MENU

エンジニアたちの作戦計画
第1戦 富士スピードウェイ

NTT Communications ROOKIE

14松田 久

ドライバー:大嶋 和也

今季の担当車両・ドライバーとコンビを組むのはいつからですか? ご自身の移籍、担当ドライバー変更などがあれば、それも書き添えてください。

大嶋和也選手とは、スーパーフォーミュラのドライバーとそのトラック・エンジニアという関係では初めてのコンビですが、以前から様々なカテゴリーでいっしょに戦ってきた「戦友」ですので、コミュニケーションは非常に良好です。

簡単に(でなくてもいいのですが)自己紹介をお願いします。またモータースポーツ・エンジニアとしての経験・経歴についても語っていただければと思います。

ヨーロッパや国内での様々な車両開発を経て、スーパーGTやスーパーフォーミュラのデータ・エンジニアをやってきました。そして昨年、今年とルーキーレーシングにて、スーパーGT、スーパーフォーミュラ、スーパー耐久と、様々なカテゴリーに挑戦させていただいています。

モータースポーツの仕事に就かれる前の経歴、他の職種からの転職など、お教えください。

父親の影響で、ものごころついた時からモータースポーツに触れてきました。日本と比べてヨーロッパではモータースポーツが文化として深く根付いていて、職業の面でも多くのチャンスがあります。この世界で生きてゆきたいのなら、大学や専門学校で学び、海外でも国内でもチームに飛び込んで修業するのも、近道かと思います。

開幕前2度のテストでは、今シーズンに向けてどんな狙いでプログラムを消化しましたか?「このくらいなら書いてもいいかな」というところで、大きな流れだけでも良いので教えてください。「全部、内緒」でもかまいませんけれど…

チームとしても新しいメンバーでの挑戦ですので、着実なクルマづくりをやってきました。クルマ作りに“マジック”はありません。タイヤ・マネージメントとセットアップをデータと理論に基づいて丁寧に確認すること、ピットストップでのメカニックの動作分析など、確実な準備を行っています。
注)タイヤ・マネージメント: レースを戦う中でタイヤのグリップをどれだけ引き出すか、それをどう持続させて、どれだけ長く走れるようにするか、という意味で使われる表現。

開幕前のテストを通して、ドライバーのマシンとのコミュニケーション、手足のように操る一体感は深まった様子でしたか? そのポイントはどのあたりでしょうか?

テスト結果には満足しています。ドライバーのマシンへの信頼度も高まってきています。ポイントは、タイヤ特性とセットアップによるクルマの挙動の理解で、頭で理解して身体で感じることでイメージとクルマを結びつけることだと思います。

SF19のセットアップを仕立て、仕上げる中でご自身として「ここが肝心」と考えているポイントはどのあたりでしょうか? もちろん複数あると思いますが、重視する度合いで言えば、どんな順番、あるいは流れになるでしょうか?

タイヤをいかに効率良く使えるかということが大事です。どのチームも同じと思いますが、ライドハイトやサスペンション・セッティングが肝心です。その点では、データ解析などの“ツール”をいかに使いこなすかも含めて、チーム力を鍛えることも大切ですね。
注)ライドハイト: 走行状態での「車高」。車体底面を若干後上がりの姿勢(レーキ)に設定し、路面との間を抜ける空気を後方に“引き抜く”ことで圧力を低下させるのが今日の純競技車両のパフォーマンスを生み出している。これで車体にダウンフォースが加わるのだが、そうするとサスペンションのばねがたわんで車体・底面が路面に近づく。コーナーを抜ける中でその時の速度とダウンフォース量に応じて底面と路面との距離を何mmに設定するか、が本当の意味で重要な「ライドハイト」であり、それを想定して静止時に「車高」を設定するのである

今年の目標を教えてください。

もちろんチャンピオンをめざして戦いますが、大事なことは一戦一戦にテーマを持って臨み、シーズンを通してクルマと人が成長することだと思います。早い段階でポディウムのテッペンに立つことが、当面の目標です。

最後に新しいシーズンに向けてSFを愛するファンの皆様に一言。

スーパーフォーミュラは日本が世界に誇るすばらしいカテゴリーです。より多くの方に興味を持っていただけるよう、そしてファンの皆様に感動をお届けできるよう、モータースポーツの未来のためにチーム一丸でがんばります。ご声援をよろしくお願いします!

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

  • 鈴鹿市
  • 日田市
  • 村田町
  • 小山町
  • 御殿場市
  • 裾野市