MENU

  • TOP
  • Headline News
  • 鈴鹿マイスター 山本 尚貴が第5戦ポール・ポジション獲得

Headline News

鈴鹿マイスター 山本 尚貴が第5戦ポール・ポジション獲得

2020年12月5日

本格的な冬の気候の中で行われることが予想されていた全日本スーパーフォーミュラ第5戦。だが、12月5日の三重県鈴鹿サーキットは冬晴れに恵まれ、日向ではポカポカしたようなコンディションとなった。そんな中、午前9時10分からはノックアウト予選が行われ、山本尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が通算12回目となる今季初PPを獲得。山本と激しいアタック合戦を繰り広げた野尻智紀(TEAM MUGEN)が2番手につける。福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が3番手となり、ホンダエンジンユーザー勢が予選トップ3を独占した。トヨタエンジンユーザー勢では、前戦を欠場している中嶋一貴(VANTELN TEAM TOM’S)が最上位となる4番手。現在ランキングトップの平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)は、まさかのミッショントラブルで予選に出走することができず、最後尾からの追い上げを強いられることとなった。

朝から晴れ間が広がった鈴鹿サーキット。12月5日には、全日本スーパーフォーミュラ第5戦が行われた。この日、最初のセッションはノックアウト予選。気温15℃、路面温度16℃という中で、午前9時10分から10分間に渡ってQ1のAグループの走行が行われた。セッションが始まると、山本、牧野任祐(TCS NAKAJIMA RACING)、関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、ニック・キャシディ(VANTELIN TEAM TOM’S)、笹原右京(TEAM MUGEN)、サッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)といった順でコースイン。多くのドライバーはマシンの状態を確認すると、そのままコントロールラインを切らずにピットに戻ったが、キャシディ、関口、石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)らは最初の計測へ。ここでキャシディが1分36秒902、石浦が1分36秒089というタイムをマークしてくる。その後、ほぼ全車がピットイン。残り時間が4分となったところで小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)がニュータイヤでコースイン。そこから45秒ほど経過したところでシャルル・ミレッシ(Buzz Racing with B-Max)、フェネストラズ、石浦、キャシディ、関口、牧野、笹原、残り時間が2分30秒となったところで山本、大嶋がコースへと入っていく。
最初にアタックに入ったミレッシは、1分36秒053をマーク。すでにコースレコードの1分35秒907に迫るタイムだった。その後は、35秒台のタイムが続々と叩き出される。その中で1分35秒153というトップタイムをマークしてきたのは山本。キャシディ、笹原、可夢偉、牧野、石浦、関口がこれに続いた。石浦までは、この時点ですでにコースレコードを破っている。一方、Q1で敗退となってしまったのは、フェネストラズ、ミレッシ、大嶋だった。

10分間のインターバルを経て、BグループのQ1が始まったのは、午前9時30分。このセッションを前にして、ITOCHU ENEX TEAM IMPULのピットガレージは異常事態に見舞われていた。平川のマシンにミッショントラブルが発生したためだ。他のチームではドライバーたちがすでにコクピットに座っていたが、平川はヘルメットを被ったままクルマの後ろでエンジニアと深刻な表情で会話。マシンが高ウマに上げられると、ピットの奥に姿を消した。平川は、ここで予選への出走を諦めざるを得なかった。

一方、セッションが始まると。福住、一貴、大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)、野尻、山下健太(KONDO RACING)、松下信治(Buzz Racing with B-Max)、国本雄資(carrozzeria Team KCMG)、タチアナ・カルデロン(ThreeBond Drago CORSE)がすぐにコースイン。野尻はアウトラップですぐにピットに戻ったが、他の多くのドライバーたちは1周マシンの状態を確認してからピットに戻った。また、山下とカルデロンは、そのまま周回してタイムを刻む。山下は1分36秒539、カルデロンは1分39秒252をマークすると、一旦ピットイン。そして、残り時間が4分半となったところで、国本がまずニュータイヤでコースイン。野尻がそれに続く。そこから1分ほどが経ち、残り時間が3分40秒ほどとなったところで、山下、カルデロン、それまで一度もコースに出ていなかった坪井翔(JMS P.MU/CERUMO・INGING)もニュータイヤを装着してコースへ。さらに、残り時間が3分を切ったところで、大湯、福住、松下、一貴という順でコースに入っていった。タイヤを温める周回数の違いから、この中で最初にアタックしたのは、山下。だが、山下は1分36秒333と好タイムを刻むことができない。これに続いてアタックしていた坪井は、チェッカーと同時に1分36秒010をマーク。続いて大湯が1分35秒734、福住が1分35秒601、松下が1分35秒792と、多くのドライバーたちが35秒台を叩き出した。結局、このBグループでトップを奪ったのは、福住。最後の最後にアタックした可夢偉が1分35秒636でそれに続く。以下、大湯、松下、坪井、一貴、野尻までがQ1を突破。山下とカルデロン、出走できなかった平川はここで敗退となっている。

そこから10分間のインターバルを経て、14台で争われるQ2が始まったのは、午前9時50分。今回もタイヤの温まりを考えて、セッションは10分間とされている。ここではセッションが始まると福住、キャシディ、関口、笹原、松下、可夢偉、国本がすぐにコースイン。この中でも、福住と関口は最初からニュータイヤを装着し、最初のアタックに向かった。だが、福住はタイムを上手く伸ばせず、1分36秒878。関口が1分35秒722と、まずは35秒台に飛び込んでくる。一方、この2人がアタックに入った頃に、ニュータイヤでコースに入ったのが山本。山本は他のドライバーの多くがピットに戻っているタイミングでアタックを敢行した。全く渋滞のないコース上、自分のペースでアタックを行なった山本は、ここで1分35秒055とQ1での自己ベストを約コンマ1秒更新してトップに立つと、ピットに戻ってたのドライバーたちのアタックを見守ることとなる。その後、セッションの残り時間が3分半を切ると、キャシディ、野尻、笹原、松下、福住、石浦、牧野といった順でニュータイヤを装着してコースイン。アウトラップとウォームアップ、2周タイヤを温める作戦だった可夢偉と国本は、山本のアタック中にすでにコースに入っていた。この中で、まずアタックに向かったのは、キャシディ。キャシディは、セクター1で山本のタイムを上回ってくる。しかし、セクター3で大きく失速。コントロールラインを切った時のタイムは、1分35秒598に留まった。その直後、チェッカーが提示されると、坪井が1分35秒782、野尻が1分35秒155、笹原が1分35秒422、松下が1分35秒678と、各ドライバーが次々に自己ベストタイムをマークしてくる。だが、誰も山本のタイムには及ばなかった。その結果、山本はQ1をトップで通過。これに野尻、牧野、一貴、可夢偉、大湯、福住、笹原が続き、Q3進出を決めている。これに対し、国本、関口、キャシディ、松下、坪井、石浦は敗退となっている。

さらに10分間のインターバルを経て、いよいよPPを決定づけるQ3が始まったのは午前10時10分。Q2と同様、Q3も前回に続いて10分間のセッションとなっている。相変わらずの陽射しに恵まれた鈴鹿では、この時間になると気温が17℃、路面温度は20℃まで上昇。Q1の最初と比べて、かなり温かなコンディションとなった。
セッションが始まると、間もなく山本、牧野、大湯がニュータイヤでコースイン。この3人は、Q3に2セットを投入する作戦を採った。その中で、まず山本が1分34秒749と、ついに34秒台に突入してくる。牧野は1分35秒174、大湯は1分35秒099と、わずかに35秒を切ることができなかった。この3台はアタックを終えると一旦ピットへ。対して、Q3では1セットだけのアタックとなった可夢偉が残り4分20秒というところでコースイン。さらに残り2分となったところで2セット目を投入した牧野、1セットのみの野尻と笹原、2セット目の大湯がコースイン。さらに、福住、2セット目の山本、一貴といった順でコースに入っていく。その中で、最初にアタックに入ったのは、野尻。前半セクターで山本のタイムを上回ってきた野尻は、チェッカーと同時に1分34秒648を叩き出すと、一旦はトップに踊り出る。しかし、間もなく山本がそれを再更新。セクター2では自己ベストに及ばないタイムだったが、それでも1周をまとめると1分34秒533を叩き出してきた。その結果、”鈴鹿マイスター”とも言える山本が、通算12回目、鈴鹿では9回目のPPを獲得している。これに続いたのは、昨年の鈴鹿を制している野尻。Q1、Q2ではマシンのセットアップが仕上がっていなかったという福住が、最後はタイムを大きく向上させて3番手。以下、一貴、牧野までが34秒台のタイムをマーク。さらに、可夢偉、大湯、笹原と続いた。

トップ8台中ホンダが6台、トヨタが2台という結果になった予選だが、午後の決勝では誰がどんな結果を残すのか。フロントロウ2台の火花散るバトルにも注目だが、それを後方から追うことになる若手たちの活きのいい走り、レース巧者のディフェンディング・チャンピオン・キャシディ、ポイントリーダー・平川の追い上げも含めて、見どころの多い1戦となりそうだ。

第5戦予選P.P 山本 尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)

第5戦予選2位 野尻 智紀(TEAM MUGEN)

第5戦予選3位 福住 仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

  • 鈴鹿市
  • 日田市
  • 村田町
  • 小山町
  • 御殿場市
  • 裾野市