Formula NIPPON official website

Japanese Championship Formula NIPPON official website

 

Rd.7 AUTOPOLIS

  • 公式予選:2009年8月29日(土)
    決  勝:2009年8月30日(日)
  • オートポリス:4.674km
    決勝レース:4.674km×54Laps = 252.396 km

Qualifying

小暮卓史(NAKAJIMA RACING)が連続予選1位
ランキング1位デュバル、2位トレルイエは予選10位、9位に沈む

photo No.32 小暮卓史
2009-08-29 □天候:晴れ  コース:ドライ 気温/路面温度: Q1 29℃/38℃, Q2 30℃/43℃, Q3 30℃/43℃

 8月29日(土)、全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第7戦の予選がオートポリス(大分県)で行なわれた。ポールポジションはNo.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)が連続で獲得した。2、3位は、2年目のNo.41 伊沢拓也(DOCOMO DANDELION)、ルーキーのNo.10 塚越広大(HFDP RACING)というフレッシュな顔ぶれとなった。

photo
No.41 伊沢拓也
 午前中こそ曇りがちだったが、昼頃から夏空が広がり、一気に気温/路面温度が上昇した。午後1時45分から20分間のQ1が開始され、ほぼ全車がマシンバランスを確認。その後、セッションが残り6分から、各車アタックに入る。ここでまず1分33秒328で、トップに立ったのはNo.36 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S)。さらにNo.41伊沢拓也(DOCOMO DANDELION)がタイムアップし、1分33秒015でトップに立つ。続いてアタックラップに入ったのが、NAKAJIMA RACINGの2台。しかし、No.32小暮卓史は伊沢のタイムにわずか1000分の1秒及ばす2番手、No.31ロイック・デュバルも小暮に1000分の7秒及ばず、3番手に留まった。一方、ここでQ2進出を逃したのは、No.37大嶋和也(PETRONAS TOM'S)とNo.48立川祐路(CERUMO/INGING)。大嶋は前回のレース後、エンジンを換装しており、決勝での10グリッド降格が決定していたため、マシンセットアップに専念していたということだ。

photo
No.10 塚越広大
 10分間のインターバルを経て、10分間のQ2が始まる。セッション序盤にタイヤを慣らしたNo.1松田次生(LAWSON IMPUL)、小暮以外は残り5分でニュータイヤを履きコースイン。慣らしを済ましていたNo.8石浦宏明(Team LeMans)もここでコースに入る。一方、松田と小暮は、残り時間が3分半でコースへ。まずトップに立ったのは、ロッテラー。石浦がそれに続く。しかし、石浦はこの周の100Rでウォームアップ中のNo.20平手晃平(ahead IMPUL)に引っ掛かっており、もう1周アタックへ。この石浦と同様、平手に引っかかったのは、タイトルを争うNo.2ブノワ・トレルイエ(LAWSON IMPUL)。セクター2までロッテラーと遜色ないタイムで走行していたトレルイエは、ジェットコースターストレート先の右コーナーで平手に引っ掛かり、大きくタイムロスすることになった。一方、ここでQ1同様、好タイムを刻んだのは、伊沢。伊沢は1分32秒808を出し、トップに立つ。これを上回ってきたのが、小暮。小暮は1分32秒724までタイムを縮め、トップに立った。さらに、デュバルも1分32秒749までタイムアップ。2番手に滑り込む。以下、ロッテラー、塚越、松田、ライアン、平手と続いた。しかし、その後、順位が入れ代わることとなる。 photo
No.36 アンドレ・ロッテラー
1回目のアタックで納得行くタイムを刻めず、翌周もアタックを続行していた石浦が、第2ヘアピンでブレーキをロックさせてコースアウト。この時、黄旗が提示され、複数名のドライバーがこの現場を通過している。そして、その周に自己ベストタイムをマークしていたのが、平手とトレルイエ、デュバル。そのため当該ラップタイムは、結果として採用されないこととなった。その判定を行なうため、Q3は開始時刻が順延。平手がQ3進出不可能となり、代わってNo.7国本京佑(Team LeMans)が繰り上がることとなった。またトレルイエと石浦もQ2敗退となっている。

photo
No.7 国本京佑

photo
No.1 松田次生


 最後、10分間のQ3は8分遅れて午後2時43分から開始。すぐピットアウトしたのは、またしても小暮と松田。この2台は、再びフロントタイヤをスクラブするためにコースに出た。その後、残り6分でデュバル、ロッテラー、伊沢、国本、ライアンの順でコースイン。フロントをスクラブした小暮、松田もこれに続いた。ここでも、まずトップに立ったのは、ロッテラー。間もなく伊沢がこのタイムを上回り、トップに立つ。これに続いてアタックに入っていたのはデュバル。しかし、デュバルはジェットコースターストレート先の右コーナーでアクセルを開けすぎ、コースアウトしてタイヤバリアにクラッシュ。フロントウィングを壊し、実質セッションを終了した。一方、チームメイトの小暮は、チェッカー目前に1分32秒556というコースレコードをマーク。ポールポジションを決定付けた。2番手には伊沢、3番手には塚越。以下、ロッテラー、ライアン、国本、松田と続いた。

 なお、予選終了後に競技団の裁定ミスによりQ3を走ってしまったものの、Q2で黄旗中にベストタイムをマークしていたデュバルのタイムが抹消されて、10番手にドロップ。さらに、Q3でデュバルがコースアウトした際、黄旗が提示されていたが、この黄旗区間を通過しながら自己ベストタイムを更新していたライアンも、このタイムは採用されず7番手にドロップした。その結果、5番手に国本、6番手に松田が浮上。石浦も8番手に浮上している。


photo
No.31 ロイック・デュバル
photo
No.2 ブノワ・トレルイエ

◇   ◇   ◇

photo
予選2位 No.41 伊沢拓也 / PP No.32 小暮卓史 / 予選3位 No.10 塚越広大

チャレンジャーのつもりで守ることなくレースをしたい
ポールポジション No.32 小暮卓史(NAKAJIMA RACING)
photo 今回はすごく接戦になるだろうなと思っていたんですけど、その予想通りの展開になりました。中でも、チームメイトとの争いは激しくなるだろうと予想していましたが、やはりその通りで、朝のフリー走行からトップを争うことになりました。オートポリスはSUPER GTでは走っていますが、フォーミュラでは久々に走りました。フォーミュラで走ると、やっぱり路面がバンピーだと感じましたし、クルマもハネましたね。マシンコントロールもすごく難しかったです。クルマのセットアップも、最初は決まっていなかったんですけど、そこから徐々に、徐々にバランスを取って行きました。
Q1では伊沢選手とかがすごく速くて、ちょっとヤバいなっていう雰囲気もあったんですけど、何とか前後バランスを詰めて行って、最後にポールポジションが獲れて良かったです。ロイックは本当にもったいなかったなと思うんですが、タイトル争いの上ではやっぱり彼が圧倒的に有利なことに変わりはないと思います。ですから、僕はチャレンジャーのつもりで守ることなくレースをしたいと思います。
上手くレースをマネージメントして、優勝したい
予選2位 No.41 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
久しぶりにこのポジションに帰ってくることができて嬉しく思っています。今までずっと調子が悪かったんですけど、今回からチームが体制面で少し補強してくれた結果、フリー走行から非常にクルマが乗りやすかったです。チームがやってくれたことに対して、すぐにこういう風に結果が出せたというのは嬉しいね。予選に関しては、Q1でトップだったので、そのままQ3まで行きたいなと思っていたんですけど。Q3では守りに入ったわけじゃないんですけど、ちょっとコンディションが思ったほど良くなくて、少しアンダーステア気味でした。でも、それが多少良くなったとしても、Q3の最後の詰めに関しては、まだまだ僕のドライビングでは、小暮さんとかには叶わないなと思います。
今までフロントロウからスタートしたレースでは、毎回トップに立っているので、まずスタートでトップに立ちたい。その後の展開はどうなるか分からないですけど、このコースはタイヤにも厳しいですし、上手くレースをマネージメントして、優勝したいなと思います。
今までで一番悔しい
予選3位 No.10 塚越広大(HFDP RACING)
Q1では他との間合いを見ていたんですが、タイヤの温め方が上手く行かなくて、いいタイムを出すことができませんでした。でも、Q2とQ3は、思ったようにタイヤも温められましたし、クルマも本来の力を発揮することができたと思います。Q3は、ロイック選手が目の前で飛び出したりとかいうことがあったので、ちょっといつも通りに走れませんでしたし、それを取り戻そうと、本当にセクター3でものすごくがんばったんですけど、もう少しっていうところで伊沢選手に負けてしまいました。ですから、この記者会見に来るのは3回目なんですけど、今までで一番悔しいですね。

Information

  • banner
  • banner
  • banner
  • banner

VIDEO LIB


BACK PAGE TOP

Copyright © 2012 Japan Race Promotion Inc. All rights reserved.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。