SUPER FORMULA Logo

SUPER FORMULA Official Website

JapaneseEnglish

2017 SUPER FORMULA

Round4 Twin Ring Motegi

  • Twin Ring Motegi
  • 公式予選 8月19日(土) / 決勝レース 8月20日(日)
    ツインリンクもてぎ : 4.801 km

Qualifying

Result Review

突然の雷雨で、Q2、Q3が中止に。仕切り直しの予選は、日曜日の朝に開催。
全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦 予選

image

 8月19日(土)、午後3時から栃木県ツインリンクもてぎで全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦の予選が開始された。だが、Q1開始からわずか数分で、コース上には雷雨が降り始め、雨脚と雷は強くなる一方。視界が確保できないということで、Q2、Q3は中止されることとなった。そのため、Q2、Q3は明日20日(日)の朝に改めて行われることが決定。PP決定は、1日持ち越されることとなった。ちなみに、混乱の天候となったQ1でトップを奪ったのは、No.3 ニック・キャシディ(KONDO RACING)。2番手にはNo.4 山下健太(KONDO RACING)、3番手にはNo.18 小林可夢偉(KCMG)と続いている。

photo

 朝のフリー走行から4時間余り。昼過ぎには一旦晴れ間も見え、暑くなったツインリンクもてぎだが、スーパーフォーミュラの予選時刻が近づいてくると、冷たい風が吹き始め、空には再び黒い雲が広がり始めた。そして、開始4分前の午後2時56分には、ウェット宣言が出される。この時点では、まだ雨もパラつき始めたぐらいで、路面はかろうじてドライ。そのため、セッション前から多くのクルマがソフトのスリックタイヤを装着してピットロードに行列を作り、スタートの時を待った。そして、19台から14台に絞り込まれる20分間のQ1が午後3時ちょうどに開始。ピット出口のシグナルがグリーンになると、No.2 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING)、No.36 アンドレ・ロッテラー(VANTELIN TEAM TOM’S)、No.37 中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)、No.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、No.20 ヤン・マーデンボロー(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、No.41 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、No.1 国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)、No.64 中嶋大祐(TCS NAKAJIMA RACING)、No.65 ナレイン・カーティケヤン(TCS NAKAJIMA RACING)、No.10 塚越広大(REAL RACING)、No.40 野尻智紀(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、山下、キャシディの順でコースイン。これに30~40秒ほど遅れる形で、可夢偉、No.50 小暮卓史(B-Max Racing team)、No.7 フェリックス・ローゼンクヴィスト(SUNOCO TEAM LEMANS)、No.15 ピエール・ガスリー(TEAM MUGEN)がコースイン。さらに、開始から1分が過ぎたところで、No.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)、その30秒後にはNo.8 大嶋和也(SUNOCO TEAM LEMANS)が最後にコースへと入って行った。

photo

 だが、開始早々、路面はところどころ濡れ始め、滑りやすいコンディションに。安定感に定評があるロッテラーがアウトラップの90度コーナーでコースアウトを演じるという珍しい場面も見られるほど、路面は滑りやすかった。その中で、各ドライバーは必死でタイヤを温めていく。ところが、この頃1コーナー方向では雷が鳴り始め、天候は一気に下り坂に。雨脚が急速に強くなり始め、みるみるうちにウェットコンディションとなった。そのため、どのドライバーもスリックタイヤでのアタックはできず。結局ウォームアップラップのタイムが速い順に計時モニターに並んだ。そのウォームアップで最も速いタイムをマークしていたのがキャシディ。それに山下、可夢偉、さらには大祐、ガスリー、ローゼンクヴィスト、小暮、ロッテラーも続いた。一方、金曜日の専有走行や予選前のフリー走行でソフトタイヤのスクラブを行っていなかった石浦や国本、コースインのタイミングを遅らせた山本や大嶋は、下位に沈むことに。これらのドライバーは、雨脚が強まってきたと見るやいち早くピットイン。レインタイヤに交換して、開始から7分過ぎにはコースに戻った。まだ路面の水が少ないうちに、スリックでのウォームアップのタイムを上回りたかったためだ。ところが、レインタイヤが発動するかしないかというところで、天候は土砂降りとなってしまう。レインタイヤでも、走れば走るほどラップタイムが遅くなって行くという路面状況となり、Q1突破は不可能に。塚越、山本、国本、石浦、大嶋は、ここでノックアウトされる結果となった。これに対して、スリックのウォームアップラップのタイムで14番手までに入っていた他のドライバーたちも、Q1セッションの後半には、車高を上げるなどウェットコンディション用にクルマのセットアップを変更し、レインタイヤでコースイン。その後のQ2、Q3に備えての準備を始めた。

 Q1を終えると、14台から8台へと絞られるQ2が午後3時30分から行われる予定。完全なウェットコンディションということで、視界を確保するためにはできるだけ前でコースに出たい。そのため、Q1と同様、セッション開始前から多くのクルマがピットロードに並んだ。ロッテラーを先頭に、キャシディ、ローゼンクヴィスト、小暮らQ2に残った車輛の半分以上が行列を作って、開始の時を待つ。ところが、空はさらに暗さを増し、雷も激しさを増す。午後3時過ぎだというのに、夕方かと思われるほど、あたりは暗くなった。そのため、Q2開始直前、視界不良のためセッションのディレイが決定。午後3時35分の段階では、Q2とQ3のキャンセルが決まった。

 その後、午後4時15分からはチーム代表者によるミーティングが行われ、明日20日(日)の朝にQ2、Q3が行われる新たなスケジュールが決定された。このスケジュールは変則で、午前9時から9時10分がフリー走行、午前9時20分から27分がQ2、午前9時37分から44分がQ3ということになっている。

photo

P.MU/CERUMO・INGING、2台揃ってまさかのQ1敗退
急激に天候悪化となったノックアウト予選。Q1スタート直前に雨が落ち始めた。P.MU/CERUMO・INGINGのNo.1 国本雄資はピットの中でミディアムタイヤから新しいソフトタイヤへと交換。結果コースインに手間取ることに。一方、No.2 石浦宏明は真っ先にソフトタイヤでコースインしたが、スクラブしていないタイヤではタイムを伸ばすことはできず。結果、石浦が17位、国本が18位となりQ2進出はならなかった。

立川祐路監督
「ウチとしてはいっぱいいっぱいの状態だった」

 ピットでは国本がミディアムを着けて待機していました。本人が「最初はこっち(ミディアム)で行く」と言ったので。でも雨が降ってきたので、急きょソフトを着けました。石浦は最初からソフトだったんですが、結果、1周勝負となる中、そこでパフォーマンスを発揮することができなかったというわけです。もちろん、雨が降ってきたので、ふたりとも最初からガンガン攻めてはいたと思いますよ。でも他のクルマとの差が出てしまった。他車のタイヤの状況がまだ把握できてはいないんですが、昨日、皮むきしていたところもあったわけで、もしかしたらそういう差も影響したのかどうか…。ウチは完全なニュー(タイヤ)でしたからね。よくわからない部分があるとはいえ、ウチとしてはいっぱいいっぱいの状態でした。

 残念は残念です。もてぎはオーバーテイクも大変だしね。ちょっと今までにないくらい、2台揃って後ろのグリッドになってしまいました。でもしょうがないので、明日なんとか挽回したい。そういう意味では天候次第になりますが、ドライならドライで未知数のソフトタイヤをうまく利用して前に出たいですね。データがない分、タイヤがどのくらい持つのかみんなわからないので、その辺でうまく戦略を立てることができれば少しはポジションを上げることができると思います。