Formula NIPPON official website

Japanese Championship Formula NIPPON official website

 

Rd.5 Suzuka Circuit

  • 公式予選:2009年7月11日(土)
    決  勝:2009年7月12日(日)
  • 鈴鹿サーキット:5.807 km
    決勝レース:5.807 km × 43Laps = 249.701 km

Race

デュバル(NAKAJIMA RACING)が2戦連続の勝利
小暮はトラブルで勝利を逃すもNAKAJIMA RACINGの1-2フィニッシュ

photo No.31 ロイック・デュバル
2009-07-12 □天気:晴 コース:ドライ 気温:30℃/路面温度:44℃

 7月12日、鈴鹿サーキット(三重県)で行われた全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第5戦の決勝レースは、開幕戦以来の完全ドライコンディションとなった。梅雨明け間近ということで、気温/路面温度だけでなく湿度も高い、ドライバーには非常に厳しいコンディション。その中で43周の決勝レースが行なわれ、No.31 ロイック・デュバル(NAKAJIMA RACING)が今季3勝目をマークして、ポイントリーダーとなっている。

photo

photo
 フォーメーションラップがスタートしたのは、午後2時30分。この時点で、気温は30℃、路面温度44℃と、立っているだけでも汗ばむようなコンディションとなった。1周の隊列走行を終え、13台のマシンが全車正規グリッドに付くと、シグナルオールレッドからブラックアウト。ここでホールショットを奪ったのは、予選2番手のNo.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)。ポールポジションのデュバルは、シグナルと動き出しのタイミングが合わず、2番手に後退してしまう。これに続いたのは、6番手から最もイン側のラインを爆走して一気に浮上してきたNo.2 ブノワ・トレルイエ(LAWSON IMPUL)。以下、予選3番手のNo.10 塚越広大(HFDP RACING)、予選4番手のNo.1 松田次生(LAWSON IMPUL)、予選11番手のNo.36 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S)と続いた。しかし、今回はスタートでフライングと判定されたドライバーが多数。松田、塚越、No.41 伊沢拓也(DOCOMO DANDELION)、No.40 リチャード・ライアン(DOCOMO DANDELION)、ロッテラーが相次いでドライブスルーペナルティーを科せられることになった。
photo
No.32 小暮卓史
 トップ3のオーダーには変わりなし。しかし、4番手以下は大きく入れ代わり、No.8 石浦宏明(Team LeMans)、No.20 平手晃平(Ahead IMPUL)、No.48 立川祐路(CERUMO/INGING)、No.7 国本京佑(Team LeMans)、No.37 大嶋和也(PETRONAS TOM'S)となる。これ以降に、ペナルティーを受けた松田、ロッテラー、塚越、伊沢、ライアンが続くこととなった。

photo
No.2 ブノワ・トレルイエ
 トップ集団は、予想通りNAKAJIMA RACINGの2台が、逃げる展開。小暮とデュバルは、序盤から3番手のトレルイエ以下を1周あたり1秒ずつ引き離し、大きなマージンを作ることとなる。またトレルイエも石浦をジワジワ引き離してマージンを稼いでいった。その後、15周を過ぎたあたりからは、首位争いにも変化が。デュバルのタイムが大きく落ちはじめ、タイムの落ち幅が少ない小暮が次第に抜け出していく。この頃から、ルーティンのピット作業を行なうチームもちらほら出現。トップ集団では23周を終えたところで、2番手のデュバルがピットへ。さらに、25周を終えたところでは、トレルイエと石浦がピットイン。26周を終えると、トップを快走していた小暮もピットに入っている。だが、全車がピットインを終えても小暮、デュバル、トレルイエ、石浦、平手までのオーダーは変わらない。

photo
No.8 石浦宏明
 ところが、32周目、突然ハプニングが発生。2番手のデュバルに10秒以上の差をつけてトップを快走していた小暮が、突如スローダウン。ギヤが4速から動かなくなり、ラップタイムも一気に7〜8秒ほど落ちる。その結果、34周目のバックストレートでトップが交代。デュバルが一気に首位に立った。その後方からはトレルイエが猛プッシュ。自己ベストを叩き出しながら、小暮との差を詰めていく。一時30秒近くまで開いていた差は、みるみる縮まり、37周を終えたところでは6秒1。だが、突然小暮のマシンが復調し、逆転には至らなかった。
 結局、運にも味方される形で、デュバルが前戦に続き2連勝。ランキングでもトップに立ち、トレルイエからリーダーズレッド(ランキングトップが使う赤いオーバーテイクランプ)を奪った。2位には小暮が入り、NAKAJIMA RACINGは今季初の1−2フィニッシュ。トレルイエが3位表彰台を獲得した。一方、その後方では、ファイナルラップに大きなアクシデントが発生。6番手争いをしていた国本と松田が130R手前で接触し、2台は揃ってコースアウトしてしまう。幸い両ドライバーに大きなケガはなかったものの、松田は左手人差し指を負傷。明日以降、詳しい検査を受けることになっている。この両者の接触、コースアウトで、ポジションが繰り上がったのは、立川、ロッテラー、伊沢。ここまでがポイントを獲得することになった。

photo
No.20 平手晃平
photo
No.48 立川祐路

photo

◇   ◇   ◇

photo
2位 No.32 小暮卓史/優勝 No.31 ロイック・デュバル・中嶋監督 /3位 No.2 ブノワ・トレルイエ

プッシュしつつもクルマに負担を掛けないように走った
優勝 No.31 ロイック・デュバル(NAKAJIMA RACING)
photo
そんなに簡単なレースではなかったね。まず自分のスタートにガッカリした。いいスタートを切りたかったのに、あまり良くなくて、2番手に落ちてしまった。しかも、その後ろにランキングを争っているブノワ(No.2 トレルイエ)が来ていたので、ポイントのことが頭を横切った。クルマは良かったんだけど、数周したあとはオーバーステアが強くなり始めて、クルマをキープするのが大変だった。それに対して、チームメイトの小暮選手の方が速かったので、今日は2位かなと。でも2位とポールで9ポイント得られるので、安心していた部分もあるね。ただ、ピット作業の後は、クルマのバランスはとても良かった。前半とはタイヤの内圧を変えていったんだけど、それが良かったんだと思う。レース終盤は、小暮選手がトラブルに見舞われてオーバーテイクしたけど、100%でプッシュしつつも余りクルマに負担を掛けないように走ったし、最後まで行けるという自信はあった。今後のタイトル争いに関しても、簡単ではないと思っているし、最後まで気を抜かないようにがんばりたいね。
2位で終わったのは悔しかった
決勝2位 No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)
スタートはイン側の方が不利かなと思っていました。それで、すごく緊張したんですけど、多分ロイックも緊張していたと思うし、失敗してくれたので、それでトップに立つことができました。ピット後はクルマのバランスも結構良くて、45秒台で走っていれば追いつかれないのかなと思っていたんですけど、その時にギヤが4速で固定してしまって。「これで終わりだな」と感じたんですけど、無線で「最後まで諦めるな」とも言われたし、ちょっとラインを変えて走ったりして、タイムも少しずつ上がっていました。その時に本当に神様が助けてくれたというか、急にギヤが復活しました。そこからプッシュしたんですけど、また最後に同じような症状に見舞われてしまいましたね。でも、チームが用意してくれたクルマのパフォーマンスはすごく良かったですし、感謝しています。個人的にはトップを狙えるクルマだったのに、2位で終わったのは悔しかったですね。
少しずつ差を詰めて行きたい
決勝3位 No.2 ブノワ・トレルイエ(LAWSON IMPUL)
今日のレースをまとめると、スタートだね。スタートがすごく良くて1コーナーで3番手まで上がれたので、リヤタイヤを使いすぎないようにと気をつけながら、そのポジションをキープした。最初は前の2台に付いて行こうとしてみたんだけど、とても付いていけないっていうことが分かったので、その後は自分がトップを走っているつもりで、後続とのギャップを開こうっていう風に考えたんだ。終盤に入って突然、「小暮にギヤボックストラブルが発生。プッシュしろ」っていう無線が入った。たから、プッシュしたら、それまでの周よりも1秒も速く走れて。それまで十分プッシュしていなかったってことかな(笑)。でも、また突然調子を取り戻したみたいで、一気に見えなくなっちゃったんだ。でも、今週末はセットアップに関しても、いい方向を見つけることができたんじゃないかなって思うし、少しずつ差を詰めて行きたいと思っているよ。
スンナリ行かないのがレースだと感じました
優勝チーム監督 中嶋 悟(NAKAJIMA RACING)
やっと1−2フィニッシュができそうな気配の中で、レースをスタートすることができました。でも、まだ完璧じゃなかったのかなという気もします。レース後に、ロイックが無線で最初に言ったのは「小暮に悪いな」で、彼もいいヤツだなと思いましたね。今日は小暮くんが素晴らしいレースをしてくれたんですが、本当にそのままスンナリ行かないのがレースだと感じました。トラブルが起きた時は、もう何を言ったか憶えていないぐらい無線で色々なことを言いましたが、そうこうするうちに「直った!」ので、本当に良かったと思います。

◇   ◇   ◇

photo


BACK PAGE TOP

Copyright © 2012 Japan Race Promotion Inc. All rights reserved.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。