Formula NIPPON official website

Japanese Championship Formula NIPPON official website

 

Rd.7 AUTOPOLIS

  • 公式予選:2009年8月29日(土)
    決  勝:2009年8月30日(日)
  • オートポリス:4.674km
    決勝レース:4.674km×54Laps = 252.396 km

Race

小暮卓史(NAKAJIMA RACING))が今季2勝目
デュバル(NAKAJIMA RACING)が3位に入り、ドライバーズチャンピオンに輝く

photo No.32 小暮卓史
2009-08-30 □天気:晴 コース:ドライ 気温:30℃/路面温度:47℃

 8月30日(日)、フォーミュラ・ニッポン第7戦の決勝がオートポリス(大分県)で行なわれ、No.32小暮卓史(NAKAJIMA RACING)が今季2勝目を挙げた。そしてNo.31ロイック・デュバル(NAKAJIMA RACING)が3位となり、ドライバーズ・チャンピオンを決定。チームチャンピオンも、NAKAJIMA RACINGが7年ぶりに獲得した。

photo

photo
No.36 アンドレ・ロッテラー
 定刻の午後2時30分、ギヤボックストラブルでグリッドにつけなかったNo.48立川祐路(CERUMO/INGING)を除く12台が、一斉に決勝レースのスタートを切った。ここで抜群のスタートを決めたのは、予選2番手のNo.41伊沢拓也(DOCOMO DANDELION)とNo.36アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S)。ポールポジションの小暮は出遅れ、3番手に。タイトルを争う予選9番手のトレルイエが6番手、予選10番手のデュバルは1コーナーで軽くコースオフ。最後尾まで後退した。これでタイトル決定は最終戦まで持ち込まれるかと思われた。
 この後、大きなポジションの入れ代わりはなく、トップ3はそれぞれ1秒ほどの差で周回を重ねた。その後方では、4番手のNo.10塚越広大(HFDP RACING)が徐々に遅れ、単独走行に。その後ろでは、No.7国本京佑(Team LeMans)、トレルイエ、No.8石浦宏明(Team LeMans)がそれぞれ1秒差で接近戦を繰り広げる。 photo
No.31 ロイック・デュバル
それ以降のマシンは、No.40リチャード・ライアン(DOCOMO DANDELION)に押さえ込まれる。まずNo.37大嶋和也(PETRONAS TOM'S)が10周を終えてピットイン。16周を終えたところでデュバル、17周終了でライアンとNo.20平手晃平(Ahead IMPUL)がピットへ。彼らがフレッシュなタイヤで好タイムを連発したため、3番手に後退した小暮と7番手の石浦もピットイン。その翌周には、ロッテラー、塚越、国本、トレルイエと2番手から5番手を走行中のマシンが一斉にピットインを行なっている。ここでトレルイエが痛恨のミスを犯す。ピット作業を終え、コースに復帰する際にまさかのエンジンストール。ほぼ最後尾まで後退することとなってしまった。さらに、その翌周にはスタート直後からトップを守ってきた伊沢とNo.1松田次生(LAWSON IMPUL)がピットに入る。しかし、伊沢は右フロンタイヤの交換に手間取り、大きくタイムロス。9番手まで順位を落とした。

photo
No.20 平手晃平
 全車ピットインを終えてトップに立ったのは、大嶋。小暮、ライアン、ロッテラー、デュバル、平手、石浦がそれに続く。しかし、この中で、ライアンと大嶋は2ピット作戦を取っており、その後ポジションを落とす。
 これでトップに立ったのは小暮。ロッテラー、デュバルがそれに続く。デュバルはピットイン後すぐにステアリングに問題を抱え、またエンジンが時々ストップするという症状にも見舞われており、後方から平手と石浦に激しく追い立てられる。トップの小暮は、後半に入ってから他を圧倒するラップタイムを連発して、そのままトップチェッカー。第3戦もてぎ以来、4戦ぶりの優勝を果たした。2位は前回優勝のロッテラー。デュバルもポジションを守り切り、3位表彰台を獲得した。その後方の争いは、終盤に入って激化。45周目の1コーナーでは、足回りに違和感を抱えてペースが上がらなかった塚越を松田がオーバーテイク。一時、松田に対して20秒近いギャップがあったものの、そこから速いペースで追い上げてきていたトレルイエも、同じ周の第1ヘアピン手前で塚越の前に出た。さらに2ピット作戦でトレルイエの後方につけていた大嶋が、最終コーナー手前で塚越をオーバーテイクする。塚越は、その直後、左リヤのトーロッドが折損するトラブルにより、ピットイン。そのままレースを終えた。さらに、46周目には6番手を走行していた国本がペースダウン。代わって伊沢が6番手に浮上する。さらに、松田、トレルイエも国本をかわし、それぞれ7番手、8番手に浮上し、そのままゴールした。一気に3台にかわされた国本は、47周を終えてピットイン。こちらは、ステアリング系のトラブルを修復して再びコースに戻るが、初ポイントを目前で逃すことになった。

photo
No.8 石浦宏明
photo
No.41 伊沢拓也

 この結果により、デュバルとトレルイエが最終戦で同ポイントになる可能性はあるが、優勝回数の差でデュバルが上位となり、デュバルの初タイトルが決定。また、NAKAJIMA RACINGがチームチャンピオンも決定した。だが、大嶋と塚越が争うルーキー・オブ・ザ・イヤーの決着は持ち越され、勝利に飢えた昨年の王者・松田や初勝利を欲する石浦、伊沢らも最後に賭けてくるはず。最終戦SUGOは、まだまだ目が離せない一戦である。

photo

◇   ◇   ◇

photo
2位 No.36 アンドレ・ロッテラー/優勝 No.32 小暮卓史/3位 No.31 ロイック・デュバル/中嶋 悟 優勝チーム監督

最高のクルマを用意してくれたチームに感謝しています
優勝 No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)
まず優勝できたことが嬉しいですし、最高のクルマを用意してくれたチームのみんなに本当に感謝しています。今日のレースなんですけど、スタートに関してはまた自分自身に呆れてしまいました。ホイールスピンが多くて、3番手に落ちてしまって。でも、自分では燃料の搭載量は他より多いだろうなというのは分かっていたので、前についていければ何とかなるかなと思っていました。その後、伊沢選手はちょっと離れて行き始めたので、「大丈夫かな」と思ったんですけど、ピット作業では全くミス無く、コースに戻ることができましたし、もう大丈夫だということで、後半は安心して走行できました。中嶋監督が、僕らはスタートをミスるかも知れないっていうことを予想していたので、燃料を多めに積んでもらっていましたが、それが本当に見事に的中して、助けられたなという感じはあります。
自分にできることはすべてやったから、満足だよ
決勝2位 No.36 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S)
スタートがすごく良かったね。4番手から2番手に上がれたし、最初のいくつかのコーナーではトップにも立てそうだった。でも、そこで大きなリスクを背負いたくなかったんだ。そこからは、しばらく大人しくしていたよ。伊沢はほんのわずかに僕より速かったし、後ろからは小暮が迫ってきていたけど、彼も僕をオーバーテイクすることはできなかった。だから、ピットストップまでは何も起こらないだろうって思っていた。そして、小暮がピットに入ったのを見て、僕もチームからピットに呼ばれた。でも、彼らの方が2秒ほど給油が短くて、小暮に前に出られてしまったんだ。ピットアウトした後は、ほとんど単独走行になったけど、ずっと安定したラップタイムを刻むことができたし、クルマもすごく良かった。自分にできることはすべてやったから、満足だよ。前半はすごく暑くて難しかったけど、後半は涼しくなってクルマのバランスもすごく良くなってきた。終盤まではタイヤをマネージメントしていたけど、最後の何周かはプッシュして、すごく楽しめたね。
クルマは完全じゃなかったけど、最後まで走り切ることができて良かった
決勝3位 No.31 ロイック・デュバル(NAKAJIMA RACING)
今日のレースはタフだったね。昨日の予選では、黄旗の件があって10番手になったし、決勝レースも、僕はすごくいいスタートを切ったんだけど、1コーナーで多分ライアンとサイド・バイ・サイドの争いになって、僕はちょっとコース外の草にタッチして、最後尾まで後退した。しかも、僕のクルマは燃料搭載量が多くて重かった分、前の集団に何とかついていくのがやっとだったんだ。そこで、早目にピットインすることを決めた。その後のペースは悪くなかったけど、クルマは完全じゃなかった。ステアリングが右に30度ぐらい傾いて。それに残り20周ぐらいから、何回かアクセルを全開にすると、エンジンがストップして。3位のポジションを守り切れるかどうか、心配になった。でも、幸い最後まで走り切ることができて良かったね。
今日はドライバー2人が最高の仕事をしてくれたと思います
優勝チーム監督 中嶋 悟(NAKAJIMA RACING)
スタートでそれぞれポジションを落として、「またいつものパターンかな」と心配しました。小暮君に関しては、前回のもてぎで学習しまして、もしスタートで失敗しても、挽回できるようにガソリンを多めに積みました。何とか前についていってくれれば、ピット作業を終えた後に前に出られるんじゃないかと思っていました。ロイックに関しては、まさか一番後ろで帰ってくるとは思っていなかったので、ここは何とかクリーンな場所で走れるようにと早目にピットインさせたんですが、それが上手く働いたと思います。予選後は、ちょっとさびしい気持ちもあったんですが、今日はドライバー2人が本当に挽回してくれて、最高の仕事をしてくれたと思います。

photo

◇   ◇   ◇

photo


BACK PAGE TOP

Copyright © 2012 Japan Race Promotion Inc. All rights reserved.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。