Headline News
山本尚貴が圧巻の走りでコースレコード更新 第3戦予選レポート
2019年6月22日
不安定な天候となった6月22日(土)の宮城県スポーツランドSUGO。午前中に行われたフリー走行に続いて、午後1時20分からは全日本スーパーフォーミュラ選手権のノックアウト予選が行われた。風が冷たく、涼しいコンディションの中で行われた予選は、今回Q1の方式を変更。10台ずつ2組に分かれて走ったが、このQ1から波乱が発生。その中でQ3まで生き残り、最終的にPPを獲得したのは山本尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)だった。
朝のフリー走行が行われた後、全日本F3の予選終了近くから一時は雨に見舞われたスポーツランドSUGO。その後、晴れ間が見えたりする場面もあったが、スーパーフォーミュラの予選開始が近づくと、空は再びどんよりと曇り、冷たい風が吹き始めた。午後1時20分にQ1のA組が始まった段階で、気温は23℃、路面温度は24℃。路面にウェットパッチが残っていたこともあり、ウェット宣言も出されていたが、ライン上はドライだったため、スリックタイヤでの走行となっている。各組の走行時間は10分間ということで、セッションが始まるとすぐに山下健太(KONDO RACING)、坪井翔(JMS P.MU/cerumo・INGING)、野尻智紀(TEAM MUGEN)、平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、アーテム・マルケロフ(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)がコースイン。開始から1分というところで牧野任祐(TCS NAKAJIMA RACING)、塚越広大(REAL RACING)、ニック・キャシディ(VANTELIN TEAM TOM’S)もコースに入った。そして、開始から3分ほど待って最後にハリソン・ニューウェイ(B-Max Racing with motopark)がコースへと入っている。
路面温度が低めだったこともあり、多くのドライバーは3周ほどかけてタイヤを温めていくが、ここで早めのアタックを敢行したのは牧野。牧野は計測3周目に1分05秒710を叩き出し、トップに立つ。この翌周には他のドライバーもアタックに入り、野尻、福住、塚越も1分05秒台に入ってくるが、なかなか牧野のタイムを上回るドライバーはいなかった。しかし残り1分というところで、福住がベストタイムを更新。1分05秒687をマークして、この時点でのトップにおどり出る。さらにチェッカーと同時に、一気にトップに立ったのは平川。最初のアタックでは1分06秒170だった平川は、一旦タイヤをクールダウン。仕切り直しのアタックで1分05秒680を叩き出した2番手には福住。以下、牧野、野尻、塚越、ニューウェイまでがQ1を通過。一方、わずかな差でQ1敗退となったのは、キャシディ、坪井、山下、マルケロフとなっている。
10分間のインターバルを経て、Q1のB組の走行が始まったのは、午後1時40分。やはり走行時間が10分間ということで、やはりセッションが始まると同時に国本雄資(KONDO RACING)、石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)、ダニエル・ティクトゥム(TEAM MUGEN)、関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、山本尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、中嶋一貴(VANTELN TEAM TOM’S)、大嶋和也(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)、アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING)、ルーカス・アウアー(B-Max Racing with motopark)がすぐにコースイン。開始から2分ほどが経ったところで最後に小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)がコースへと入っていった。
このB組では国本、関口、山本、パロウら何人かのドライバーたちが計測3周目から早めのアタックを敢行。国本のタイムは1分06秒台にとどまったが、関口が1分05秒761とまずは05秒台に突入してくる。山本は2周続けてアタックを続け、計測3周目には1分05秒831、翌周には1分05秒014を叩き出してトップに立った。これに続いたのはパロウとアウアー。だが、アウアーは翌周もアタックを続行して1分05秒442までタイムアップ。2番手に浮上してきた。そして、チェッカーと同時に自己ベストを大きく更新してきたのが可夢偉。一時はノックアウトゾーンにいた可夢偉は、最後の最後に1分05秒442を叩き出して3番手に浮上してくる。その結果、B組のトップは山本。2番手はアウアー、3番手は可夢偉。以下、パロウ、前回のオートポリスから速さを見せていた大嶋、石浦までがQ1を突破。一方、国本、早めにアタックを終えてしまっていた関口、一貴、ティクトゥムがQ1敗退となってしまった。
10分間のインターバルを経て、12台から8台に絞り込まれる7分間のQ2が始まったのは、午後2時。やはりウェット宣言は出されていたが、ライン上はドライ。セッションが始まると、石浦、野尻、平川、山本、福住、パロウ、牧野、可夢偉、塚越、アウアー、ニューウェイがすぐにコースイン。開始から1分待って、最後に大嶋がコースに入った。
ソフトタイヤで競われるこのQ2でも、やはり何人かのドライバーが計測3周目にタイムアタックに入る。ここで圧巻のコースレコードをマークしたのは、山本。山本は1分03秒953を叩き出すと、トップに立った。これに続いてアタックに入っていたドライバーたちは、なかなか1分04秒を切ることができないものの、昨年野尻が出した1分04秒694というコースレコードを次々に破っていく。その中で、山本に次ぐ2番手タイムをマークしたのは、牧野。これに福住、パロウとルーキーや若手たちが続く。さらに、野尻、塚越、アウアーとホンダエンジン勢が続いた。唯一トヨタエンジンユーザーでQ2突破を果たしたのは、可夢偉。可夢偉はQ1と同様、チェッカーの周に自己ベストを更新。1分04秒582をマークして8番手に滑り込んでくる。これに対して、Q2敗退となってしまったのは、平川、石浦、ニューウェイ、大嶋の4人だった。
さらに10分間のインターバルを経て、PPを決定づける7分間のQ3が始まったのは、午後2時17分。セッションが始まる前には、大粒の雨が降り始め路面がうっすらと濡れ始める。だが、完全に濡れることはなく、スリックで走れるコンディション。そのため、セッションが始まるとすぐに、野尻、山本、福住、パロウ、牧野、アウアー、可夢偉、塚越の順でコースイン。やはり何台かは計測3周目からプッシュを開始した。しかし、アタックラップのSPアウトコーナー立ち上がりでパロウがコースアウト。同じくアタック中だった牧野がパロウとほぼ同じ場所でコースアウトし、クラッシュしてしまう。そのため、セッションは赤旗で中断された。この赤旗定時直前に最初のアタックラップを終えてコントロールラインを切っていたのは、山本のみ。山本はこの時点で1分04秒532をマークしている。他のドライバーたちはまだアタックを終えておらず、タイムは出ていなかった。
しかし、競技団の決定により、予選はここで終了。多くのドライバーにとって消化不良が残るセッションとなってしまった。だが、結果として、山本が今季初のPPを獲得。2番手に野尻、3番手にアウアーが続いている。以下、塚越、可夢偉、福住という結果になっている。牧野とパロウは、赤旗の原因を作ったということで、Q3でのタイム抹消のペナルティーを科せられ、牧野が7番手、パロウが8番手という結果になった。
-
予選2位 野尻智紀(TEAM MUGEN)
-
予選3位 ルーカス・アウアー(B-Max Racing with motopark)