MENU

  • TOP
  • Headline News
  • 第2回公式合同テストスタート。悪天候の中、大湯都史樹がトップタイム。セッション2は降雪によりキャンセルに

Headline News

第2回公式合同テストスタート。悪天候の中、大湯都史樹がトップタイム。セッション2は降雪によりキャンセルに

2022年3月22日

3月初頭に、三重県鈴鹿サーキットで行われた第1回公式合同テストから約2週間。彼岸の中日を過ぎた3月22日(火)〜23日(水)にかけて、全日本スーパーフォーミュラ選手権の第2回公式合同テストが開催された。今回の舞台となったのは、開幕戦&第2戦が行われる静岡県富士スピードウェイ。開幕前最後のテストということもあり、各チームにとっては本番への準備を整えるために重要なテストだ。しかし、初日となった22日(火)は、生憎の空模様。雨から雪に変わる天候のもと、最初のセッションでは走行しなかったチーム&ドライバーが約3分の1。一方、走行したチームにとってもまともにテストできる状況ではなかった。結局その後も雪は降り止まず、午後1時過ぎには、2回目のセッション中止が決定。その結果、この日のトップタイムは1回目のセッションで大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)が記録した1分43秒293となっている。

日本の太平洋側を通過する低気圧と北から流れ込んだ寒気の影響で、厳しい冷え込みとなったこの日の富士スピードウェイ。朝から雨が降り続いていたが、その雨が午前11時過ぎからは雪に変わった。こうした天候が予想されていたため、前日の段階でセッションの時間も変更。午前10時10分からの最初のセッションは、30分短縮されて1時間半となり、午前11時40分にチェッカーが出されている。

さて、セッションが始まると、まずは数台のマシンがコースイン。山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)、三宅淳詞(TEAM GOH)、国本雄資(KCMG)、大嶋和也(docomo business ROOKIE)、阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)、坪井翔(P.MU/CERUMO・INGING)らがピットを後にする。この中で、アウトラップを終えて、計測に入ったのは、大嶋、三宅、坪井。その他はコースのコンディションを確認すると、一旦ピットへと戻った。
その数分後、セッションは開始から8分余りというところで赤旗によって中断される。これは、計測を行っていた大嶋が、ダンロップコーナーでコースアウトし、ストップしたため。このマシンの回収が終わると、セッションは午前10時26分に再開された。再開されると、複数台のマシンがコースに入っていったが、半分以上のドライバーはピットで待機。走り始める様子はなかなか見られなかった。
一方、この頃はまだ雨脚もそれほど強くなく、精力的な走りを見せるドライバーも。中でも、大湯はコースに出ると、どんどんタイムアップ。計測4周目には1分47秒283、5周目には1分44秒785、さらに計測7周目には1分43秒293と、ただ一人、1分40秒台のタイムを連発した。この時点で、他のドライバーたちはまだ2分を切っていない状況。雨を得意としている大湯はブッちぎりの速さを見せていた。

セッション開始から30分を過ぎたあたりでは、野尻智紀(TEAM MUGEN)や笹原右京(TEAM MUGEN)もようやくコースイン。野尻は計測3周目に1分57秒985と2分を切るタイムをマーク。山本も計測6周目には1分56秒489と2分を切ってきたが、ほぼ同じタイミングで大湯はやはり1分44秒767、1分43秒331と、40秒台前半のタイムを連発し、雨での好調さをうかがわせた。
さらに、セッション開始から50分というあたりになると、米国から帰国したばかりの平川亮(carenex TEAM IMPUL)がコースイン。平川は、計測2周目に1分55秒900をマークすると、計測4周目には1分48秒981、5周目には1分48秒040とタイムを縮めてくる。
その直後、午前11時08分には、この日2回目の赤旗が提示される。これはアウトラップを終えて計測に入ったばかりのジュリアーノ・アレジ(Kuo VANTELN TEAM TOM’S)が2コーナーの立ち上がりでスピン、ストップしたため。ただ、アレジはエンジンを止めておらず、赤旗提示後に自走でピットまで戻っている。
アレジがピットに戻ると、午前11時12分にセッションは再開。ここで大津弘樹(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)らはようやくコースイン。坪井や野尻、アレジもコースに向かう。また2回目の赤旗を前にコースインしたサッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)も、再びピットを後にした。

ところが再開からわずか6分余りというところで、3回目の赤旗が提示される。これはアレジが300Rでコースアウトしたためだ。このマシンが回収されると、セッションは午前11時28分に再開。この頃になると、降り続いていた雨は横殴りの雪となった。
それでも、再開されると笹原、野尻、坪井がコースイン。松下信治(B-Max Racing Team)や平川もコースに入る。この中で、セッション終盤に精力的に周回を重ねたのは坪井。最後はただひとりコース上を走っていたが、チェッカー目前に坪井はスピン、13コーナーアウト側にストップしている。

結果、午前中のセッションでトップタイムを記録したのは、大湯。これに野尻、坪井、山本、牧野、フェネストラズ、笹原、大嶋、松下、三宅、国本と続いたが、まともに計測したのは上位の数台のみ。阪口はアウトラップのみで計測せず。山下健太(KONDO RACING)、小林可夢偉(KCMG)、福住仁嶺(ThreeBond Drago CORSE)、関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)、宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)、佐藤蓮(TEAM GOH)はコースに出ることなくセッションを終えている。

この午前のセッションを終えた後、富士スピードウェイには雪が降り続き、コース脇の芝生に積もるような状況となってしまう。このまま天候の回復は望めないこともあり、午後1時からはチームオーナーミーティングが実施された。その席上で、午後のセッションの中止が決定している。

セッション1 トップタイム
大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)

セッション1 P.2
平川 亮(carenex TEAM IMPUL)

セッション1 P.2
野尻智紀(TEAM MUGEN)

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV