MENU

  • TOP
  • Headline News
  • 福住仁嶺選手インタビュー  合同テスト・ルーキードライバーテスト

Headline News

福住仁嶺選手インタビュー  合同テスト・ルーキードライバーテスト

2017年12月8日

今回のテストで初めてSF14の15号車をドライブしました。第一印象としてハイダウンフォースで、コーナリングスピードが速く驚きました。その分凄く楽しむこともできました。今回2日間テストできたので吸収できた事が凄く多く、スキルを上げることができたと思います。鈴鹿サーキットに関して言うと、松下選手(松下信治)と同じようにボクもSRS-F(鈴鹿サーキット・レーシングスクール・フォーミュラ)出身ですが、最近は正直に言うとあまり得意なコースではないのです。チャレンジングなコースですので、このコースを2日間連続で走ったので首がかなり辛かったです。ただ楽しいコースですし、あらためてF1ドライバーが「フェイバリット・サーキット」だと言うのがあらためてわかった感じです。

ソフトタイヤの感触は昨日に比べて柔らかさを感じました。ミディアムと比べやはり1周しかタイムが出ないですし、あとタイヤの温め方がすごく重要だと感じました。それによってすごくタイムが変わってくる。タイムを出すための鍵になるかなと思いました。タイムを出しに行くときの一発の速さが、GP3の時も難しかったですけどSFも難しいです。気合だけでタイムが出るわけでもないですし。ミディアムタイヤのウオームアップも難しいです。これでアタックに入れるのかどうかを掴みきれないかなと思います。いかに丁寧に行くところは行って、アグレッシブに行くところは行くか。山本尚貴選手(TEAM MUGEN)と一緒にやってみて(データを見比べたりして)あらためて思いました。

他のルーキーたちのタイムを気にすると言うよりも、まずは自分のベストを尽くすことを心がけました。ルーキーとかは全く気にしませんでしたけど、全体の5番手以内とか、3番手以内とかには絶対に居たいとは思っていました。

―松下選手とタイムの出し合いの状況にもなりましたね―

あの時は、「なんでそんなに速いの?」と思いましたけど、そこまで意識はしてなかったです。自分のその時の走りに集中していました。

—今日2日目のテストは6番手でしたが―

満足はしていないですが、昨日の走り出しから、わりと早めに掴むことができました。全体的なタイムを見るとまだまだ詰めるところはありますけど、いろんなことを踏まえて感じていることは、モチベーションはありますし、SFでも自信はあります。

―アブダビでのF2のテストも自信に繋がりましたか?―

あのテストは繋がりませんでした(笑)経験値は上がってF2の特徴もわかりましたが、F2に乗った後にSFに乗れたのが良かったかなと思います。特にF2はタイヤの特性上、同時の動作ができないんです(真直ぐ止める、曲がる、踏む、とひとつずつやらなければならない)そういう意味ではSFはF3の早いバージョンと言ったイメージでした。ですのでSFはやっていけると思います。

今HFDP(Hondaフォーミュラ・ドリーム・プロジェクト)というホンダの育成プログラムにいますが、F1に向けたプログラムもやっていてボクは近いところにいると思います。そういう意味ではすごく恵まれていますし、いいタイミングでやらせていただけていると思います。当然他の育成のドライバー達にはライバル意識を持っています。

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

  • 鈴鹿市
  • 日田市
  • 村田町
  • 小山町
  • 御殿場市
  • 裾野市