MENU

  • TOP
  • Headline News
  • 2連覇へ大きく前進 野尻智紀が第9戦ポール・ポジションを獲得

Headline News

2連覇へ大きく前進 野尻智紀が第9戦ポール・ポジションを獲得

2022年10月29日

前日に引き続き、朝から陽射しが燦々と降り注ぐ秋晴れに恵まれた10月29日(土)の三重県鈴鹿サーキット。晩秋に差し掛かっているということで、日陰ではまだ肌寒さが残る午前9時15分からは、午後に行われる全日本スーパーフォーミュラ選手権第9戦に向けて、ノックアウト予選が行われた。この予選で会心のアタックを見せて、今季5回目のPPを獲得したのは、ポイントリーダーの野尻智紀(TEAM MUGEN)。これに、宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)、大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)と続いた。今回の鈴鹿に、タイトル争いの権利を残して入ったランキング3位の平川亮(carenex TEAM IMPUL)は11番手、サッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)はまさかのQ1敗退で17番グリッドとなっている。

雲ひとつない快晴の朝を迎えた鈴鹿。前日のフリー走行とは風向きが変わり、メインストレートは追い風となった。そんな中、午前9時15分に、10分間で争われるAグループのQ1が始まる。今回、Aグループに振り分けられたのは、フェネストラズ、牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、笹原右京(TEAM MUGEN)、国本雄資(KCMG)、関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)、ジュリアーノ・アレジ(Kuo VANTELN TEAM TOM’S)、阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)、松下信治(B-Max Racing Team)、佐藤蓮(TEAM GOH)、そして大湯の10台。気温17℃、路面温度24℃というコンディションのもと、コースがオープンされると、関口を先頭に、牧野、笹原、大湯といった順で間もなく全車がユーズドタイヤでコースイン。マシンの状態を確認していく。フェネストラズやアレジ、阪口、松下、大湯はアウトラップを終えるとすぐにピットインしてニュータイヤに交換。その他のドライバーはアウトラップに加え、もう1周走ってからピットに戻り、ニュータイヤを装着した。
そして、セッションの残り時間が5分40秒となったあたりで、まず松下が真っ先にコースイン。これに、大湯、牧野、フェネストラズ、さらに佐藤、笹原、アレジ、阪口、関口と続き、国本が最後にコースに入っていく。ここから各ドライバーはアウトラップとウォームアップを挟んでいよいよアタックラップに突入。タイヤを温めている間に、各車のポジションには変化があり、大湯が最初、牧野が2番手でアタックラップに入った。
すでにチェッカーが提示されているコントロールラインを最初に切った大湯のタイムは1分37秒050。しかし、続いてアタックしていた牧野は各セクターで大湯のタイムを上回っており、1分36秒659を叩き出す。これに続いてアタックしていた松下は1分37秒593。4番目にアタックに入っていたフェネストラズは、各セクターでタイムが伸びず、1周を終えて戻ってきた時のタイムは、1分37秒650に留まった。その後、他のドライバーたちも続々とアタックを終了するが、牧野のタイムを破る者はなく、AグループのQ1は牧野がトップ。これに、大湯、佐藤、関口、笹原、国本と続き、ここまでがQ1を突破した。一方、僅差でQ2進出を逃したのは、阪口、松下、フェネストラズ、アレジの4人。フェネストラズは、まさかの結果に肩を落とした。

QF 17位 サッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)

5分間のインターバルを経て、BグループのQ1が始まったのは、午前9時30分。今回は、野尻、山下健太(KONDO RACING)、大津弘樹(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、小林可夢偉(KCMG)、福住仁嶺(ThreeBond Drago CORSE)、大嶋和也(docomo business ROOKIE)、平川、宮田、坪井翔(P.MU/CERUMO・INGING)、三宅淳詞(TEAM GOH)、山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)の11台だった。Aグループと同様、コースオープンされると、関口を先頭に、大津、野尻、坪井といった順でほとんどのマシンがユーズドタイヤでコースイン。これに対して、全くピットから動かなかったのは、山本だった。コースに出たドライバーの中では、坪井、大嶋、福住、可夢偉、山下、宮田がアウトラップを終えてすぐピットイン。平川、野尻、大津、三宅はもう1周してからピットに戻り、ニュータイヤへの交換を行っている。
そして、セッションの残り時間が5分20秒ほどとなったところで、真っ先にピットを後にしたのが、野尻。これに山本、大津、平川、坪井、山下といった順でコースに入っていく。アウトラップを終え、ウォームアップラップ中には、山本が野尻をパス。山本は、残り時間が約1分となったあたりで、真っ先にアタックラップに突入した。これに野尻、大津、平川と続いていく。
チェッカーが提示されているコントロールラインにまず戻ってきた山本は、1分37秒289をマーク。しかし、野尻が各セクターで山本のタイムを上回り、1分36秒931と36秒台に入ってくる。続いてアタックしていた大津は1分37秒367と野尻と山本には及ばず。だが、4番手でアタックしていた平川は、各セクターで野尻を上回り、1分36秒866を叩き出し、一旦はトップに立った。ところが、坪井が平川を100分の2秒ほど上回る1分36秒842を叩き出し、トップに浮上。さらに、最後から2番目にアタックした宮田が、各セクターで全体ベストタイムをマークし、1分36秒692。最後の最後にトップに躍り出た。結果、BグループでQ1を突破したのは、宮田、坪井、平川、野尻、福住、山本という6人。これに対して、僅差でQ2進出を逃してしまったのは、三宅、大津、山下、可夢偉、大嶋だった。

QF 11位 平川亮(carenex TEAM IMPUL)

10分間のインターバルを経て、いよいよ第9戦のPPを決定づける7分間のQ2が始まったのは、午前9時50分。このセッションでは、さらにメインストレートの追い風が強まる中、各車が最初からニュータイヤを装着。コースオープンからしばらく、動き出すタイミングを見計らう。全くエンジン音がしない静寂の中、高まる緊張感。残り時間が約5分半となったところで、その静寂が破られ、山本が真っ先にコースイン。これに、牧野、野尻、大湯、国本、福住、宮田、坪井、平川、笹原、関口、そして佐藤という順でコースに入っていった。Q1と同様、アウトラップに加え、ウォームアップを終えると、残り時間が1分15秒ほどとなったところから、まずは山本がアタックへ。山本は、各セクターでQ1の自己ベストを更新し、1分36秒704をマーク。続いてアタックしていた牧野は、それを上回る1分36秒490までタイムを伸ばしてくる。しかし、その2人を大きく上回ってきたのが、3番手でアタックしていた野尻。野尻はQ1の自己ベストをコンマ9秒余りも更新し、1分36秒020という鮮烈なタイムを叩き出した。Q1でその野尻を上回っていたのは、宮田、坪井、平川。この中で、宮田はQ2でもセクター3まで、野尻を上回るようなペースで走っていた。だが、セクター4でのタイムが伸びず、コントロールラインを切った時には1分36秒262。野尻に続いてアタックを終えた大湯の1分36秒336は上回ったものの、トップの野尻には届かなかった。また、坪井は1分36秒356と、大湯のタイムにわずか100分の2秒届かず。平川は、セクター1からなかなかペースが上がらず、タイムはQ1での自己ベストにも及ばない1分36秒982に留まっている。
結局、最後まで野尻のタイムを破るドライバーはおらず、野尻は今季5回目となるPPを獲得。これに宮田、大湯と続く。以下、坪井、笹原、牧野、関口、山本、佐藤、福住と続き、平川はまさかの11番手。唯一1分36秒台に入れられなかった国本が12番手となった。

野尻は、PPの3ポイントを獲得。フェネストラズ、平川との差をさらに広げる形となったが、今日の午後から行われる第9戦で自力タイトルを決定するのか。あるいはレースに強い平川やフェネストラズが戦略も含めて巻き返してくるのか。どんなドラマが待っているのか分からない。その注目の第9戦は、まもなく午後2時30分にスタートの時を迎える。

QF ポール・ポジション 野尻智紀(TEAM MUGEN)

QF 2位 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)

QF 3位 大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV