MENU

  • TOP
  • Headline News
  • 2018年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第6戦 決勝レポート

Headline News

2018年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第6戦 決勝レポート

2018年9月9日

西日本にかかった秋雨前線の影響で、週末を通じて雨模様となった岡山県岡山国際サーキット。9月9日(日)は、土曜日以上に強い雨に見舞われた。結果的に、レースはセーフティーカースタートとなったがコース上の水の量は減らず、7周目に入ったところで赤旗によって中断された。その後、天候の回復を待って、午後4時10分にレースは再開。始まってみると白熱のバトルから、クラッシュによるセーフティーカー再導入、それが明けて再びコース上のバトルと、レースは見所満載の展開に。そのめまぐるしい1戦を終えて、今季初優勝を果たしたのは、No.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)だった。その関口を攻略して一度はトップに立ったものの、レース中盤のセーフティーカー明けで犯した軽いコースアウトで、再び関口の先行を許すこととなり、2位でレースを終えたのはNo.18 小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)。タイヤの温まりに苦しんだとはいうものの、No.20 平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)が予選ポジションを守り切って、2戦連続表彰台となる3位を獲得した。以下、No.5 野尻智紀(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、No.ニック・キャシディ(KONDO RACING)、No.4 山下健太(KONDO RACING)、No.1 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)、No.2 国本雄資(JMS P.MU/CERUMO・INGING)までが入賞している。

 朝から激しい雨に見舞われた岡山。その天候の影響で、午前8時の段階で、スーパーフォーミュラの決勝スケジュールは変更になることが決まる。当初は午後1時20分からスタート進行という予定だったが10分早められ、午後1時からということが発表された。しかし、サポートレースのN-ONEオーナーズカップが行われた頃から、急激に雨脚が強まる。そのため再びスケジュールが変更され、今度はスタート進行の開始時間が午後1時40分からと、逆に30分遅れることとなった。だが、雨脚は弱まるどころか強まる方向。午後1時13分には、さらにスタート進行開始時刻が30分ディレイ。最終的には午後2時10分からとなった。そして、いよいよ8分間のウォームアップ走行が行われる。一旦ガレージに戻ったドライバーたちは、再びピット出口がオープンされるとダミーグリッドへ。各車がダミーグリッドに着いた時には、雨は小康状態となっていた。ところがフォーメーションラップスタート時刻が近づくに連れ、雨脚が再び強まる。そのため、フォーメーションラップスタート5分前になって、セーフティーカースタートとすることが発表された。
 午後2時55分、セーフティーカー先導でレースはスタート。ここでNo.64 ナレイン・カーティケヤン(TCS NAKAJIMA RACING)がエンジンストールし、最後尾まで後退してしまう。また、決勝日午前中のフリー走行中のクラッシュによって、エンジン交換を強いられたNo.17 塚越広大(REAL RACING)も予選は7番手だったが、10グリッド降格のペナルティーを受け、17番手と後方からのスタートとなった。

 さて、関口を先頭に続いたスタート後の隊列走行だが、コース上には至る所に川や水溜りがあり、セーフティーカーランのスピードでも、水煙が高く舞い上がる。ドライバーにとっては非常に視界が悪い状態だ。また、気温23℃、路面温度24℃という涼しいコンディションと路面の水によって、タイヤも全く温まらないような状況だった。そのため、スタートから7周目に入ったところで、赤旗が提示される。各車はメインストレートに戻って来るとマシンを止め、再開の時を待った。コースコンディションの改善がなかなか見られない中、一時はこのまま中止になってしまうのではないかという怖れも。だが幸い、その後雨脚は弱まり、競技団は再開を決定。午後3時49分の段階で、再開は午後4時10分と発表された。この時点で、レースの残り制限時間は51秒23秒だった。

 午後4時10分、予定通りレースはセーフティーカー先導で再開。スタート時と同様、隊列走行が続いていく。そして、12周を終えたところで、セーフティーカーがピットイン。実質的なレースが始まる。ここでトップの関口に猛チャージをかけたのが、可夢偉。タイヤの温まりとグリップの状況が関口よりも良かった可夢偉は、バックストレートでオーバーテイクシステムを作動させながらヘアピンで関口のインを伺う。だが、立ち上がりでは関口がポジションを死守。一方の可夢偉は、その先の短い直線で再び関口に迫ると、Wヘアピン1つ目でアウトから並びかけた後、クロスラインを狙い、さらにWヘアピン2つ目でもアウト側から関口に並びかける。そして、立ち上がりで強引とも思える動きで関口のインに並びかけて、マイクナイトコーナー手前で前に出ることに成功した。だが、この時、2台は軽く接触。可夢偉はフロントのノーズコーンに穴が空くというダメージを追う。

ところが、そこから可夢偉はファステストを連発する異次元の走りを展開。1周1秒以上速いペースで関口を引き離し、17周を終えたところで、その差は7秒以上にまで開いていた。しかし、その後は関口がペースアップ。今度はジワジワ可夢偉との差を削り取っていく。21周を終えたところで、その差は5秒5まで縮まってきた。さらに、ここでコース上にセーフティーカーが導入される。これは最終コーナーでNo.15 福住仁嶺(TEAM MUGEN)とNo.7 トム・ディルマン(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)が接触してコースアウトしたアクシデントが原因。福住はリスタートできたが、ディルマンがフロントウィングを失って、そのままストップしてしまったためだ。この直前9番手争いが非常に接近戦となっており、なかなか思うようにペースを上げられないNo.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)の後ろに、No.8 大嶋和也(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)、福住、No.6 松下信治(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、ディルマンらが団子状態に。その中での争いで起こった接触だった。

 さて、再びセーフティーカーが導入されると、各ドライバーのギャップはぐっと縮まる。そして、ディルマンのマシン回収が終わると、26周終了時にレースはリスタート。ここで一気に加速してトップを守ったのは、可夢偉だった。そこから可夢偉は関口を引き離しにかかったが、Wヘアピン1つ目で軽くコースオフ。この間に関口が先行し、トップを奪い返した。可夢偉もすぐさまコースに戻り、平川を抑えることには成功。2位のポジションは死守している。同じ頃、その後方でもバトルが各所で勃発。28周目に山本と松下が、アトウッドコーナー入り口から抜きつ抜かれつの戦いを見せ、松下がWヘアピン1つ目で山本の前に出る。また、29周目には後方では、福住がアトウッドの入り口でNo.37 ジェームス・ロシター(VANTELIN TEAM TOM’S)をオーバーテイクすると、その勢いのままヘアピンでは山本に迫る。山本と福住の攻防はそこからWヘアピンまで続いたが、福住がWヘアピン2つ目で山本のインに飛び込み、マイクナイトコーナーでオーバーテイクに成功した。ところが、勢いある走りを見せていた福住は、31周目のアトウッドカーブで単独スピン。コースの真ん中にストップしただけでなく、エンジンも止まってしまい、身動きが取れなくなった。ちょうどこの時、トップ争いも緊迫。2コーナーでミスを犯した関口の真後ろに可夢偉が迫った。そして、アトウッドの入り口で関口のインを伺おうとしたものの、福住がストップしていたことで黄旗が提示されており、可夢偉は引かざるを得なかった。

その直後、福住のマシン回収のため、コース上にはまたしてもセーフティーカーが導入。この時点で、残り制限時間はわずか4分33秒ということで、レースはセーフティーカー先導のまま34周を終えたところで終了。関口は、薄氷を履む思いながら、今季初優勝を果たした。再逆転のチャンスを狙っていた可夢偉は、最後はセーフティーカーに阻まれる形での2位。平川が3位で続いている。

今回のレースは、当初予定されていた54周の75%の距離に達していなかったため、与えられる選手権ポイントは半分となった。その結果、ランキングでは、今回2点を加算したキャシディが29ポイントでトップをキープ。7位入賞を果たした石浦が1点を加算し25ポイントで2位。ノーポイントに終わった山本が24ポイントで3位。今回、ポール・トゥ・ウィンを果たした関口が、計6点を加算し、17ポイントで4位、今回3点を加算した平川が同じく17ポイントで5位。この5人がタイトル争いの権利を残したまま、最終選鈴鹿に臨こととなった。

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV