MENU

Headline News

2021年 シーズン開幕戦ポールは野尻智紀

2021年4月3日

サーキット周辺が満開の桜に彩られた4月3日(土)の静岡県富士スピードウェイ。午後2時40分からは全日本スーパーフォーミュラ選手権開幕戦のノックアウト予選が行われた。このノックアウト予選で、頭ひとつ抜け出すパフォーマンスを見せて、昨年の最終戦に続くPPを獲得したのは野尻智紀(TEAM MUGEN)。2番手には昨年の富士で2位表彰台を獲得している大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)、3番手には牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)の代役として出場した笹原右京(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)と続いている。

気温20℃、路面温度27℃というコンディションのもと、Aグループの予選Q1が始まったのは、午後2時40分。このQ1は、10分間で争われる。全18台を2グループに分け、各グループともに9台ずつの走行となるが、Q2に駒を進められるのは上位7台。2台がここでノックアウトされることになる。その注目のAグループは、山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)、山下健太(KONDO RACING)、福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、小林可夢偉(KCMG)の代役となる小高一斗(KCMG)、タチアナ・カルデロン(ThreeBond DragoCORSE)、大津弘樹(Red Bull MUGEN Team Goh)、平川亮(carenex TEAM IMPUL)、宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)、阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)という顔ぶれで争われた。
セッションが始まると、すぐに福住、小高、カルデロンがユーズドタイヤでコースイン。路面やクルマの状況を確認し、アウトラップでピットに戻る。その後、セッション開始から3分というところで、まずは大津がニュータイヤでコースへと入った。その40秒ほど後には、宮田、阪口、平川、山下、山本、カルデロン、福住といった順にコースイン。残り5分というところで、小高が最後にコースインしている。
そして、各ドライバーともにアウトラップ、2周のウォームアップラップを走ってから、いよいよタイムアタックへ。ここで最初にタイムを刻んだのは大津。大津は1分22秒263を刻み、これがベンチマークになると思われた。だが、続いてアタックしていた宮田は1分22秒298、平川は1分22秒326、福住は1分22秒297と、いずれも大津のタイムを上回れない。ここでチェッカーが提示されるが、結局大津のタイムを上回るドライバーはおらず。大津はトップでQ1を突破した。これに続いたのは、福住、宮田、平川、阪口、カルデロン、小高。カルデロンは初のQ1突破を果たしている。一方、ここで敗退となったのは、山本と山下。テストから思うようにタイムを出せていなかった2人は、予選でも苦しむ結果となった。


10分間のインターバルを経て、BグループのQ1が始まったのは、午後3時ちょうど。Bグループは、サッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)の代役を務める中山雄一(KONDO RACING)、笹原、大嶋和也(NTT Communications ROOKIE)、野尻、国本雄資(KCMG)、関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)、中嶋一貴(Kuo VANTELN TEAM TOM’S)、坪井翔(P.MU/CERUMO・INGING)、大湯というメンバーで争われた。
セッションが始まると、関口、笹原、大湯、野尻、国本の5人がユーズドタイヤですぐにコースイン。路面やクルマの状況を確認するとピットに戻り、ニュータイヤに交換する。
一方、セッション開始から3分というところでは、大嶋、中山らがニュータイヤでコースに入った。それに続いて、他のドライバーも順次ニュータイヤでコースに入っていく。
そして、2周のウォームアップを行なった後に、大嶋が先頭でタイムアタックへ。だが、大嶋のタイムは思うように伸びず、1分23秒550に留まった。これに続いてタイムを刻んだのは、関口。関口は1分22秒785と22秒台に飛び込んでくる。それを大きく上回ってきたのが、野尻。野尻はここで1分22秒337をマークすると、さらにもう1周続けてのアタックに向かった。その間にタイムアップしてきたのは、一貴や大湯。一貴は1分22秒333、大湯はチェッカーと同時に1分22秒140と、一旦は野尻のタイムを上回った。しかし、2周目のアタックを行なった野尻は、ここで唯一の21秒台となる1分21秒994を叩き出すと、Q1をトップで通過。大湯、一貴、笹原、国本、関口、坪井がこれに続いた。一方、ここで敗退となってしまったのは中山と大嶋。KONDO RACINGは、2台ともにQ1敗退という苦しい滑り出しとなってしまった。

そこから10分間のインターバルを経て、14台から8台に絞り込まれる最激戦のQ2が始まったのは午後3時20分。セッションの時間がわずか7分間ということで、開始されるとすぐに野尻、カルデロン、大津がコースイン。開始から約1分というところで、その他の多くのドライバーたちがコースに入っていく。最初にコースインした野尻は、自分のスペースとタイミングを上手く調整するべく、アウトラップはゆっくりとした走行。そのため、最初に2周タイヤをウォームアップしてからのタイムアタックに入ったのは、大津だった。しかし、大津はここで思うようにタイムを伸ばせず、Q1の自己ベストよりもコンマ5秒余り遅い1分22秒866。もう1周続けてのアタックに向かう。続いてアタックしていた阪口は1分21秒956、大湯は1分21秒779と21秒台に突入。さらに、野尻が1分21秒595を叩き出してトップに立つ。結局、この野尻のタイムを上回るドライバーはおらず、野尻はQ2もトップ通過。これに大湯、平川、阪口、宮田、笹原、福住、中嶋と続いた。しかし、セッション後、中嶋はアタック中の走路外走行と判定され、ベストタイムが抹消される。その結果、2周目のアタックで1分22秒361までタイムアップしていた大津が繰り上がりで8番手となり、Q3進出。今季のフル参戦ルーキー3人が揃って、Q3を走ることになった。これに対して、関口、坪井、カルデロン、国本、小高、そして中嶋は悔しいQ2敗退となっている。

そして、10分間のインターバルを経て、いよいよPPを決定づけるQ3が始まったのは、午後3時37分。Q3も7分間ということで、セッション開始と同時に野尻、大津がコースイン。開始から1分というところでは、笹原、福住、阪口。さらにそこから30秒ほどで他のドライバーたちもコースへと入る。そして、2周タイヤを温めると、ここでは野尻が真っ先にタイムアタック。各セクターでベストタイムをマークした野尻は、1分21秒173というタイムを叩き出した。その数秒後にはチェッカーが提示され、各ドライバーが続々と自己ベストをマーク。しかし、結局誰も野尻のタイムには届かなかった。その結果、野尻が自身6回目となるPPを獲得。大湯、笹原がそれに続いた。4番手には福住。以下、トヨタエンジン勢ではルーキーの阪口が5番手でトップ。以下、宮田、平川、大津と続いた。

明日の決勝時間帯は、雨が降る可能性もあるが、一体この中から誰が勝利の美酒を味わうのか。”鈴鹿のテストで雨の準備はできている”というPPの野尻、”富士の雨は嫌いじゃない”という大湯をはじめ、どのドライバーも優勝を虎視眈々と狙っている。

予選P.P
野尻智紀(TEAM MUGEN)

予選2位
大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)

予選3位
笹原右京(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV