MENU

Headline News

野尻 智紀がポール・トゥ・ウィン

2020年11月15日

小春日和という以上に暖かなコンディションとなった11月15日(日)の大分県オートポリス。午後からは全日本スーパーフォーミュラ選手権 第4戦の決勝レースが行われた。レース前半、2度のセーフティーカーが導入される展開となったこの1戦を制したのは、早目のタイヤ交換作戦を選んだPPスタートの野尻智紀(TEAM MUGEN)。スタートではポジションを落としたものの、野尻とは逆に、最後の最後まで好タイムを継続してタイヤ交換を引っ張る作戦を採った山本尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が前戦・菅生に続く連続表彰台を獲得。野尻と同様、早目のタイヤ交換で大きく順位を上げた牧野任祐(TCS NAKAJIMA RACING)が自身初の表彰台となる3位を獲得。予選と同様、ホンダエンジン勢がトップ3を独占した。

大分県だけでなく九州全体のファンの方々から温かな歓迎を受けた全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦。メインストレートに追い風が吹く中、気温22℃、路面温度28℃というコンディションのもとで、午後2時40分にフォーメーションラップがスタートする。今回はタイヤが温まりづらいことを考慮して、フォーメーションラップは2周行われることとなり、レース距離自体は当初の予定よりも1周減算。41周で争われる。
このフォーメーションスタートでエンジンストールしてしまったのが、予選5番手の大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)。大湯はその後、メカニックの手によってエンジンを再始動。フォーメーションラップに加わるが、最後尾のマシンが動き出すまでに再始動できなかったと判定され、正規のグリッドに着く前に最後尾からスタートすることという決定がなされた。だが、大湯はそのまま5番手のグリッドに着いている。
その他のマシンも含め、全20台のマシンが2周の隊列走行を終えて、正規グリッドに着くと、後方ではグリーンフラッグが振られ、シグナルオールレッドからブラックアウト。ここでまずまずの動き出しを見せてトップを守ったのは、PPスタートの野尻。予選2番手の福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がこれに続いた。予選3番手の山本はスタートの加速が鈍り、ポジションダウン。予選4番手の坪井翔(JMS P.MU/CERUMO・INGING)、予選6番手の松下信治(Buzz Racing with B-Max)の先行を許した。さらに、2周目には、大湯が山本に迫り、第2ヘアピンでオーバーテイクシステムを使いながら前に出る。そこから数周は、野尻を先頭に福住、坪井、松下、大湯、山本、キャシディという順で周回することとなった。一方、その後方では、9番手からスタートし、10番手争いを演じていたサッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)にアクシデントが発生。左リヤタイヤがホイールごと脱落したフェネストラズは、6周目の第2ヘアピンを立ち上がったところでスローダウン。何とかピットガレージに戻ろうとしていたが、最後の上り区間の途中でコース外のグラベルにマシンを止めた。また、6周目を終える所では、スタート時のエンジンストール後、最後尾からスタートしなかったということで、大湯にドライブスルーペナルティーが科せられる。大湯は即座にピットイン。ちょうどこの頃、コース上にはセーフティーカーが導入されることとなった。フェネストラズのマシン回収を行うためだ。オフィシャルの素早い作業で、フェネストラズのマシンは撤去され、タイヤ交換のウィンドウが開く前、9周を終えた所でレースはリスタート。このリスタート直後には、1コーナーで山本が一旦松下をオーバーテイクするが、松下は第1ヘアピンで山本を差し返すというバトルシーンも見られた。

一方、10周を終えると、早くもピットには動きが出始める。2回ピット作戦を採った中山雄一(carrozzeria Team KCMG)はクルマのバランスに問題を抱えていたこともあり、9周を終えて最初のタイヤ交換をしているが、10周を終えた所では1ピット作戦の中で牧野、シャルル・ミレッシ(Buzz Racing with B-Max)がピットイン。また上位争いを展開している中では、3番手を走行していた坪井が、11周を終えてピットに入った。この同じ周には、ペナルティーを受けて後退した大湯もタイヤ交換を行なっている。しかし、その直後、ハプニングに見舞われたのは、6秒9という素早い作業でコースに戻った坪井。第1ヘアピンに入る所で、坪井の左リヤタイヤがパンク。坪井はスローダウンすると、コース外のグラベルにマシンを止めた。
 このアクシデントを見て、多くのチームが一斉に動く。12周を終えた所で、トップの野尻がピットイン。野尻のピット作業は、右フロントタイヤの交換に手間取って時間がかかったが、野尻は牧野の前でコースに戻ることに成功している。また同じ周には平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)とタチアナ・カルデロン(ThreeBond Drago CORSE)もピットに入った。コースに戻った後、アウトラップの野尻を捉えようと背後に迫る牧野。だが、ちょうどその頃、坪井のマシンを回収するため、コース上に2回目のセーフティーカーが導入されることになった。そのため、13周を終えた所では福住、松下、国本雄資(carrozzeria Team KCMG)、宮田莉朋(VANTELN TEAM TOM’S)、山下健太(KONDO RACING)、石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)、大嶋和也(ROOKIE Racing)、関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)が一気にピットへと雪崩れ込んできた。ここで作業を最も早く終えてコースに戻ったのは、国本。さらに山下が続き、この2台はポジションアップ。松下、宮田がこれに続く。一方、ピットイン前、この集団の中で最上位を走っていた福住は、フロントジャッキが上がらないというトラブルによって大きくタイムロス。宮田の後ろでコースに戻ることとなった。

彼らピットイン組に対して、ステイアウトを選んだのは、山本、キャシディ、笹原。笹原は、スタート時にエンジンストールしてしまったが、その分を挽回するため、ステイアウトに賭けることとなった。

ここからは目に見えないタイム合戦の様相を呈する。15周を終えた所でレースがリスタートすると、見た目上のトップに立った山本が猛プッシュ。1分28秒台のタイムを連発して後続を引き離していく。すでにタイヤ交換を終えている組のトップに立つ野尻に対して28秒以上の差をつけなければ、自身のタイヤ交換後、前に出ることができないからだ。対する野尻はタイヤを労わりつつ全力でプッシュしていたが、1分29秒台後半から30秒台前半のタイムが続く。30周を終えた所で、山本と野尻の差は20秒820まで開いた。しかし、燃料が軽くなり始めてからは、野尻のペースが上がり始める。逆に山本はタイヤが厳しくなり始め、タイムも29秒台に。レース中盤ほど2台の差が開いていくことはなくなった。また野尻のペースが上がっていったのに対し、牧野は思うようにペースを上げられず、野尻と牧野の差もジワジワと開いていった。
その後、見た目上でトップ3を走っていたステイアウト組では、36周を終えた所で3番手走行中の笹原がピットイン。さらに、37周を終えた所では2番手を走行中だったキャシディがピットに入り、宮田の前でコースに戻った。そして、いよいよ39周を終えた所で、山本がピットインを行なった。この前の周の段階で、山本と野尻のタイム差は25秒451。チームも6秒6という素早い作業を見せたが、山本は野尻の後ろ、牧野の前でコースに戻った。ファイナルラップを迎えた所で、野尻と山本の差は3秒702。だが、山本はここから野尻を猛追。最後は2台揃ってオーバーテイクシステムを使いながらの攻防となったが、野尻が辛くも逃げ切り、ポール・トゥ・ウィンで自身3勝目をマークした。このレースウィークに23点と大量得点した野尻は、ドライバーズランキングでも一気に3位に浮上している。わずかに野尻に届かなかった山本は、菅生に続き2戦連続での表彰台獲得。ランキングでは4位につける。また、デビューイヤーから光る速さを見せていた牧野は、今回ようやく初の表彰台に立っている。以下、ピットのタイミングと作業の早さにも助けられた国本が予選11番手から大躍進の4位入賞。山下、松下、キャシディ、宮田、福住、大湯までがポイントを獲得している。今回、平川は残念ながらノーポイントに終わったが、ランキングでは51ポイントでトップを堅持。キャシディが40ポイントまで得点を伸ばし、11ポイント差に迫ってきた。これに野尻、山本、山下が続く形だ。

次回、全日本スーパーフォーミュラ選手権は、ホンダのお膝元である鈴鹿。12月5日(土)に第5戦の予選・決勝、6日(日)に第6戦の予選・決勝というダブルヘッダーになるが、ここで笑うのは誰なのか。昨年優勝した野尻が、このまま好調を維持するのか。鈴鹿マイスターといってもいい山本が強さを見せるのか。はたまた若手ドライバーたちが気を吐くのか。いずれにしても見逃せない週末となりそうだ。

優勝 野尻 智紀(TEAM MUGEN)

2位 山本 尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACINH)

3位 牧野 任祐(TCS NAKAJIMA RACING)

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

  • 鈴鹿市
  • 日田市
  • 村田町
  • 小山町
  • 御殿場市
  • 裾野市