MENU

  • TOP
  • Headline News
  • 「優勝を待ち望んでいる方々も多いと思う。達成できるように頑張りたい」 第10戦予選記者会見

Headline News

「優勝を待ち望んでいる方々も多いと思う。達成できるように頑張りたい」 第10戦予選記者会見

2022年10月30日

予選1位
No. 1 野尻智紀(TEAM MUGEN)
「優勝を待ち望んでいる方々も多いと思う。達成できるように頑張りたい」

「今シーズンが始まる前のテストではここまでたくさんのポールポジションを獲れると思っていませんでした。ポールポジションはスーパーフォーミュラに出ている選手全員誰もが欲しいものなので、それを6回も獲れたことは非常にうれしく思います。また、なくてはならないチームの支えとファンの皆さまの支えがあってこそ。優勝を待ち望んでいる方々も多いと思うので、達成できるように頑張りたいと思います。決勝では、他を寄せ付けないレースをしたいと思っています。

昨日(のレースで優勝し、タイトル争いから)解放されたと思っていて、今日は心の底からレースを楽しめると思っていたんですけど、朝起きてみたら、なんかどこか気力が湧かないようなそんな感じがありました。自分としてこのままでいいのだろうかっていう思いもあったんですけど、朝、チームに合流していろんなミーティングを重ねてチームのみんなの姿を見ているうちに、あとファンの方々も旗を振ってくれたりしてたんで、それでだいぶ自分の気力を持ち直すことができました。Q1の最初のアタックからもう完全に余計な事など考えず、どうやったら速く走れるかっていうところだけを考えられていたかなと思います。非常にいいアタックを決められましたし、Q2に向けてもいい流れ、そしてポールポジションまで繋げられたかなと思っています」

予選2位
No.37 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)
「しっかりといいポテンシャルで走れた」

「今日も2番グリッドで、(トップとの)タイム差は縮まったのかな!? まぁ、結果は(前日第9戦と)同じなので(苦笑)。昨日から続けてポテンシャルを出すことができて結構ひと安心したというか、過去の2レース制の鈴鹿を振り返ったりしたんですけど、(結果として)1レース目が良くて2レース目が駄目っていうレースも結構見たので、(自分も)その流れにならないかっていう不安があって……。昨日の1レース目の予選は良かったし、決勝もレースペースが良かったんで、その流れが今日悪くならないかなと不安があったんですけど、しっかりといいポテンシャルで走れたし、まずは2番グリッドが獲れました。昨日、決勝はチーム側でミスがあって順位を大きく落としてしまって。少なからず最後のレースは、みんな達成感を得てすばらしいレースになるようにしたいと思って戦ってるので、決勝も頑張りたいと思います。

(昨日よりさらにシケインでのアタックタイムが速くなったが)Toyota GAZOO Racingがモットーとしている”いいクルマ作り”という部分で、常に速いクルマ、強いクルマを目指して僕らはレースをしてるので、そういう部分でも昨日の予選、決勝含めて改善しなきゃいけないポイントを今日に向けて考えて、当然ドライビングも含めて考えていました。そこが実りになったんじゃないかなと思ってます。でもまだトップじゃないんで、引き続き貪欲にやりたいと思ってます。特にシケインは課題がずっと残ってるコーナーで、あそこが良くならない限り一年中遅いという印象なので、とにかくその課題をしっかりと克服したいと思っています。

僕自身はロケットスタート決めたことがなく、昨日は(チームの)舘(信秀)会長からも””抜群のスタートを決めてこいよ”と喝を入れられたんで……。難しいですけど、しっかりそこから決めて、あとは先ほど言ったようにみんなミスせず、100点じゃなくていいんでやり切ったっていう思いを最後のレースでしっかりみんな出し切って、すばらしいレースがしたいなと思ってます」

予選3位
No. 6 大津弘樹(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
「トップを獲るしかないという気持ちで攻めたセッティングを試みた」

「昨日の予選、決勝ともにあまりペースが良くなくて、特に予選のペースは大きく改善しなければいけないという状況だったんですが、チームと昨日夜遅くまでミーティングを重ね、これまで良かったテストのときの雰囲気だったり、そういうことを思い返してデータと照らし合わせながら今日に臨みました。Q1の走り出しからタイヤから感じるグリップがまったく違って、2番手で通過できました。そこからQ2は、もうトップを獲るしかないという気持ちで攻めたセッティングを試みて臨んだんですけど、トップとは大きく差が付いてしまいました。まず3番手で予選を終えられたことはうれしく思っています。

今年の始まる前のテストでは調子が良くて、上位争いができると思っていたんですが、なかなか上手くいかないレースが続いていて。決勝に向けて、やっぱり弱さをなくして……というか、本当に気持ちで勝つんだ!という強い意志で臨みたいと思うので、ガツガツ行きたいと思います。優勝狙って頑張ります。僕はスタートがいい方なので、スタートで前に出て逃げ切るレースがしたいです」

GO TO TOP

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PATNERS

SUPER FORMULA NEXT50 PARTNERS

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 株式会社ホンダレーシング
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • ASPIRE
  • 株式会社スリーボンド
  • 横浜ゴム株式会社
  • ダラーラ・アウトモビリ S.p.A
  

 

  • 株式会社 F&C ホールディングス
  • カヤバ株式会社
  • グランツーリスモ
  • Viron Japan 株式会社
  • 株式会社M-TEC
  • ハイスピード エトワール
  • 国立大学法人東京大学
  • 富士通株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • さくらインターネット株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 東京電力エナジーパートナー株式会社
  • 日本自然エネルギー株式会社
  • 株式会社JTB
  • KCJ GROUP 株式会社
  • RED
  • 人気酒造株式会社
  • 株式会社マイクロン
  • 株式会社ジェイ・スポーツ
  • 株式会社AbemaTV

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

地域連携パートナーシップ

  • 鈴鹿市
  • 日田市
  • 村田町
  • 小山町
  • 御殿場市
  • 裾野市