Formula NIPPON official website

Japanese Championship Formula NIPPON official website


2011 Formula NIPPON

Round7TWIN RING MOTEGI

  • 公式予選
    決  勝
  • :2011年11月5日(土)
    :2011年11月6日(日)
  • ツインリンクもてぎ:4.801 km
    決勝レース1:23 Laps [110.432 km]
    決勝レース2:34 Laps [163.247 km]

Qualifying

悲願のチャンピオンに王手!!
ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)がWポールポジションをゲット!
一貴が好ポジションから大逆転に挑む。デ・オリベイラは厳しい位置に

image

No.36 アンドレ・ロッテラー

11月5日(土)、全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第7戦(最終戦)の公式予選が、ツインリンクもてぎ(栃木県)で行われ、No.36 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)が全セッションを制覇し、6日のレース1、レース2のポールポジションを獲得した。

2011-11-05
Q1 14:00-14:20 天候:曇り コース:ドライ 気温:21度 路面温度:24度
Q2 14:30-14:37 天候:曇り コース:ドライ 気温:21度 路面温度:23度
Q3 14:47-14:54 天候:曇り コース:ドライ 気温:21度 路面温度:23度

塚越、一貴がロッテラーに食らいつくが…

photo
No.37 中嶋一貴
 ノックアウト予選が開始されたのは、午後2時から。この時点で、気温は21℃、路面温度は23℃。午前中は晴れ間が見えていたものの、午後には空に雲が掛かり、薄ぼんやりとした天候となった。
 最初のセッションとなる20分間のQ1では4台が脱落。No.11 武藤英紀(HP REAL RACING)がスポット参戦し、台数が17台となったため、13台のマシンがQ2へと駒を進めることとなった。ここでQ1突破を目指して、No.33 国本雄資(Project μ/cerumo・INGING)、No.3 アンドレア・カルダレッリ(KONDO RACING)、No.62 嵯峨宏紀(Le Beausset Motorsport)らは、2セットのニュータイヤを投入。セッションが始まって間もなく、1セット目のニュータイヤを装着して、アタックに入る。その他のドライバーは、ユーズド(使用済み)タイヤでコースイン。マシンの感触や路面の状況を確かめる。その後、全車が一旦ピットイン。残り時間が7分となったあたりから、ニュータイヤでのアタックのため、ピットを後にした。ここで最初の攻防が繰り広げられる。逆転タイトルを目指すNo.1 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)がアウトラップで自分より先にコースに入っていたNo.36 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)をパス。アタックのためのスペースを確保する。一方のロッテラーは、この影響もあり、ニュータイヤでの2周目にはトラフィックに捕まってしまった。ここでまず、自己ベストタイムを大きく更新してきたのが、デ・オリベイラ。デ・オリベイラは1分33秒753というタイムをマークする。だが、これはロッテラーがユーズドでマークしていたタイムに及ばなかった。その後、トップタイムを書き換えたのは、No.7 大嶋和也(Team LeMans)。さらに、デ・オリベイラ同様、逆転タイトルを目指すNo.41 塚越 広大(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が大嶋のタイムを上回ってきた。
photo
No.41 塚越広大
 しかし、トラフィックの影響を受けた後、仕切り直しでもう一度アタックに入っていたロッテラーが、最後にこれを逆転。わずかコンマ2秒ながら、それまでの自己ベストタイムを上回る1分33秒483までタイムを伸ばして、トップを奪った。チームメイトのNo.37 中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)も、この直後に自己ベストをマークするが3番手。その結果、6日のレース1のポールポジションは、ロッテラーが奪うことになった。以下、塚越、中嶋一貴、大嶋、デ・オリベイラ、No.8 石浦宏明(Team KYGNUS SUNOCO)と続く。一方、ここで敗退となったのは、No.18 アレキサンドレ・インペラトーリ(SGC by KCMG)、武藤、嵯峨、No.10小林崇志(HP REAL RACING)の4人だった。
 10分間のインターバルを経て、7分間のQ2が始まったのは、午後2時30分。天候はQ1とほぼ変わらず、気温は21℃、路面温度は23℃というコンディションになった。アタックに入る前、タイヤを温めるのに2周必要ということで、セッションが開始されるとすぐに全車がピットアウト。今度はロッテラーが真っ先にコースに入り、デ・オリベイラ、中嶋一貴、No.2 平手晃平(TEAM IMPUL)がこれに続いた。さらに、No.40 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、塚越という順に、続々とコースに入っていくと、各自間合いを取りながら、タイヤを温める。そして、残り時間が3分半となったところから、アタックに入って行った。ここで自己ベストを大きく上回る1分33秒010(コースレコード)を叩き出したのは、ロッテラー。2番目にアタックに入ったデ・オリベイラは大きくタイムを伸ばすことができず、このタイムを中嶋一貴、塚越、No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)が上回ってくる。だが、結局誰もロッテラーには届かず、Q2もロッテラーがトップを堅持した。一方、ここでは5台が敗退。平手、伊沢、カルダレッリ、国本、No.31 中嶋大祐(NAKAJIMA RACING)がQ3進出を逃している。

絶好調のロッテラーがライバルを突き放す

photo
No.1 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
 再び10分間のインターバルを経て、いよいよ第2レースのグリッドを決定する7分間のQ3が始まったのは、午後2時47分。このセッションもコンディションはほぼ変わらず、気温、路面温度は変動していない。このセッションでも、真っ先に動いたのはロッテラー。ピット出口オープンの15秒ほど前からピットロードに出たロッテラーは、再び真っ先にコースに入る。デ・オリベイラ、中嶋一貴もこれに続いた。そこから若干の間合いを見て、他のドライバーも次々にコースへと入る。そして、Q2同様、2周かけてタイヤを温めると、やはり残り時間3分半あまりというところからタイムアタックに入った。
 ここでさらに自己ベストを大きく縮めてきたのは、ロッテラー。ロッテラーは唯一1分32秒台となる1分32秒989、Q2で記録したレコードをさらに更新するタイムを叩き出し、トップに立った。続いてアタックしたデ・オリベイラは1分33秒288。これを中嶋一貴、塚越が上回ったが、やはりロッテラーには届かず。
 これでロッテラーはデビューイヤーの2003年第6戦SUGO以来、シリーズ戦では実に8年3ヶ月ぶりとなる2回目のポールポジションを獲得した。レース2のグリッドで、これに続くのは、中嶋一貴、塚越、デ・オリベイラ、小暮、No.16 山本尚貴(TEAM 無限)となっている。

 この結果、ポイントリーダーのロッテラーは2回のポールポジションを獲得したことにより2点加算(1ポールポジション獲得で1点)され、40点までポイントを伸ばした。2位の中嶋一貴とは6ポイント差、3位のデ・オリベイラとは15点差とギャップも広げた。4位の塚越は、残念ながらロッテラーの加点でタイトル争いの権利を失った。

photo
No.7 大嶋和也
photo
No.32 小暮卓史

photo
第7戦 公式予選ダイジェスト [VIDEO LIBRARY]

記者会見

Q1 (Race1 Starting Grid) - TOP3
photo
No.41 塚越広大/No.36 アンドレ・ロッテラー/No.37 中嶋一貴

Q1-Q3 (Race2 Starting Grid) - TOP3
photo
No.37 中嶋一貴/No.36 アンドレ・ロッテラー/No.41 塚越広大

ようやくポールポジションを獲ることができた
Race1 ポールポジション/Race2 ポールポジション
No.36 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)
photo 今日はいい日だった。すべてのセッションで何もいうことはないくらい。ようやくポールポジションを獲ることができた。それも2回ね。いいフィーリングだし、チームもいい仕事をしてくれたし、なにしろ今日は走り出しからクルマがいい感じだったよ。少しセットを調整したり、新しいことをちょっと試したりはしたけれど、ベースのセットがいい状態だったからあまり色んなことをする必要はなかったね。
 Q1は路面コンディションが少し変わってしまい、渋滞もあったんで100%のアタックは難しい状態だった。それでタイヤの空気圧を変えたんだ。ちょっとミスもあったけどポールが獲れてよかったよ。Q2、Q3はいいアタックができた。これまでポールがなかなか獲れず、祟(たた)られてるのかって思ったけれど、今日わかったのは、みんなが本当に一生懸命仕事をして、すべてのコンビネーションがうまく作用すれば、ポールが獲れるんだなぁってことだった。
 今日、2戦分のポールを獲って2ポイント計上できて良かったけれど、でもレースがどうなるかはわからない。とにかくいいスタートを切るだけ。トップをキープし、守るだけ。ベストを尽くすし、それはいつもと同じこと。タイトルのことをあまり意識せず、いつもと同じようにレースで優勝することを考えるだけかな。
地元なので、ベストを尽くして勝ちたい
Race1 予選2位/Race2 予選3位
No.41 塚越広大(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
今日は走り出しからいい状況じゃなかったんです。でも、もてぎは地元なので勝たなきゃいけないところだし、いろいろエンジニアさんと策を練ってきました。最初のフリー走行で全部試して、検証して、それでいいと思ったものをQ1からやってきました。そこからはクルマもあまり大きく変えずにやってきましたが、Q1からQ3までちょっとずつトップとのタイムが離れてしまい、それが最後まで埋まらず、Q2では2位だったのにQ3でひとつポジションを落としてしまい、悔しいです。でもチームとしてはベストを尽くして色々取り組んできたんですけどね…。
 ポールポジションが獲れなかったのは残念ですが、もちろん優勝を狙っていきたいです。地元なのでたくさんの人が応援に来てくださるので、ベストを尽くして勝ちたいですね。
ベストを尽くして、自分の仕事に集中するだけ
Race1 予選3位/Race2 予選2位
No.37 中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)
朝一番からJP(デ・オリベイラ)とアンドレ(・ロッテラー)が速く、追いかける状態になりましたが、ただそれぞれタイヤの状況が違うので、ニュー(タイヤ)を入れるまではわからないと思い、色々とセットアップをしていました。
 今日はトラフィックに引っかかるようなことが多く、かなり難しいフリー走行と予選でした。でもその中で自分ができることをしっかりとやれたと思います。イライラしやすい状況の中、自分を見失うことなく納得のいく走りはできたかと思いますね。ただアンドレが速かったってことです。でもその差も徐々に縮まっているし、捕まえられるところにいると思うので、気持ちを切り替えて決勝レースに挑みたいです。天候もどうなるかわからないし、思い切ってやっていきたいと思います。
 ポイントでは2点差が開いてしまいましたが、今回はスタートが大事になるでしょうね。そこでアドバンテージが取れるようにしたいし、アンドレと言ってることが同じですが、ベストを尽くしてそれがいい結果になればと思います。自分の仕事に集中するだけです。

BACK PAGE TOP

Copyright © 2012 Japan Race Promotion Inc. All rights reserved.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。