MENU

  • TOP
  • Headline News
  • 2018年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第5戦 予選 No.1 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)が今季初のP.Pを獲得

Headline News

2018年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第5戦 予選 No.1 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)が今季初のP.Pを獲得

2018年8月18日

前日に引き続き、“秋晴れ”とでもいうような爽やかな好天に恵まれた8月18日(土)の栃木県ツインリンクもてぎ。午後からはノックアウト予選が行われ、各ドライバーが激しいタイムアタック合戦を繰り広げた。その中で、今季自身初のP.Pを獲得したのは、No.1 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)。これに僅差でNo.5 野尻智紀(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、No.6 松下信治(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)と続いている。ここまでシリーズランキングトップのNo.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)は7番手、ランキング2位のNo.3 ニック・キャシディ(KONDO RACING)は5番手といずれもQ3に進出し、上位グリッドを獲得。今回のレースでは、チャンピオンタイトル争いもますます激しくなりそうだ。

 気温32℃、路面温度42℃。最終コーナーから1コーナーに向けて風が吹くコンディションの下、19台から14台に絞り込まれる20分間のQ1が始まったのは、午後2時30分。ピット出口がオープンされると、石浦、No.2 国本雄資(JMS P.MU/CERUMO・INGING)、山本、No.15 福住仁嶺(TEAM MUGEN)、No.37 ジェームス・ロシター(VANTELIN TEAM TOM’S)、No.7 トム・ディルマン(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)、No.8 大嶋和也(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)といった順で、各ドライバーが次々にコースイン。まずはミディアムタイヤでの最初のアタックに向かう。ここでまずターゲットとなる1分33秒331というタイムをマークしたのは、松下。金曜日の走行から好調だったNo.65 伊沢拓也(TCS NAKAJIMA RACING)が、これに続く。また、石浦が伊沢を100分の8秒上回り、2番手のタイムをマーク。この3台に、山本、No.20 平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、No.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、キャシディ、ディルマン、野尻、福住、No.4 山下健太(KONDO RACING)、No.64 ナレイン・カーティケヤン(TCS NAKAJIMA RACING)と続いていた。
 最初のアタックを終えると、各ドライバーは一旦ピットイン。セッション半ばには、全車がピットに戻った。そして、残り時間が約8分となったところから、動きが出始める。ミディアムでの2セット目のタイムアタックへと、真っ先にコースに出て行ったのはNo.17 塚越広大(REAL RACING)。それから1分後には、石浦、国本、関口、大嶋、福住、平川、ロシター、伊沢、山下、松下、カーティケヤン、野尻、ディルマンらが次々にコースへ。さらに、残り時間が6分となったところで、No.50 千代勝正(B-Max Racing team)、山本、No.36 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(VANTELIN TEAM TOM’S)もコースに入ったが、キャシディだけはブレーキの不具合を直すためになかなかピットから出られなかった。そのキャシディがようやくピットアウトしたのは、残り時間が4分を切ったあたり。無事にアタックできるかどうか、ギリギリのタイミングだった。
 その他のドライバーは、タイヤのウォームアップを終えると、セッションの残り時間が2分を切ったあたりから、続々とタイムアタック。まず伊沢が、前半の松下のタイムを上回る1分33秒130でトップに浮上。だが、間もなくチームメイトのカーティケヤンが、これを上回る1分32秒813を叩き出し、最初に32秒台に入ってくる。しかし、チェッカーと同時に驚異的なタイムをマークし、カーティケヤンを上回ったのが、松下。松下は、ここで1分32秒298を叩き出す。これに続いてアタックしていた平川が、1分32秒751でやはりカーティケヤンを上回る2番手に浮上したが、松下との差はコンマ4秒以上という結果だった。以下、4番手に山本、5番手に野尻、6番手に石浦。以下、伊沢、ディルマン、国本、山下、塚越と続き、最後にアタックしたキャシディは、何とか12番手でQ2進出を決定。一方、ここで敗退となったのが、大嶋、関口、ロシター、千代、No.18 中山雄一(carrozzeria KCMG)だった。

 10分間のインターバルを経て、14台から8台に絞り込まれる7分間のQ2が始まったのは、午後3時ちょうど。このセッションでは、全車ソフトタイヤでの一発アタックとなる。気温は32℃、路面温度は41℃と、ほぼQ1と同じだった。セッションが始まって30秒ほどすると、平川を先頭に、塚越、松下が15秒ほど間隔を開けてコースイン。松下の後ろには、すぐに野尻、山本、福住、国本がコースに入る。さらにそこから10秒ほど間をおいて、石浦、山下、ディルマンがコースへ。さらに若干の間をおいて、カーティケヤン、伊沢、キャシディ。そして、最後にオリベイラがコースへと入って行った。多くのドライバーは自分のスペースを確保するためにペースを調整しながらアウトラップ、ウォームアップラップを走ってから、タイムアタックへ。これに対して、アウトラップを終えてすぐにアタックに入ったのが、カーティケヤンとオリベイラだった。セッションの残り時間が1分半となったところでは、カーティケヤンがまず1分31秒959というセッショントップタイムをマーク。オリベイラがこれに続いたが、1分32秒613と、タイムは今ひとつ伸ばすことができていない。これに続いてアタックしていた塚越は1分31秒986とカーティケヤンに迫り、平川も1分32秒033でオリベイラ上回ってくる。しかし、ここで一気にトップタイムを書き換えたのは、Q1トップの松下。松下は1分31秒799までタイムアップしてきた。だが、それを間もなく上回ってきたのが、1分31秒677をマークした野尻。チェッカー目前には、石浦が野尻に迫るタイムをマークして2番手に浮上してきた。また、チェッカーと同時に、山下が4番手、キャシディが5番手に浮上。これにカーティケヤン、山本、塚越が続くこととなった。一方、ここで敗退となってしまったのは、平川、国本、ディルマン、伊沢、オリベイラ、福住。練習走行では上位につけていた福住だったが、予選ではなかなかタイムを伸ばすことができなかった。

 さらに10分間のインターバルを経て、いよいよPPを決定づける7分間のQ3が始まったのは、午後3時17分。この時点でも気温は33℃、路面温度は40℃と、大きなコンディション変化はなかった。このセッションもソフトタイヤでの一発アタックということで、各ドライバーはコースインのタイミングを待った。残り時間が5分20秒を切ったところで、最初にコースインしたのは山本。それに松下、野尻と続く。さらに、残り時間が4分45秒となったところで塚越、10秒ほど間を置いてキャシディと山下、さらに10秒ほど間を置いて石浦がコースイン。Q2と同様、アウトラップを終えてすぐにアタックに入る予定だったカーティケヤンが、残り時間3分30秒となったところで最後にコースへと入った。
 ここでQ2と違い、1周目からアタック、最初にアタックラップを刻んだのは塚越。だが、ここにはチームとのコミュニケーションミスがあったとのことで、本来は2周目にアタックした方が状況は良かった。そのため、塚越はアタックこそしたものの、1分32秒413に留まり、思ったほどタイムを伸ばすことはできていない。一方、最初から1周目アタックを敢行する予定だったカーティケヤンは、ここでQ2の自己ベストタイムをコンマ4秒上回る1分31秒591を叩き出してくる。このカーティケヤンのタイムをわずかに100分の2秒余り上回ってきたのは、ウォームアップラップで前を行く山本を抜き、2周目組では最初にアタックした松下。続いてアタックに入った山本は、32秒台に留まる。そして、Q2と同様、後半区間の速さでコンマ1秒、松下のタイムを上回ってきたのが野尻だった。野尻は1分31秒642をマークし、自らかが持っていたコースレコードも更新。続いてアタックしていたキャシディ、山下は、野尻&松下&カーティケヤンに届かず、これで野尻がPPゲットかと思われた。ところが、最後の最後に野尻のタイムを100分の5秒上回ってきたのが石浦。アタックラップ前半までは、野尻のタイムに届いていなかった石浦だが、最終区間で大逆転を果たし、今季自身初、昨年の岡山戦以来のPPを獲得した。2番手には野尻、3番手には松下。以下、カーティケヤン、キャシディ、山下、山本、塚越というトップ8。石浦は、PPの1ポイントを追加し、山本との差を8ポイントに縮めている。

明日の決勝レースでは、このまま石浦がポール・トゥ・ウィンを果たして、タイトル争いに迫ることになるのか。はたまた野尻や松下の逆襲はあるのか。ランキングを争う山本やキャシディはどんなレースを展開するのか。多くの見所があるレースとなりそうだ。

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

  • 鈴鹿市
  • 日田市
  • 村田町
  • 小山町
  • 御殿場市
  • 裾野市