MENU

  • TOP
  • Headline News
  • 開幕戦決勝Review No.37 中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)がポール・トゥ・ウィンで完勝!

Headline News

開幕戦決勝Review No.37 中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)がポール・トゥ・ウィンで完勝!

2017年4月23日

予選日にも増して、初夏らしいさわやかな陽気に恵まれた三重県・鈴鹿サーキット。午前中に行われたフリー走行に続いて、午後からは今季の全日本スーパーフォーミュラ選手権開幕戦が行われた。例年よりは若干短めの35周、約203㎞で争われたレースは、1本以上のタイヤ交換が義務付けというレギュレーションだったが、各チーム、各ドライバーの戦略は大きく分かれた。その中で、王道のレース展開をしてPPから今季初優勝を飾ったのは、No.37 中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)。好スタートを決めたNo.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)が、一貴とほぼ同じ戦略を取って2位。3位には、早目のピットイン作戦を選択したNo.1 国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)が入賞している。

天候:晴れ コース:ドライ

気温23℃、路面温度37℃と、週末を通して最も暑いコンディションの下、午後1時40分にフォーメーションラップはスタート。19人のドライバーたちは、ゆっくりとタイヤを温めながら1周の隊列走行を行う。そして、全車が正規グリッドに着くと、シグナルオールレッドからブラックアウト。35周先のゴールに向けて、各車一斉に加速した。ここで好スタートを切ったのは予選3番手の山本。対する国本は若干遅れる。PPの一貴は”エンジンストールしかけて、今週末一番ヒヤッとした”という動き出しだったが、そこからの加速で挽回。何とかトップを守り、山本、国本、No.2 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING)が続く。その後方には、スタートダッシュを決めたNo.36 アンドレ・ロッテラー(VANTELIN TEAM TOM’S)、No.15 ピエール・ガスリー(TEAM MUGEN)がポジションを上げて続いている。

だが、オープニングラップを終えたところで、早くも上位陣には動きが出る。スタートで7番手から5番手まで浮上していたロッテラーがピットイン。左フロントタイヤ交換と給油を行ってコースに戻る。これと同時に、8番手を走行していたNo.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、9番手を走行していたNo.64 中嶋大祐(TCS NAKAJIMA RACING)、13番手を走行していたNo.7 フェリックス・ローゼンクヴィスト(SUNOCO TEAM LEMANS)、16番手を走っていたNo.3 ニック・キャシディ(KONDO RACING)、18番手を走っていたNo.50 小暮卓史(B-Max Racing team)がピットイン。関口は右フロントタイヤ交換と給油、大祐とローゼンクヴィスト、キャシディ、小暮は右フロントタイヤ交換のみでコースへと戻る。ここで順位の変動があったのは、関口と大祐。給油がなかった分、ピット作業が早かった大祐は、関口の前に出ることに成功した。

 さらにピットでの戦いは続き、2周目を終えたところでは、4番手走行していた石浦を先頭に、ガスリー、No.65 ナレイン・カーティケヤン(TCS NAKAJIMA RACING)、No.4 山下健太(KONDO RACING)がピットロードに滑り込んでくる。石浦とガスリーは右フロントタイヤ交換と給油、カーティケヤンと山下は右フロントタイヤ交換のみの作業を行ってコースに復帰。さらに、3周を終えたところでは、3番手を走っていた国本に加え、No.20 ヤン・マーデンボロー(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)がピットイン。国本は右フロントタイヤ交換と給油、マーデンボローは右リヤタイヤ交換と給油を行っている。スタートから3周で、早くも19台中12台が義務付けのピット作業を終えた形だ。ピットに入った中での上位は、国本、石浦、ロッテラーの順。ここまではスタート直後と変わらなかった。だが、それに大祐、ガスリー、カーティケヤン、関口、ローゼンクヴィストと続き、スタート直後とは違うオーダーになる。TCS NAKAJIMA RACINGは無給油が奏功し、上手くポジションを上げてきた。

 その後、10周を過ぎるあたりまで、見た目の上位争いには動きがなく、一貴、山本、塚越、No.41 伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、No.18 小林可夢偉(KCMG)、No.8 大嶋和也(SUNOCO TEAM LEMANS)、No.40 野尻智紀(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)というオーダーでの周回となるが、トップ3台のペースが速く、次第に4番手以下を引き離す展開に。5番手に浮上していた可夢偉のペースも良く、次第に伊沢に追いついて行ったが、なかなかオーバーテイクまでには至らず。そのため、可夢偉は12周を終えたところでピットイン。リヤタイヤ2本を交換し、給油も行ってガスリーの前でコースに復帰。だが、リヤタイヤがまだ温まっておらず、S字の3つ目でガスリーが一旦は可夢偉をかわしていった。この可夢偉の動きを見て、翌周には伊沢がピットイン。伊沢は右リヤタイヤの交換と給油を終えると、やはりガスリーの前でコースに戻ることに成功した。その翌周には、伊沢のチームメイトである野尻もピットイン。こちらはタイヤ4本すべてを交換した上で、給油も行ってコースに戻った。

 その翌周、16周目のスプーンコーナー2つ目では、ガスリーを再攻略しようと猛プッシュしていた可夢偉が軽くコースオフ。戻ってきたところで、カーティケヤンと軽く接触して、カーティケヤンはスピンを喫し、ポジションを落とした。だが、これはレーシングアクシデントと判定され、可夢偉は引き続き前を追うことに。そして、ガスリーを追い詰めて行くと、20周目のバックストレートからオーバーテイクボタンを使い、シケイン1つ目のブレーキングで前に出ることに成功した。

この頃、トップ集団でも動きが。20周を終えたところで3番手を走行中だったNo.10 塚越広大(REAL RACING)がピットイン。塚越は4輪ともタイヤ交換をしただけでなく、長めの給油を行ってコースに戻る。前半、塚越は好タイムを連発して前を行く山本との差を詰めていたが、燃料が軽めだったこともそのペースに貢献していた。

 その時点で、まだピット作業を行っていなかったのは、いよいよ一貴、山本、大嶋という状況に。だが、22周目のスプーンコーナー2つ目で、その中の1人、大嶋がスピンしてしまう。「オーバーステアでリヤタイヤが厳しかったですし、もう少しでピットに入ろうというタイミングだったんですけど、頑張り過ぎてしまって。スピンしたと同時にエンジンも止まってしまいました」という大嶋は、コースの真ん中に進行方向とは逆向きにストップしてしまうこととなった。

 大嶋のマシン回収のため、コース上にはセーフティーカーが導入される。これに、トップ2台は素早く反応。23周目を終えたところで、一貴と山本がピットに入ってきた。ここで、一貴は右リヤタイヤ交換と給油、山本は左フロントタイヤ交換と給油を行って、スムースにコースへと復帰。ポジションを明け渡すこともなかった。

そして、26周終了時、チェッカーまで9周を残してレースはリスタート。一貴は上手い加速で、ここでもリードを守る。それに山本、国本、石浦、ロッテラー、塚越と続いた。タイヤを4本交換していた塚越は、ロッテラーを攻略すべく必死で追ったが、残念ながらオーバーテイクには至らず。その後方では、セーフティーカー明けに、ローゼンクヴィストがガスリーに激しく迫る。ローゼンクヴィストは、30周目のストレートでオーバーテイクボタンを使ってガスリーのスリップに入ると、1コーナーでアウト側からオーバーテイクを試みた。だが、ここはガスリーが踏ん張りを見せ、ローゼンクヴィストの先行を許さなかった。さらにこの2人を僅差で追っていたのはマーデンボロー。しかし、マーデンボローはその攻防の中、32周目の1コーナーでコースアウトを喫してしまった。

トップ争いは、この頃になると一貴が抜け出す形に。「ピット作業を終えた後のマシンバランスが良かった」という一貴は、残り5周に入ると山本を突き放す走りで、そのままトップチェッカー。2015年第5戦のオートポリス以来、約1年半ぶりの優勝を果たしている。これに続いて表彰台を獲得したのは山本、国本。さらに、石浦、ロッテラー、塚越、大祐、伊沢までが入賞してポイントを獲得。予選18番手から大きく追い上げた可夢偉は9位に終わり、残念ながらポイント獲得はならなかった。

次戦、岡山が開催されるのは、5月27日(土)~28日(日)。今回とはフォーマットが異なり、2レース制となるが、予選からどんな戦いが展開されるのか。チームにとってもドライバーにとっても、今季スペックのタイヤでは初走行となるだけに、非常に楽しみだ。

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV