MENU

  • TOP
  • Headline News
  • 大湯都史樹 悲願の初ポール・ポジション獲得!

Headline News

大湯都史樹 悲願の初ポール・ポジション獲得!

2022年8月21日

急な天候の変化からウェットコンディションでのレースとなり、山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)が約1年8ヶ月ぶりのポール・トゥ・ウィンを飾った8月20日(土)の全日本スーパーフォーミュラ選手権第7戦。その後、栃木県モビリティリゾートもてぎでは深夜まで雨が降り続いたものの、翌21日(日)の朝には天候が回復。薄曇りとなり、路面も乾いた。そんな中、午前9時15分からは、全日本スーパーフォーミュラ選手権第8戦のノックアウト予選が行われる。このノックアウト予選で昨日の悔しさを晴らし、自身初のPPを獲得したのは大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)。これにコンマ1秒余りの差でサッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)、野尻智紀(TEAM MUGEN)と続いた。以下、山下健太(KONDO RACING)、牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)と、昨日も上位を争っていたドライバーたちが続き、平川亮(carenex TEAM IMPUL)が6番手。平川もまだまだタイトル争いを諦めていない意地の走りを見せている。

気温27℃、路面温度32℃と、前日と比べても涼しいコンディションの中、午前9時15分からはAグループによる10分間のQ1が始まる。路面はほぼドライながら、所々ウェットパッチが残っているような状況だった。昨日の第7戦の結果を受けて、今日、Aグループに振り分けられたのは、フェネストラズ、牧野、大嶋和也(docomo business ROOKIE)、笹原右京(TEAM MUGEN)、国本雄資(KCMG)、関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)、ジュリアーノ・アレジ(Kuo VANTELN TEAM TOM’S)、阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)、松下信治(B-Max Racing Team)、佐藤蓮(TEAM GOH)、山本の11人。セッションが始まるとすぐに、関口、牧野、笹原、阪口、アレジ、佐藤、松下、フェネストラズ、国本の順で、ユーズドタイヤを装着してコースに入る。これに対して、大嶋と山本は最初からニュータイヤを装着してピットで待機していた。
マシンの状態を確認し、ブレーキの温めを行なった後、アウトラップを終えるとアレジ、阪口、フェネストラズはピットイン。セットアップの微調整を行い、ニュータイヤに履き替える。その他のドライバーたちは、もう1周走行してからピットに戻るプランだった。ところが、この2周目、セッション開始から3分35秒というところで、セッションは赤旗によって中断される。これは笹原がヘアピンの進入でブレーキをロックさせてコースアウト、グラベルストップしてしまったためだ。笹原は自力では脱出できず。赤旗原因を作ったということで、ここで予選を終えることとなった。
この笹原のマシンの回収が終わり、残り時間6分25秒ということでセッションが再開されたのは、午前9時23分。再開されるとすぐにニュータイヤを履いたフェネストラズがピットを後にする。ピットロードのファストレーンを制限速度で進んで行くフェネストラズ。その鼻先に割り込む形でピットを後にしたのはアレジだった。これに対して、競技団はアンセーフリリースと判定。チームに罰金を科している。
その後、セッションの残り時間が5分40秒となったところで、山本がコースイン。残り5分となった所で、牧野と松下がコースイン。さらに、残り時間が4分40秒となった所で、佐藤、国本、大嶋、関口、阪口の順で各ドライバーがニュータイヤでコースに入って行った。
そして、残り時間が2分を切ったあたりから、まずはフェネストラズがアタックへ。この時、まだ他のドライバーたちはタイヤをウォームアップしており、フェネストラズはそれをかき分けながらのアタックとなった。チェッカーまで50秒という所でコントロールラインを切ったフェネストラズのタイムは1分31秒658。ここからフェネストラズはプラン通り2周目のアタックに入る。コースインがフェネストラズの前だったアレジは、ここではアタックせず。最終周にかける形に。続いてアタックに入ったのは山本だった。山本は、各セクターで全体ベストタイムをマークすると、チェッカーと同時に1分30秒978を叩き出す。続いてアタックしていた牧野は1分30秒997と30秒台に入ってきたが、山本のタイムはわずかに破れず。松下は1分31秒239、佐藤は1分31秒677、関口は1分31秒450と31秒台にとどまった。また、フェネストラズは2周目のアタックで1分31秒511までタイムアップしたものの、こちらも30秒台突入はならず。その結果、山本がトップでQ1を突破。牧野、松下、関口、フェネストラズ、佐藤までがQ1を突破する。一方、ここで佐藤に対してわずかに100分の4秒及ばずQ2進出ならなかったのは阪口。以下、国本、アレジ、大嶋、そして笹原まではQ2にコマを進めることができなかった。

QF P.P 大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)

5分余りのインターバルを経て、10分間で争われるBグループのQ1が始まったのは、午前9時35分。AグループのQ1で赤旗が出た影響で、当初の予定から5分遅れでのスタートとなった。今回、Bグループに振り分けられたのは、野尻智紀(TEAM MUGEN)、山下健太(KONDO RACING)、大津弘樹(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、小林可夢偉(KCMG)、福住仁嶺(ThreeBond Drago CORSE)、平川亮(carenex TEAM IMPUL)、宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)、坪井翔(P.MU/CERUMO・INGING)、三宅淳詞(TEAM GOH)、大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)の10台。セッションが開始されると、Aグループとは違い、平川を先頭に全車がユーズドタイヤでコースに入る。ここでマシンの状態を確認し、ブレーキの温めなどを行なうと、大津と大湯はアウトラップだけを走ってピットイン。その他のドライバーたちはもう1周してからピットに戻り、ニュータイヤに履き替えた。
そして、セッションの残り時間が5分40秒となった所で、まずコースに入ったのは山下。その約30秒後には、大湯、宮田、野尻、大津がコースに入る。さらに、残り時間が5分を切った所で、三宅、坪井。これに続いて、平川、福住。最後に可夢偉がコースに入っていった。
アウトラップとウォームアップラップを走って、残り2分を切ったあたりから真っ先にアタックに入ったのは、山下。大湯、宮田、野尻らもこれに続く。Bグループのセッションでは路面コンディションが良くなったのか、全体的にタイムは大幅アップ。1周のアタックを終えた山下が、まず1分30秒895をマークし、Aグループのトップタイムを上回ってくる。しかし、続いてアタックしていた大湯は、各セクターで山下を上回るタイムをマーク。1分30秒628を叩き出した。その後、アタックしていたドライバーたちも、この2人のタイムには及ばなかったものの、野尻が1分30秒902、三宅が1分30秒927、可夢偉が1分30秒995と続々30秒台に突入。この5人に加え、可夢偉よりも前にアタックを終えていた平川が1分31秒054で6番手に踏み止まり、Q2進出を決めている。一方、平川に対してわずかに100分の2秒遅れた福住、100分の4秒余り遅れた坪井と大津は、ここで涙を飲むことに。さらに、宮田もQ2に駒を進めることができなかった。ある意味、平川にとっては薄氷を踏む形でのQ1突破となった。

QF P.2 サッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)

10分間のインターバルを経て、いよいよPPを決定づける7分間のQ2が始まったのは、午前9時55分。セッションが始まると、関口と佐藤はすぐにユーズドタイヤでコースイン。アウトラップを走ってピットに戻り、ニュータイヤに履き替える。その他のドライバーは、最初からニュータイヤを装着。コースに入るタイミングを待っていた。
そして、残り時間が5分30秒となった所で、三宅がコースイン。これに大湯、山本、野尻、山下が続く。残り5分となった所では、牧野と松下がコースイン。残り時間が4分40秒という所で、フェネストラズと可夢偉、残り時間が4分20秒という所で佐藤、平川。そして、残り時間が4分になった所で最後に関口がコースインしていった。
アウトラップとウォームアップラップを終えて、残り時間が2分を切ったあたりから真っ先にアタックに入ったのは三宅。三宅は1周のアタックを終えると、1分30秒730と、自信がQ1でマークしていたベストタイムを更新し、一瞬計時モニターのトップに出る。しかし、これに続いてアタックしていた大湯は、各セクターで全体ベストタイムをマーク。チェッカーまで10秒という所で、1分30秒313という驚速タイムを叩き出した。
その後、チェッカーと同時にコントロールラインを切った山本は、1分30秒701をマークし、この段階では2番手に浮上。しかし、野尻が1分30秒497、山下が1分30秒582、牧野が1分30秒610と、続いてアタックしていたドライバーたちが次々に大湯と山本の間に割り込んでくる形となる。さらに、フェネストラズもQ2のアタックでは1分30秒462までタイムアップ。最後の最後に野尻を上回ってきた。しかし、大湯のタイムを上回ったドライバーはおらず。大湯は、スーパーフォーミュラ参戦3年目にして、嬉しい嬉しい初PPを獲得した。パルクフェルメで何度もガッツポーズを見せた大湯は、全身でその喜びを表現していた。この大湯に続いたのは、フェネストラズ。3番手には野尻。以下、山下、牧野が4番手、5番手。さらに、平川、関口、山本、三宅、佐藤、松下。Q1の自己ベストよりもコンマ5秒もタイムを落とす形となった可夢偉が12番手となっている。

QF P.3 野尻智紀(TEAM MUGEN)

今日の予選の結果、フェネストラズは野尻とのポイント差をまた1ポイント縮めたが、午後からのレースでさらにその差を詰めることはできるのか。あるいは野尻が前でゴールし、タイトル争いを磐石なものにするのか。また、大湯は一昨年以来の優勝を果たせるのか。今日のレースは、ドライコンディションとなることが予想されているため、タイヤ交換のタイミングも含めた各チームの作戦も気になる所。スタートから見所の多い1戦となりそうだ。

 

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV