaエンジンユーザートップの8番手につけた。
一方、Q1敗退となってしまったのは、No.41 武藤英紀(DOCOMOTEAM DANDELION M41Y SF14)、No.2 中山友貴(TEAM 無限 SF14)、No.62 嵯峨宏紀(DENSO Le Beausset SF14)、No.11 ヴィタントニオ・リウッツィ(HP SF14)、No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING SF14)となった。
No.8 ロイック・デュバル
No.39 国本雄資
そこから10分間のインターバルを経て、Q2が始まったのは、午後2時45分。このセッションはわずか7分間ということで、開始前から多くのクルマがピットロードに並ぶ。そして、開始と同時に、続々コースイン。計測2周目にアタックに入る。ここでも、まずトップタイムをマークしたのはデ・オリベイラ。これに一貴、デュバル、平川、No.40 野尻智樹(DOCOMO DANDELION M40T SF14)と続く。
その直後、セッションは赤旗によって中断。これはNo.31 中嶋大祐(NAKAJIMA RACING SF14)が、プリウスコーナーでスピンアウトしてストップしたのが理由だ。この時点で、セッションの残り時間は約1分だったため、主催者はセッションを若干延長。大祐のクルマの回収が終わると、午後2時55分に、残り時間2分50秒で再開された。ここから、まだタイムを出せていなかったドライバーたちは猛プッシュ。アウトラップでタイヤを温め直すと、アタックに入る。ここでタイムを上げてきたのが、国本やロッテラー。国本は3番手、ロッテラーは4番手に食い込んできた。また、山本がここでも意地を見せてトップ6に入ってくる。
逆に、セッション最後にタイムを伸ばせず、Q3に進出できなかったのは、石浦、No.3 ジェームス・ロシター(フジコーポレーション KONDO SF14)、No.18 中山雄一(KCMG Elyse SF14)、野尻、No.10 塚越広大(HP SF14)、そして、赤旗の原因となったために、その後コースに出ることができなかった大祐だった。
ロッテラーの激走にデ・オリベイラも追いつけず
No.36 アンドレ・ロッテラー
そこから10分のインターバルを経て、レース2のトップ8グリッドを決定する7分間のQ3が始まったのは、午後3時08分。このセッションではデ・オリベイラ、ロッテラー、一貴、No.20 クマール・ラム・ナレイン・カーティケヤン(Lenovo TEAMIMPUL SF14)、平川、デュバル、山本、国本という順でコースイン。どのドライバーも2周タイヤを温めて、アタックに入っていく。このアタックで気合いが空回りしたのか、プリウスコーナーへのブレーキングでミスし、タイムロスしてしまったのは、Q1とQ2でトップタイムをマークしていたオリベイラ。
その直後、従来のコースレコード(1分22秒718)を打ち破るタイム1分22秒572を叩き出して一気にトップに立ったのは、ロッテラーだった。これに一貴が続く。その後にコントロールラインを切ったカーティケヤンと平川、デュバルは一貴のタイムを上回れない。しかし、国本が一旦は一貴を上回り2番手に。さらに最初のアタックでミスしたデ・オリベイラが、仕切り直してもう1アタック。2番手に浮上してくる。一貴も2度目のアタックでタイムアップ。国本を逆転した。しかし、最後まで誰もロッテラーのタイムを上回ることができず、開幕戦に続いて、ロッテラーはQ3トップの座を獲得。決勝日のレース2では、ポールポジションからスタートすることになった。これに続いたのは、デ・オリベイラ、一貴、国本、デュバル、平川。Hondaエンジンユーザーとして、唯一Q3進出を果たした山本が7番手から、カーティケヤンが8番手からスタートすることとなった。
No.37 中嶋一貴
No.7 平川 亮
No.38 石浦宏明
No.1 山本尚貴
記者会見
Q1 TOP3: No.8 ロイック・デュバル / No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ / No.36 アンドレ・ロッテラー
総合TOP3: No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ / No.36 アンドレ・ロッテラー / No.37 中嶋一貴
- パーフェクトではなかったが、結果には満足
Race 1:ポールポジション/Race 2:2位
朝のフリー走行の時点でリアグリップに違和感があったんです。特に走り始めはグリップが低くて、驚きました。そこで少しずつクルマを改善していくことにしました。結果、予選になると数段良くなりましたね。ただQ3に関しては、TOM'Sのほうが僕たちよりも速かったのかなと思います。それでも2レースをポールポジションと2番手からスタートできるので、悪くはないですね。セッション中はQ1-Q2-Q3と進んでいくうちに、もっともっと…、という欲が出ていました。
ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(No.20 Lenovo TEAM IMPUL SF14)
予選は路面コンディションもどんどん良くなっていたこともあって、Q3では気持ち的にも攻め過ぎたのかもしれません。最終コーナー手前でオーバーになってしまったし、次のアタックラップもセクター2でクルマがスライドしてしまいました。パーフェクトと言える予選ではなかったけれど、でも結果には満足しています。- いいスタートを決め、いい結果を残していきたい
Race 1:3位/Race 2:ポールポジション
レース2のポールポジションを獲れたことはうれしいんですが、一方で残念だったのが、今回クルマがすごくよかったのに、何か足りない部分があって、それをQ3になってようやく気がついたという点でした。早い段階でその何かに気がついていれば、JP(デ・オリベイラ)とも戦えたと思うんですが…。でも、決勝では何が起こるかわからないので、まずいいスタートを決めて、できる限りいい結果を残していきたいですね。
アンドレ・ロッテラー(No.36 PETRONAS TOM'S SF14)
Q2では、アタックラップの1コーナー進入でブレーキをロックアップさせてしまったので、諦めて、もう1周アタックしていました。決勝の2レースで5回のオーバーテイクシステムを使うことができるルールだそうですが、レースの状況次第なのでどうなるかわからないですね、JP(デ・オリベイラ)は使わずに済めばいいと言いますが、そうならないように阻止したいですね。- 今回はトップを狙えるスピードがなかった
Race 1:3位/Race 2:5位
今回はトップを狙えるスピードがありませんでした。とりわけ最終セクターでスピードが足りなかった。でも僕たちができることは最大限やったので、Q1で2番手になれて良かった。またQ3では、メインストレートを通過した時点で手応えはあったんですが、順位が5番手だったので、決して十分ではなかったということですね。
ロイック・デュバル(No.8 Team KYGNUS SUNOCO SF14)
鈴鹿も逆転できたし、今回のレースだってセッティング次第でどうなるかわかりません。いいスタートを決めたいね。- レースに向けてしっかりと準備したい
Race 1:5位/Race 2:3位
予選はコンディションが割と悪い中で、総体的なポジションは良かったと思います。一方でなにかが噛み合わないような展開でした。(チームメイトの)アンドレ(ロッテラー)は足りないものが見つかったと言ってますが、僕は見つからないまま終わった感じ。でも、ロイック(デュバル)が言うように、レースではペースが良ければオーバーテイクも可能なクルマだと思うので、レースに向けてしっかりと準備していい結果を取れるようにがんばりたい。
中嶋一貴(No.37 PETRONAS TOM'S SF14)