Headline News
2019年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第1戦 フリー走行1レポート
2019年4月20日
前日に続き、うららかな晴天に恵まれた4月20日(土)の三重県鈴鹿サーキット。今回の開幕戦は、バイクレースと併催の「2&4レース」ということで、朝から多くの観客がサーキットに足を運んだ。JSB1000の予選に続いて、午前10時15分からは、全日本スーパーフォーミュラ選手権のフリー走行が1時間に渡って行われ、各チーム、各ドライバーが予選に向けてマシンの煮詰めを行っている。最後は多くのドライバーが、テストから持ち越してきているソフトタイヤでタイムアタックシミュレーション。そこでトップタイムをマークしたのは、テストから好調ぶりを見せていたNo.3 山下健太(KONDO RACING)だった。2番手にはNo.18 小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)、3番手にはNo.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)と続いている。
気温21℃、路面温度29℃というコンディションのもと、午前10時15分のセッション開始前から、ソフトタイヤを装着した山下、No.4 国本雄資(KONDO RACING)、ミディアムタイヤを装着したNo.15 ダニエル・ティクトゥム(TEAM MUGEN)、No.64 アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING)がピット出口に行列を作る。そして、セッション開始と同時にコースイン。国本がすぐに山下の前に出て、テストから持ち越したほぼ新品のソフトタイヤを生かすべく、最初からフルプッシュを開始する。国本は、計測2周目に1分38秒918と早くも38秒台に入ってきた。チームメイトの山下は、同じくソフトタイヤだったが、最初のアウティングでは1分39秒027と、国本に遅れることコンマ1秒。ほぼ同等のタイムを刻んだ。また、この時点で、No.17 トリスタン・シャルパンティエ(REAL RACING)、No.50 ルーカス・アウアー(B-Max Racing team)もソフトタイヤでコースへ。その他コースインしたドライバーは、ミディアムタイヤを装着していた。一方、序盤の段階ではピットで待機していたのが、No.1 山本尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、No.18 小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)、No.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、No.36 中嶋一貴(VANTELN TEAM TOM’S)、No.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING)、No.39 坪井翔(P.MU/CERUMO・INGING)の6人だった。
その後、開始から6分となったところで、セッションは赤旗によって中断される。これはルーキーのNo.7 アーテム・マルケロフ(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)がデグナーコーナー1つ目のイン側の縁石に乗り過ぎてマシンが跳ね、バランスを崩してコースアウト、デグナー2つ目のグラベルベッドにストップしたため。しばらく黄旗のもとで回収作業が行われていたが、午前10時24分には赤旗が提示された。
回収作業が終了し、セッションが再開されたのは、午前10時32分。再開前には、多くのドライバーがピット出口に整列する。赤旗前にコースインしていなかったドライバーたちも、ここから走行を開始した。この再開後に、ソフトタイヤでトップタイムを書き換えたのは、山下。山下は計測6周目に1分38秒704を刻んだ。だが、これに続いて石浦や山本がミディアムタイヤで山下と同等のタイムを刻んでくる。山本は計測3周目に1分38秒995、石浦は計測4周目に1分38秒746までタイムアップしてきた。さらに、開始から約25分というところで、ソフトタイヤを履いてプッシュし始めたのが関口。関口はアタック1周目にデグナー1つ目のアウト側にはみ出てしまい、デグナー2つ目でハーフスピン。しかし、体制を立て直して、仕切り直しのアタックに入る。ここで関口は1分38秒881までタイムアップ。この時点での3番手に浮上した。またミディアムタイヤでプッシュしていた坪井が1分39秒155をマークし、この時点での6番手まで浮上してきた。
その後、多くのドライバーはピットに戻り、セットアップを微調整。そんな中、残り時間が20分となったところで一気にタイムアップを果たしたのが、No.20 平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)。10時48分にソフトタイヤを装着してコースに入った平川は、ここで1分37秒956を叩き出す。専有走行の時点から、セクター1、3で好タイムを出していた平川は、きっちりと1周をまとめ上げた。さらに、残り時間が14分となったところで、一貴が1分37秒975までタイムアップして、この時点での2番手に浮上。これをきっかけに、他のドライバーもソフトタイヤでタイムアップ。残り時間が10分を切ると、No.37 ニック・キャシディ(VANTELIN TEAM TOM’S)が1分38秒643、パロウが1分38秒218とタイムを上げてくる。
さらに残り時間が5分を切ったところから、ソフトタイヤでのアタックに入ったのは、山本。山本はセクター1、セクター2で全体ベストをマークしていく。セクター3では他のマシンに引っかかりかける場面もあったが、1周を終えると、1分37秒857。トップタイムを書き換えた。しかし、残り3分というところで1分37秒852と、山本をわずかに上回ったのが関口。さらに、山下が1分37秒634とトップに立つ。さらに、チェッカーとほぼ同時に可夢偉が1分37秒795までタイムアップして2番手に滑り込んできた。
その結果、山下がセッショントップ。可夢偉が2番手、関口が3番手。以下、山本、国本、平川、一貴、石浦、パロウ、No.65 牧野任祐(TCS NAKAJIMA RACING)と続いた。
フリー走行1回目 1位
No.3 山下健太(KONDO RACING)
「金曜の走行であまりうまく行かなかったんですが、今日はソフトでタイムは出たものの、まだ予選にならないと本当のところはわからないと思っています。(2輪走行後で)路面もあまり良くない状況だろうから、ソフトで走りはじめました。手応えとして、昨日よりも良くなっていますが、”これはいけるな”というところまでまだ至ってないですね。向上してますが、確信、自信という部分ではまだ足りていないですね。予選に向けてまだ直していきたいところはあります。特にミディアムがまだ合ってない。ソフトならいいんですが…。今年からQ2に12台しか進めなくなったので、下手するとQ1落ちしてしまいます。なので、もうちょっとクルマを良くしたいですね。今年から担当エンジニアが変わりましたが、データエンジニアさんと一緒にうまくフォローしてくださっているので、いい感じで仕事はできています。予選はまずQ1突破を目指します。これができたら、Q3まで大丈夫だと思います」
フリー走行1回目 2位
No.18 小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)
「ソフトタイヤはいいんですが、ミディアムタイヤがあまり良くないんです。それで今日もセッション中はほとんどミディアムを履いて走っていました。今の課題はそこだけですね。それさえ良くなれば問題はないと思います。金曜日のセッションからミディアムがずっとダメでした。まだ見い出せていないですね。グリップが全然ないんです。(他のドライバーと)タイム差を見たら、クルマのバランスうんぬんの話じゃないんです。(状況として)トンネルの中にいるわけじゃないですが、なかなかうまくいかないのは確かです。(ミディアムタイヤの)サイズが変わったとかそういうものよりも、クルマとしてのパッケージでミディアムタイヤをうまく使えていません。やりたいことは見えているので、トライ&エラーを続けています。今の状態なら、Q1はアウトじゃないかな、と。Q1行ければあとはチャンスがあるので、なんとかしたいですね」