Headline News
第7戦予選 ポール・ポジションは山本尚貴
2022年8月20日
前日のフリー走行は、カラッとした好天に恵まれた栃木県モビリティリゾートもてぎ。しかし、8月20日(土)、全日本スーパーフォーミュラ選手権第7戦の予選・決勝日は、朝から雲が空を覆うコンディションとなった。そんな中、午前9時20分からは、ノックアウト方式の予選が行われた。この予選で、2020年の第5戦・鈴鹿以来、約1年8ヶ月ぶりとなる自身13回目のPPを獲得したのは、山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)。これに続いたのは、現在ポイントランキング3位のサッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)。フェネストラズは、前日のフリー走行ではエンジン関係の問題を抱えて、予選シミュレーションを行うことができなかったが、ぶっつけ本番の予選で一気に挽回してきた。そして、3番手につけたのは、前日のフリー走行でトップタイムを奪っていた大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)。ランキングトップの野尻智紀(TEAM MUGEN)は4番手、ランキング2位の平川亮(carenex TEAM IMPUL)は、まさかのQ1敗退と、波乱の予選となっている。
サポートレースの予選が赤旗で中断されたことにより、全日本スーパーフォーミュラ選手権のノックアウト予選は、当初の予定よりも15分遅れの午前9時20分に開始。まずは気温26℃、路面温度35℃というコンディションのもと、AグループのQ1が10分間行われる。今回、Aグループに振り分けられたのは、山下健太(KONDO RACING)、大津弘樹(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、笹原右京(TEAM MUGEN)、国本雄資(KCMG)、平川、宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)、阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)、松下信治(B-Max Racing Team)、佐藤蓮(TEAM GOH)、大湯の10人。セッションが開始されると、平川、大津、笹原、大湯、阪口、宮田、佐藤、松下、山下、国本の順ですぐに全車がコースイン。ほとんどのドライバーはユーズドタイヤを装着していたが、この中で大津だけは、フロントにニュータイヤを装着して、スクラブを行なった。アウトラップでマシンの状態を確認するとともに、ブレーキの温めなどを行うと、大津、阪口、大湯、松下、宮田はすぐにピットイン。それ以外のドライバーは、もう1周走ってからピットに戻ってくると、セットアップの微調整を行うとともに、ニュータイヤに履き替え、アタックのタイミングを待った。
QF P.P 山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)
この中で、残り時間が7分という時点で、真っ先に動いたのは、松下。松下は誰もいないコース上にニュータイヤで出て行く。その1分後には、宮田もニュータイヤでコースイン。この2台は他のドライバーに先駆けてコースに入ることで、自分のペースでタイヤを温めて行く。その後、残り時間が4分40秒となったあたりからは、平川を先頭に、大津、大湯、笹原、国本、佐藤、阪口、山下と、続々コースに入っていった。
真っ先にコースに入った松下は、残り時間が2分半となったあたりからアタックラップに入る。S字コーナーあたりでは、まだタイヤをウォームアップしている大津が目の前にいたが、大津が素早く進路を譲り、大きな影響はなかった。1周のアタックを終えた松下のタイムは1分31秒328。これが他のドライバーにとってもターゲットタイムとなる。松下の30秒後あたりからアタックに入った宮田は、セクター1でミスがあったのか、一旦クールダウン。その翌周、仕切り直しのアタックを行うことになった。
その結果、松下に続いてアタックに入ったのは、平川。平川はチェッカーと同時に自己ベストを刻んだものの、そのタイムは1分31秒452と、松下に及ばない。これに続いてアタックしていた大津は1分30秒958、大湯は1分30秒840と平川を大きく上回ってきた。さらに、笹原が1分30秒719とトップタイムをマーク。その後、このタイムを上回ったドライバーはおらず、笹原はQ1をトップ通過している。これに続いたのが大湯と大津、松下。平川はギリギリまでQ2進出ラインに止まっていたが、最後にアタックに入っていた山下と宮田がタイムアップし、5番手と6番手に滑り込んだ。その結果、平川はまさかのQ1敗退。以下、佐藤、国本、阪口もQ2に駒を進めることができなかった。
QF P.2 サッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)
5分間のインターバルを経て、10分間で争われるBグループのQ1が始まったのは、午前9時35分から。今回、Bグループには野尻、フェネストラズ、牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、小林可夢偉(KCMG)、福住仁嶺(ThreeBond Drago CORSE)、大嶋和也(docomo business ROOKIE)、関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)、ジュリアーノ・アレジ(Kuo VANTELN TEAM TOM’S)、坪井翔(P.MU/CERUMO・INGING)、三宅淳詞(TEAM GOH)、山本の11台が振り分けられていた。
セッションが始まると、まず関口、牧野、野尻、アレジ、フェネストラズ、可夢偉、福住、大嶋、少し遅れて三宅がユーズドタイヤでコースイン。マシンの状態を確認するとともに、ブレーキの温めなどを行なう。この中で、フェネストラズと可夢偉はアウトラップを終えるとピットイン。関口や牧野、野尻、アレジはもう1周走ってからピットに戻る。一方、セッション開始直後はピットで待ち、2分ほど待ってからコースに入ったのが坪井。坪井もマシンの状態を確認すると、再びピットに戻った。この間に、他のドライバーたちはニュータイヤに交換。マシンセットアップの微調整を行う。これに対して、ユーズドタイヤでは一切コースインしなかったのが山本。山本は最初からニュータイヤを装着し、ピットで待機していた。
そして、残り時間が5分半となったところで、真っ先にニュータイヤでコースに入ったのは、フェネストラズ。その30秒後には、可夢偉もコースに入る。そして、残り時間が4分50秒ほどとなった所で、坪井、山本、野尻、アレジ、牧野、関口、福住、三宅、大嶋といった順で続々とコースに入って行く。ウォームアップラップでは、渋滞も発生。多くのドライバーがクリアな場所を確保しようと前後の差を測っていた。
そして、残り時間が2分を切ったあたりから、まずはフェネストラズがアタックラップに入る。前日のフリー走行では、セッション途中からエンジン関係の問題が発生し、アタックシミュレーションができていなかったフェネストラズ。だが、ぶっつけ本番となるアタックの1周を終えると1分31秒182というタイムをマークしてきた。続いてアタックに入った可夢偉は1分31秒494と、思うようにタイムを伸ばせず。これに続いて、アタックに入っていた坪井は1分31秒090とトップタイムを書き換えたが、山本は1分31秒254とフェネストラズにはわずかに及ばない。そして、ここで一気に30秒台に突入して来たのが、ランキングトップの野尻。野尻は1分30秒743を叩き出す。その後にアタックしていたドライバーたちは、誰も野尻のタイムを破れず。野尻はそのままトップでQ1を突破した。これに続いたのは、関口。関口は1分31秒056とわずかに30秒台には届かなかったが、チームメイトの平川とは対照的に、2番手でQ1を突破している。これに続いたのは、牧野、坪井、フェネストラズ、山本。ここまでがQ2に駒を進めた。一方、Q1で敗退となってしまったのは、可夢偉、三宅、アレジ、大嶋。そして最下位は福住。福住は、トラブルに見舞われてアタックをすることができなかった。
QF P.3 大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)
10分間のインターバルを経て、いよいよPPを決定づける7分間のQ2が始まったのは、午前9時55分。この頃になると、雲の切れ間から陽射しも見られるようなコンディションとなる。
セッションが始まると、牧野、大津、野尻、山下はすぐにユーズドタイヤでコースイン。アウトラップを終えるとピットに戻る。その他のドライバーたちは、ニュータイヤを装着してピットで待機。アタックに向かうタイミングを計っていた。
そして、残り時間が4分40秒となったあたりから、松下を先頭に、フェネストラズ、山本、大津、坪井、大湯、宮田、関口、野尻、山下といった順でコースイン。残り4分という時点では笹原がコースイン。さらに、アウトラップからすぐアタックに入るプランだった牧野が、残り時間2分40秒という所で最後にコースに入って行った。
アウトラップとウォームアップラップを終え、残り時間が約1分となった所から最初にアタックに入ったのはフェネストラズ。これに牧野、山本、松下と続く。ウォームアップラップでは、再びV字あたりからトラフィックが発生し、各ドライバーが場所を探している様子も。その結果、集団のほぼ一番後ろにいた山下がコントロールラインを切った時点でチェッカーまでは残り3秒。これに続いて走っていた笹原は、アタックラップに入る前にチェッカーを受けてしまう形となった。
同じ頃、各ドライバーはアタックを敢行。この中で、真っ先にアタックを終えたのは、フェネストラズ。Q2に向けて、タイヤ内圧の設定などを適正化したというフェネストラズは、ここで1分30秒739と、30秒台に突入してくる。これに続いて、アウトラップからすぐアタックに入った牧野は1分30秒908。そして、3番手でアタックしていた山本が、Q1から大きくタイムアップ。1分30秒423を叩き出しトップに立った。その後、この山本のタイムを破るドライバーはおらず、山本は2020年の第5戦・鈴鹿以来のPPを確定。フェネストラズが2番手を獲得。大湯が、1分30秒801をマークして3番手に滑り込んだ。Q1でBグループトップタイムをマークしていた野尻は、Q2ではタイムを落とす形となり4番手。以下、牧野、坪井、山下、松下、宮田、関口、大津。アタックを行えなかった笹原が12番手に止まる結果となっている。
その後、もてぎでは雨がパラつくなど、天候は下り坂方向に向かっているが、午後の決勝では誰が勝利の美酒を味わうのか。タイトル争いの山場ということもあり、興味深い1戦となるのは間違いない。
QF P.P 山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)