Formula NIPPON official website

Japanese Championship Formula NIPPON official website


2012 Formula NIPPON

Round7Suzuka Circuit

  • Suzuka Circuit
  • 公式予選
    決  勝
  • :2012年11月3日(土)
    :2012年11月4日(日)
  • 鈴鹿サーキット:5.807 km

Preview

予想不能の2レース制の最終戦鈴鹿
チャンピオン決定の瞬間を見逃すな!!

image

2012年第1戦

熱き戦いが続いた2012年全日本選手権フォーミュラ・ニッポンも最終戦(第7戦)を残すのみとなった。11月3、4日、舞台は鈴鹿サーキット。最終戦であるだけに、最大の注目はチャンピオン争いだ。中嶋一貴をはじめ有力な5名が、緊張感溢れる戦いを見せてくれるはず。もちろん他のドライバーも今季の総決算として、来季へ向けて結果を残すべく全力で挑んでくるだろう。前戦は初物づくしで不本意だったスポット参戦のインディ・ドライバー佐藤琢磨も、ホームコース鈴鹿では本来の走りを発揮してくれだろう。今季最後のシリーズ戦。鈴鹿での一戦は、まさに見逃せない戦いである。

連勝すれば大逆転もある2レース制

photo
昨年もそうだったが、最終戦は2レース制で行われる。このため、ポイント制もこれまでのレースとは少々違うのだ。まず予選はQ1からQ3までのノックアウト方式と変わらないが、Q1での結果がレース1のスターティンググリッドになる。そして、Q3まで進んでの最終結果がレース2のグリッドになる。また、Q1の1位、Q3の1位がそれぞれのポールポジションとなるわけだが、このどちらにも1ポイントが与えられる。各レースのポイントは通常の1レースより少ないが、優勝者にはボーナスポイントも付けられ、1レースで最大8ポイントを獲得できる。つまり、2レース共にポール・トゥ・ウィンで連勝すれば18ポイントを加算できるわけだ。一方で、優勝の8ポイントに対し、2、3位は4、3ポイントと差が大きいだけにランキングで遅れを取っている面々は下位に甘んじるわけにはいかないことになる。
 また、レース1は約116km(20周)、レース2は約162km(28周)と、普段の250kmくらべかなり短く、スプリントといっても良い。しかもレース1はピットインが義務付けられず、ピットのタイミングで抜くという作戦はできない。これに対し、レース2はピットインして4本のタイヤ交換が義務付けとなっている。このように、巻き返すチャンスも限られることになり、予選、そしてレース序盤から激しい戦いが展開されるだろう。

チャンピオン争いは5名に絞られる

ではチャンピオン争いの主役となりそうなのは、この5名。ポイントリーダーのNo.2 中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)。わすか1ポイント差のNo.41 塚越広大(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、5ポイント差で昨年の王者No.1 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)、6ポイント差のNo.40 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、7ポイント差のNo.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)だ。
 もちろん、ポイントリーダーの一貴が優位ではあるが、2番手の塚越との差は1ポイント。2レース制の最終戦においてはないようなもの。この2人は、最終戦と同じ鈴鹿で行われた開幕戦でもトップ争いを演じている。結果として一貴が勝っているが、塚越はマシンのトラブルにも見舞われていたというハンデもあった。このコースでのスピードは、両者十分あり互角といっていい。
 また、ディフェンディング・チャンピオンのロッテラーは一貴と5ポイント差。確かに大きいが、彼は唯一の2勝ドライバー。同点になった場合は優勝回数で較べられるだけに、この点はアドバンテージを持っている。とにかくポイント的に追い付く、一貴、塚越の前を走ることが必須になる。それ以下のドライバーとしては、もう2連勝、1つでも前を目指すのみだ。

photo
  photo

photo
  photo

佐藤琢磨や未勝利ドライバーが波乱を呼ぶか!?

photo
 確かに今年のタイトル争いは予断を許さず、とてもおもしろい状況だ。しかし、最終戦の注目点はそればかりではない。最終戦と言うだけに、今シーズンの総決算とも言える一戦である。ここまで勝っていない、表彰台に上がっていない、ポイントがない、そんなドライバーたちにとっては、もう待ったなしなのだ。厳しいレースの世界では、結果が出せなければ新たなドライバーにシートを奪われてしまうことは日常茶飯事。来年も最高峰の舞台で走りたいのであれば、チームやファンの期待に応える“結果”が必要。こういったドライバーたちはもう全力を越えるがんばりで挑んでくるはず。
 そんな選手が勝てば、タイトル争いにも大いに影響を与えるだろう。そこで気になるのが、前戦SUGOからスポット参戦するインディ・ドライバー、佐藤琢磨だ。SUGOでは、初めて走るサーキット、雨という厳しい状況で思うような結果が残せなかった。しかし、鈴鹿は彼がレースを始める第一歩となったレーシングスクールがあるコース。さらにF1でも走っており、今年3月の鈴鹿テストでもフォーミュラ・ニッポンのマシンで走り込んでおり、今度こそ本領を発揮してくれるはず。
 このように最終決戦、鈴鹿でサーキットでの第7戦は、非常におもしろい、緊迫感のあるレースが、しかも2回も見られるわけだ。ぜひその決定的瞬間を鈴鹿サーキットで、残念ながら行けない方はJ SPORTSでの生中継、BSフジのダイジェストで、きっちり目に焼き付けてほしい。

photo
タイトルを掴みとるのは!?


BACK PAGE TOP

Copyright © 2012 Japan Race Promotion Inc. All rights reserved.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。